📖日記のページ📖

日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!

7/5 今日も「猛暑」です

朝の気温は28.5℃。昨日に引き続き、今日も暑さの厳しい日になりそうです。日中の気温は「37℃」の予報。はたして「梅雨」はどこへ行ってしまったのでしょう?

朝の「全校除草」は中止して、朝清掃を行いました。昨日に引き続きの暑さの中、登校直後に地面近くでの除草作業は、体調を悪くする子が出ると判断しました。校庭には雑草がありますが、今年は、教頭先生を始め職員がこまめに取ってくれているので、例年よりはかなりいい状態です花丸

1年生たちのアサガオ。昨日はしっかりと「水くれ」をしたようで(先生が?)、今日は比較的元気でした。以前、寺谷の花農家さんにお聞きした「水をあげるなら、しっかりとあげること。あげたつもりでは花は育ちません。」という言葉を思い出します。

1年生の水色帽子が、アサガオの花の色と重なって夏に映えています。

2年生の朝の様子。昨日は脱走名人のザリガニが逃げていて、職員入り口まで逃走していたのを、6年生が見つけてくれたそうです驚く・ビックリ。ザリガニは、体が乾くと呼吸ができずに死んでしまうので、脱走しないように水槽の蓋には重りをのせるといいですね。

教室の前には「七夕飾り」がありました。短冊に書いた子供たちの「願いごと」、「○○が欲しい」「○○になりたい」という願いが多いいようです。「かぞくと○○先生がしあわせになりますように」というような、心温まる願いごともありましたにっこり

7/4  今シーズン最高の暑さに?

朝の気温は27℃。今日は、今シーズン一番の暑さ晴れになる予報が出ていて、最高気温は36℃まで上がるとのこと。熱中症には十分に気を付けて生活させたいと思います。

1年生たちのアサガオは、たくさんの花を咲かせていますが、水切れしている鉢があるようです。葉っぱがしんなりと元気なくしおれてしまっているのは「水不足」なので、たくさん水をあげましょう。

昨日の2年生たちがつかまえてきたザリガニ。各教室で数匹ずつ飼うことにしました。ザリガニを飼う時には、水を悪くしないように(特にエサの入れずぎ)注意しましょうね。

7/3 マットと草刈り

小荷田様から頂いた体操用マットを、3年生たちが体育で使いました。新しいマットは破けがないことは当然ですが、きれいだしクッションがしっかりしているので、子供たちはいつも以上に頑張って学習に取り組んでいたようです。

金曜日に「全校除草」があるので、校庭周辺の雑草をできるだけ刈ろうと思い、刈払い機の出動をしましたが……。新しい刈払い機は、パワーモリモリでとても気持ちよく刈れるのですが、この暑さに老体がついていきません。ナイロンコードを替えようと思い、おかしな姿勢をしたら、とたんに左足のふくらはぎを攣ってしまいました。「これはまずいな…。でも、我慢していても治りそうにない…。」と思って、校庭にいた6年生に助けてもらいました。もう少しやろうと思いましたが、ここで断念…。

 

作業途中から加わってくれた教頭先生が、キンキンに冷えたサイダーを持ってきてくれました。うまさこの上なし。また、校長室に戻ると、事務さんお手製の「しぞジュース」があり、体に染み入るうまさでした。有難いです。(⇧飲んでしまった後ですが、色もきれいな「しそジュース」でした)

7/3 2年生「ザリガニ釣り」

新幹線高架線下の用水路まで歩いて行き、「ザリガニ釣り」をしました。釣り場所は、幅80cmもない細い側溝のような用水路ですが、やや小ぶりなザリガニがたくさんいました。ほぼ全員が釣ることができましたが、釣れなかった子も数名…、全員に釣らせてあげたかったのですが…泣く。でも、どの子も時間いっぱい、ザリ釣りを楽しんでいました。

御同行いただきました保護者の皆様、暑い中大変お世話になりました。ありがとうございました。

また、行き帰りにトイレ休憩をさせていただきました、下忍小学校さんにもお世話になりました。

※ザリガニを持ち帰ってお家で飼う人は、飼い方をしっかりと調べて飼ってあげましょう。今日のエサのイカなどを入れっぱなしにしておくと、あっという間に水が腐ってザリガニが死んでしまいますからね。

※ザリガニはびっくりするほど「脱走名人」なので、注意が必要です。エアーポンプのチューブを掴みながら登ってしまうこともあります。

※持ち帰った人は、最後までしっかりと面倒を見てくださいね。飼えなくなって、近くの川などに放すことは禁じられています。

7/3 道徳の授業(4-3)

今日の1時間目、道徳の示範授業(1年目の先生に授業を見せる)を4年生で行いました会議・研修

題材は「温かい言葉」。

【情況】

ぼくは、足にギプスをはめた男の子が階段を上っているところを見かける。若い男の人がその子を助けようかと声をかけるが、強く拒否される。男の人は男の子の思いに気がついて謝ると、男の子もお礼を言う。

『本当の親切って何だろう?』を考える授業でした鉛筆

「親切って簡単なようで難しいなあ…。」と、大人ながらに感じる授業でしたグループ

◆最後の担任からの質問◆

出された宿題に取り組むのを忘れていた友達から

「すっかりわすれてた!」

「ねえ、写させてよ。」

と頼まれました。あなたは、何と言いますか。

一人一人が、「見せる」まるまたは、「ことわる」バツを%で表して意見交換をしていました。

どんな回答をしたのか、ぜひお家で聞いてみてください ひらめき

「見せるメーター」「ことわるメーター」

がそれぞれ何%になるかなぁと悩んでいました。

この「子どもが悩む」授業って大切ですね喜ぶ・デレ