11/21 本日も昨日と同様の対応を行います
昨日、鴻巣市教育委員会から、「吹上地域の水道水における利用及び給食対応について」のお知らせをいたしましたが、 昨日21:00に「吹上地域の水道水の飲用等の制限を解除します」との案内が鴻巣市よりありました。
(最終報)【21時00分更新】吹上地域の水道水の飲用等の制限を解除します - 上下水道 - 鴻巣市公式ホームページ(水道課)
検出されていた「微細な茶色い物質」については、専門事業者への調査の結果、「鉄細菌」と判明したそうです。なお、鉄細菌自体は土壌中などに広く存在する細菌であり、人体に影響を及ぼすものでないことが確認されているとのことです。
『鴻巣市水道課が実施した排水作業により浮遊物が検出されなくなったことから、安全であることが確認された』との内容ではあります。
ただし、吹上小学校では、水道水を一旦受水槽にためてから各校舎に送っている為、まだ浮遊物が残っていることが想定されます。
よって、本日の学校生活につきましては、【昨日と同様の対応】を行います。📢
|
①校舎内の水道水 ・手洗いや清掃活動等、通常どおりに使用します。 ・浮遊物がないことが確認できるまでは、水道水の飲用等は控えます。 ②飲料水の対応 ・児童が各自で水筒・ペットボトルを持参し、水分補給を行う。 ・昨日中に給水車から補給した飲用水を各学年に引き続き設置します。 ③給食後の「歯磨き」は中止 ④給食対応について 本日の給食は「中学校給食センター」で調理したものを提供する予定です。 ※ 浮遊物がないことを確認できたうえで、来週以降の給食対応をお知らせします。 |
昨日夕方に吹上支所の給水車からいただいた飲用水を、本日も各学年に配布します。
こういった経験をする中で、『水も限られた資源であり、大切に使わなければいけないもの』と再認識させられております💧
子供達にとっても、今回のことをプラス思考に捉えて、普段水道から出ている水がいかに安全で、恵まれているかを学ぶチャンスに変えられたらと思います💡御家庭でも節水を心掛けながら過ごされているかと思いますので、ぜひこれを機会に話題にしてもらえると幸いです🙂