📖日記のページ📖

2/26  6年生「最後の読み聞かせ」

冷たい風が吹いています。今日の朝の気温は6℃ですが、とても寒く感じます。

今日の朝、6年生に「読み聞かせ」を行っていただきました。6年生たちは、小学校最後の「読み聞かせ」です。選んでいただいた本は、世界の国々で起きていることに目を向けられる本や、子供たちが自分の未来を信じ希望をもって歩んでいく勇気をもらえる本などでした。ボランティアの方々が「6年生への最後の読み聞かせ、どんな本がいいかしら…。」と時間をかけて選んでくださった本だったことでしょうお辞儀。子供たち、いい表情でお話に聴き入っていました。

♬あるクラスでは、ウクレレの伴奏で歌を唄っていただいていました。お聞きすると「オリジナルの歌」だそうです。YouTubeにもアップされているとのことなので、リンクを貼っておきます。

視聴覚「私たちの国の決まり」視聴覚

ボランティアの皆様、いつも本当にありがとうございます。

読み聞かせでお世話になっている保護者の方で、本校の主幹教諭と同級生だったという方がいらっしゃいました(吹上小学校卒業です)。「ほんとに○○ちゃん(←主幹)は、いい人だったんですよ〜。」とのこと。今でも、その人柄のよさ、伺えますね!