スマホ用メニュー
👓検索👓
📖日記のページ📖

日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!

  校長先生の式辞の前半は1学期の振り返りでした。あいさつが向上してきたことや学習規律の大切さについてのお話がありました。後半では、夏休みに向けて3つのよいこと、「体」によいこと、「頭」によいこと、そして「人のため」によいことを進んでしようというお話でした。特に3つめでは、甚大な被害がでた「西日本豪雨」の被災地では、多くのボランティアが頑張って被災した人たちの大きな助けになっているお話もありました。

  式後、1,3,5年生の代表児童が1学期を振り返って、1学期に頑張ったことや夏休みと2学期への抱負などを力強く述べました。

  また、生徒指導の先生から夏休みの過ごし方「ふ・き・あ・げ」のお話がありました。(「ふ」~不審者や交通事故に気を付ける、「き」~規則正しい生活をする、「あ」~あいさつを進んでする、「げ」~ゲームやテレビを控える。)特にスタントマンによる交通事故の映像は、児童に交通安全の大切さをより強く印象付けました。

 

 吹上小で在籍数一番の4年生が、一堂に集まって会食を行いました。まさしく壮観! 子どもたちは、学級ごとで食べる時より笑顔いっぱいでした。 (アップロードが遅れました。お詫び申し上げます。)

広告
住所等

〒369-0122

埼玉県鴻巣市南1-10-5

(JR高崎線吹上駅南口より徒歩5分)

電話 048-548-0132

FAX 048-547-1469

✉fukiage-e@city.konosu.ed.jp

休日の体調不良連絡↓

※こちらは「欠席連絡フォーム」ではないので、御注意ください。

引渡し迎え遅れの連絡⇩

児童の安否連絡フォーム

学校が休みの日や登下校中に、「震度5以上」の地震や大きな災害があった際には、こちらからお子さんの安否について御連絡ください。

彩の国「教育の日」

鴻巣市のイベント⇩

R7.10.9 情報更新!

👣訪問数(累計)🐾
597530
🐾今月の訪問数(11月)👣
004246
ヘルプマーク

このマーク

御存じですか?

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る