最近の更新
RSS2.0
1年生たちの給食の様子。ニコニコ笑顔で給食をおいしそうにいただいています。 「もう、ぜぇ~んぶ、食べちゃいました。」「朝、6年生たちが走っているのを見て、びっくりしました。風みたいに速かったです。」とか、色々話しかけてくれます。    
05/13 12:52
パブリック
今日の給食は、コーンピラフ、牛乳、きびなごカリカリフライ、キャロットスープ、はちみつレモンゼリーでした。
全ての人が自転車乗車の際にはヘルメットを着用すること、また、保護者の方々には、児童等が自転車に乗車する際にヘルメットを着用させることが努力義務となっております。頭部を守ることができるヘルメットの着用は、もしもの時に、子供の命を守ることに繋がります。 鴻巣市では、ヘルメット購入費補助を行っていますので(3,000円以上の品を2,000円引きで購入可)、下記のチラシを御確認ください。 鴻巣市ヘルメット購入補助について.pdf
今週末に行われる「市内球技大会」に出場する6年生たちに向けて、全校児童での「激励会」を行いました。 体育館に颯爽と走りながら入場してきた6年生たち、とってもいい笑顔でした。5年生の応援団を中心とした、気合いと心のこもった応援を受けて、きっと「自分たちが頑張る時だ!」という思いをさらに高めたことと思います。   
05/13 8:40
パブリック
雨の月曜日です。月曜日は雨のことが多い気がしますが、子ども達元気に登校してきました。 朝の気温は16℃。百葉箱に「記録温度計」が設置されていました。先週、理科支援員の先生が設置してくれていたのですが、しっかりと動いて記録用紙に折れ線グラフが書かれていました。 先週土曜日には、日本国内でも「オーロラ」と思われるものが観測されたとのこと。大規模な「太陽フレア」によるもので、世界中で観測されたようです。下の写真は、知り合いが送ってきたアメリカ・ミシガン州でのオーロラの様子です。「空を踊る大きな光のカーテン」一度は見てみたいですね。  
校庭芝生管理団体「吹小グリーン」の方々による今年度の芝生メンテナンスが、本日より始まりました。 今日よりも前にも、芝生内の除草等を行っていただいており、芝生内は雑草のほとんどない状態で3年目を迎えることができ、日に日にその緑が鮮やかさを増してきております。約6か月間、暑い中での作業もあり、大変な御苦労をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 芝刈り機の使用前整備がまだ済んでおらず、御迷惑をおかけしました。市教委総務課の方々にも急遽来ていただいてしまい、申し訳なかったです。 今日は、まだ刈り込むほど芝が伸びていなかたようなので、散水と根切り(トラック外に伸びてしまった芝のカット)を主に行っていただきました。
第1回「学校運営協議会」が行われました。今回は、委嘱状の交付、委員長及び副委員長の選任、令和6年度学校経営方針の承認等が行われました。委員の皆様からは、それぞれのお立場から、とても貴重な御意見や御質問、そして何よりも学校の励みとなるお言葉をいただき、心より感謝申し上げます。お忙しい中とは存じますが、吹上小学校が子供たちのためによりよい学校となりますよう、お力添えをいただきますよう、よろしくお願いいたします。 学校運営協議会は傍聴可能です。傍聴の御案内等はしておりませんが、今年度は下記の日程で行う予定ですので、もしも傍聴を希望される方は、御来校ください。 第2回…令和6年11月29日(金)13:30〜 第3回…令和7年2月5日(水)14:00〜 ※会議以外に校内視察をしている時間もございますので、事前に御確認の上で御来校ください。
05/10 12:13
パブリック
今日の給食は、チャンポンめん、牛乳、ひじきの中華炒め、ストロベリーパイでした。
05/10 11:49
パブリック
3時間目の校庭で1年生が体育の学習をしていました。「かけっこや川跳び」を行っていました。この後に「新体力テスト」もあるので、自分の力を発揮できるように頑張ってくださいね!先生のハンドサインと号令で、しっかり列を整えたり、4列に並び変えたりできていたのも、とっても素晴らしかったです。 家庭科室で5年生が家庭科の調理実習を行っていました。野菜サラダの調理ですが、学校では、O-157の食中毒対策で、生野菜を食することはせずに、茹でて火を通した野菜のサラダを作ります。5年生になると始まる家庭科の学習。ここで学んだことは、大人になってからもずっと使うことが多いので、しっかり学んでおきましょうね。 環境美化員さんが、刈払い機で除草をしてくれました。本校に来てから3年間、刈払い機を使って除草をするのは自分だけだったので、とっても助かります。今年は教頭先生も自前の刈払い機を持ってきてくれているので、「きれいな学校」をさらに進めることができそうです。
05/10 8:59
パブリック
爽やかな風を感じる、久しぶりの青空です。朝の気温は14℃で、日中は25℃くらいまで上がるようです。ここ2日間は肌寒い日が続いたので、暑さには十分注意していきましょう。 今日は先生方が、各場所に別れて登校指導を行いました。子供たち、ニコニコ笑顔で朝の挨拶ができていて、とっても気持ちがいいです。今日は、久しぶりに洲崎橋方面へ行きました。スクールガードリーダーの方や、地域・保護者の方々が、子供たちの安全のために登校見守りを行ってくださっています。毎日、ありがとうございます。 今日は朝掃除です。子供たちはしっかりと清掃活動に取り組んでくれています。「ここの場所が汚れているから、こんな風に掃除するといいね。」というと、一生懸命にきれいにしてくれます。やっぱりお仕事は「やりがいを見つけられること」「やりがいを感じること」が一番大切ですね。
05/09 19:17
パブリック
午後の職集後に、昨日途中で終わってしまった築山周辺の草刈りを行いました。教頭先生が「飲み物」の差し入れに来てくれました(^^)/。こんな気遣い…、やっぱり嬉しいですね。気持ちが上を向くと、刈払い機の調子もよくなる気がします。 教頭先生と主幹先生は、プールサイドのコンクリートの亀裂に「固まる土」を入れて、雑草が生えてこないようにしてくれていました。土が入らない割れ目には、シール材を入れて塞いでしまう予定でいます。 指導案検討を終えた先生方が、学年園の整備を行ってくれていました。「土をいじって作物を育てること」は、子供たちにたくさんの学びを与えてくれます。この後の雑草の成長の勢いは凄いので、日々の管理もしっかりと行っていきたいと思います。
 本日コスモス学級では校外学習で「コメリ」にいきました! 自分たちで決めた夏野菜🍅🥒🍆を買うために交通安全に気を付けていきました(^^) 行く前にはルールを確認しました! 広がらずに一列で歩いて、無事につきました! 自分の買いたい苗を買うことができました!ニラを希望していた子は苗が売っていなかったので、ズッキーニを買いました(^^) 元気に育っていくといいですね(^^)次回は畝を作ります!
05/09 12:13
パブリック
雨天で延期していた「避難訓練」を行いました。今日も校庭がぬかっているので、体育館に避難する方法で実施しました。(実際に体育館に避難してくる想定場面は、あまりありません。) 子供たちは静かに「おかしも」の約束を守りながら体育館に集合できました。実際に大きな地震が来たときは、とっても怖いと思いますが「まずはしっかりを身を守る(頭を守る)」「泣いたり叫んだりしない」が守れるように、今日の訓練を生かしてほしいと思います。 ※「おかしも」→おさない・かけない・しやべらない・もどらない 今後の避難訓練では「自力で集合(避難)できない児童が複数発生」というパターンで実施したいと思います。(昨年も実施しましたがもう少し負傷者を増やして実施)
05/09 12:12
パブリック
今日の給食は、ガーリックトースト、牛乳、ポークビーンズ、アスパラサラダでした。
05/09 10:57
パブリック
今日の出来事
今日の20分休みは、来週月曜日の「球技大会激励会」に向けて、各教室で応援練習を行いました。 5年生が中心となり、4年生以下の各教室に行って応援の方法の確認をしました。 1年生たち、初めての「激励会」に向けて、5年生たちの説明をしっかりと聞いて、練習開始です! ←ウェーブも上手にできていますね  2~4年生も、お手本のビデオを参考にしながら、声をそろえての応援ばっちりですね 来週の本番も楽しみです ちなみに、この時間の6年生は、大会本番に向けて体育館練習中でした
05/09 8:52
パブリック
朝の気温は10℃に届かず。1か月くらい逆戻りした寒い朝で、小雨も振ってきています。 朝の登校指導を行っている時、傘を持たずに交差点にいたところ… 4年男児「校長先生、僕の傘☂を使ってください。」 私「えー!ありがとう。でもこの後、降ってくるかもしれないから○○君、自分で差した方がいいよ。」 4年男児「僕は大丈夫です。使ってください。」 私「えーそうなの…じゃあ、ありがとう。借りるね〜。」 4年男児「やったー!」 肌寒い朝でしたが、心はポッカポカ、朝からとってもとっても幸せな気持ちにさせてもらいました。 教室では、6年生の市内球技大会参加壮行会について、動画を見て応援方法を確認していました。子供たちは担任の先生からの「心を込めて応援することの大切さ」もしっかりと聞いていました。今日の2時間目休みには、5年生たちが各教室に「応援指導」に来てくれます。 今日は「フッ化物洗口」の日です。子供たち、慣れた手順で上手に「クチュクチュ」しています。「あーまずい~。」という声が聞かれますが、美味しかったら間違って飲んじゃうかもしれないから、あえて美味しくない味にしているのかもですね。
05/08 12:48
パブリック
4年生が体育「ティーボール」の学習を行っていました。ひと昔と違って、バットでボールを打つという経験をしたことのある児童は多く無いようで、バットを「ビユッ!」と振れる子が少ない感じがします。でも、ボールを遠くに飛ばす楽しさを味わいながら、楽しそうにゲームをしていました。 学年園では5年生がエンドウマメを植える場所の手入れをしていました。手である程度除草した後に、石灰を撒いて耕運機をかけるとばっちりですね。植物を育てるのに、土は大切ですからね! エンドウマメを植えた後、学年園には一日一回は来て、観察・水やりと同時に「除草」もマメに行ってくださいね! 体育倉庫横のサクラの木。クビアカツヤカミキリのせいか、一本の太くて立派な枝が枯れてしまっていて、折れて落ちることが懸念されたので切りました。長さ6m太さは15cm程度の枝でしたが、木は予想以上に「重たい」ですね。教頭先生と主幹先生がすぐに来てくれて、手伝ってくれました(^^)/
05/08 11:58
パブリック
今日の給食は、大山(だいせん)おこわ、牛乳、厚焼き卵、肉団子汁、河内晩柑でした。 大山おこわは、鳥取県大山(だいせん)町の郷土料理です。 昔、戦場に行く兵が勝利を祈願して、大山山麓でとれる山鳥や山菜を入れてご飯を炊き出したのがはじまりで、その後、お祭りやお祝い事のごちそうとして受け継がれてきました
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}