🏠ホーム🏠

学校からのお知らせ

1/21 埼玉県教育委員会より「LGBTQについて学ぼう」

埼玉県教育委員会からのお知らせです。

 埼玉県教育委員会では、LGBTQについて理解を深め、全ての児童生徒が安心して学校生活を送ることができることを目的に、下記掲載の「保護者の方に向けた啓発動画」を公開しております。

 社会的な状況や性の多様性を尊重するという観点から、児童生徒、教職員はもちろん保護者の方にもLGBTQへの理解を深めていただきたいと考えております。

 動画では、LGBTQについての基本的な知識をはじめ、カミングアウトをされた時の対応についても紹介されており、お子様への接し方や日常生活でのサポートについて改めて考える機会となりますので、ぜひ御視聴ください。

 

情報処理・パソコン動画再生リストへ

  タイトル 時間
視聴覚LGBTQとは 14分
視聴覚理解者の必要性 13分
視聴覚多様性を尊重することの大切さ 13分
視聴覚安心感を生む環境づくり 22分
視聴覚もし子どもにカミングアウトされたら 18分
視聴覚カミングアウトをした子どもを受け止め、支えるために大切なこと 11分

1/14 文部科学省「いけんひろば」のお知らせ

文部科学省からのお知らせです。

次期学習指導要領の改訂を行うにあたり、子供たちからの意見を反映させるために、オンライン会議やアンケート調査を行うための案内となります。

参加にあたっては、こども家庭庁の情報処理・パソコン「ぷらすメンバーへ」への登録が必要で、16歳未満の児童生徒の登録に際しては、保護者(あるいは責任のある大人)の同意が必要とのことです。

03_「いけんひろば」参加者募集要項.pdf

 04_「いけんひろば」開催チラシ.pdf

1/8 インフルエンザ流行の警報発令について

埼玉県教育委員会より「インフルエンザ流行の警報発令について」の連絡がありました。

本日(1/8)より多くの学校が3学期の始業を迎え、他者接触機会の増加によるさらなる感染の広がりが懸念されますので、予防について引き続き御配意くださいますようお願いいたします。

埼玉県感染症発生動向調査による県内医療機関(定点)からのインフルエンザの報告数が、本年第 51 週(令和 6 年 12 月 16 日から 12 月 22 日)に、1 定点当たり51.06 人となり、国の定める警報の基準値である 30 人を超えました。30 人を超えるのは、令和 5 年 12 月以来です。
保健所管内別での 1 定点当たり報告数は、多い順に川口市保健所(69.40 人)、南部保健所(68.13 人)、幸手保健所(67.86 人)となっています。
インフルエンザを予防するためには、「咳エチケット」「手洗いの励行」「適度な湿度の保持」「十分な休養とバランスのとれた栄養摂取」がポイントです。特に、年末年始は、帰省や初詣など多くの人と接する機会が増えますので、御自身の体調管理とともに、身近な方に感染させないよう、基本的な感染防止対策の継続をお願いします。

 

12/10 自転車の事故防止

埼玉県警察本部より、自転車の事故防止のための動画の御案内です。ぜひ、御家族で御視聴いただき、自転車での事故防止にお役立てください。

★「免許はなくても自転車は車両」⇩フルver(11分7秒)★

   https://www.youtube.com/watch?v=x2PrgtZbXSE&t=24s

 

12/2 架空料金請求詐欺に御注意ください

架空料金請求詐欺に御注意ください。】

◆これまではメールやショートメール等で詐欺に誘導する手口がありましたが、「携帯電話へ自動音声のメッセージで直接電話して来る」という手口もあります。

  詐欺電話の音声⇒サギ電話.m4a

◆「怪しい」と思ったメールや電話は「無視」しましょう。

◆御心配な場合は、決して先方に連絡を入れずに、警察や消費者生活センターに御相談ください。

情報処理・パソコンNTTファイナンスの注意喚起サイトへ

11/18 イノシシの目撃情報【11/22再追加】

【11月22日(金)12時追加】

11月20日(水)にも、北中野・登戸地内等で、複数のイノシシの目撃情報がありました。引き続き、外出の際には御注意ください。


【11月19日(火)13時追加】

本日(19日)の午前7時20分頃、滝馬室地内でイノシシ(1頭)が目撃されたとのことです。先週末からの引き続くの目撃情報となりますので、子供だけの外出等は極力お控えくださいますようお願いいたします。


【11月18日(月)19時追加】

本日(18日)の午後4時頃、「大間近隣公園」にて、イノシシが目撃されたとのことです。子供だけでの外出等は極力お控えくださいますようお願いいたします。

情報処理・パソコンYahooくらしのページへ


11月16日(土)・17日(日)に、市内の滝馬室地区で2頭のイノシシが目撃されたとのことですので、御注意ください。

情報処理・パソコン鴻巣市のページへ

【もしもイノシシに出会ったら】
・イノシシがこちらを見ていたら目をそらさずに後ずさりしながらその場を立ち去ります(急に走り出さない)。
・イノシシの進路(通り道)はふさがないでください。
・近くに建物などがあれば、屋内に避難してください。
・ウリ坊(イノシシの子ども)でも近づいてはいけません。
・犬を連れているときは危険です。リードを手放して犬と分かれて避難してください。
・すぐに警察へ110番通報してください。

11/1 「いじめ撲滅強調月間」

11月は「いじめ撲滅強調月間」です。

「いじめ」案件の速やかな把握と、児童に寄り添った「機を逃さぬ対応」を実施してまいります。「いじめゼロ」を目指しますが「いじめはどこにでも起こりうる」ということを前提として、「いじめ解消率100%」を目指して取り組んでまいります。

☎いじめの相談・通報先の一覧はこちら

 ⇒令和6年度いじめ撲滅強調月間広報誌.pdf

 

 

10/25 【連絡メールのテスト配信】について

【R7年度入学予定児童の保護者様】

過日御案内した「連絡メール」のテスト配信を本日(10/25)の午前9時に行いました。

今後の連絡等は、「連絡メール」で行わせていただきますので、未登録の御家庭は、お早めに御登録ください。

※お名前は「児童名(続柄)」での登録をお願いします。

 例:吹上太郎(父)

※グループ名は「R7 新入生」をお選びください。

 

9/26 埼玉県教育委員会「ペーパーティーチャーセミナー」のお知らせ

埼玉県教育委員会からのお知らせです。

鉛筆教員免許はあるものの全く教職経験のない方や、教職経験はあるものの様々な理由で教職を離れている方を対象とした説明・相談会の御案内です。

ノート・レポート【R6ペーパーティーチャーセミナー】チラシ.pdf

※募集の〆切を過ぎておりますが、事前申し込みがなくても、当日参加は可能とのことです。

 

※お問合せ等ございましたら、以下のお問合せ先に御連絡ください。

小・中学校のお仕事を希望される方

 ⇒県教育局小中学校人事課 TEL 048 830 6937

県立高校・特別支援学校のお仕事を希望される方

 ⇒県教育局県立学校人事課TEL 048 830 6738

9/9 雷が鳴った時には⚡

この時期は、急な雷雲の発生による「雷(かみなり)」が多く発生します。

※「ゴロゴロ」という雷の音が聞えた時には、すみやかに建物の中や車の中に避難するようにしましょう。

※木や電柱などの近くは、かえって危険な場合があります(4m以上はなれる。)

※グラウンドなどの高いものが無くひらけた場所は危険です。

上記のような「雷から身を守るため」に必要なことが情報処理・パソコンこちらにあるので御参照ください。(NHK「雷から身を守るために」)


もしも児童下校時に雷が発生(発生予測)した場合には、児童の下校を留め置きます。

※すでに下校途中の児童もいる場合には、学校で待機している児童が分かるようにお知らせいたします。

※状況によっては「児童引き取り」をお願いする場合もありますが、雷の場合は「保護者同行」でも危険性が下がるものでは無いので、長時間の待機となることもございます。

9/1修正 台風10号への対応について

【9月1日(日)午前11時30分記載】

台風10号は、現在東海道沖にあってほとんど停滞している状態です。今後、北上し、本日(9/1)夜までには「熱帯低気圧」に変わる予報となっております。

  ☟明日(9/2)の対応については、以下のとおりといたします。

9月2日(月)の登校については「通常通りの登校」といたします。

※雨が降っている場合は、荷物等を無理のない範囲で持たせてください。

※天候及び通学路の状況等によっては、当日の朝に対応を変更する場合もございますので、その際は御理解と御協力をお願いいたします。

8/8 閉庁日について

8月13日(火)〜8月16日(金)は市内学校の閉庁日で日直勤務の職員は不在です。

つきましては、8月10日(土)〜8月18日(日)の間に、学校へ連絡が必要な場合(事故等)は、鴻巣市役所に御連絡ください

「吹上小〇年の〇〇です。学校に連絡を取りたいのですが、教育委員会の方に取り継いでください。」とおっしゃってください。お伝えいただいた御用件は、鴻巣市教育委員会から学校管理職に連絡いたします。

鴻巣市役所代表:048-541-1321

 

8/7 「まるぐランド」保護者用サイトの一時停止について

第1学年から第3学年および特別支援学級が利用している「まるぐランド」の「保護者用サイト」が、現在利用できなくなっております。御迷惑をおかけしておりますこと、お詫び申し上げます。

原因は、この「保護者用サイト」にアクセスするための QR コードが印刷された用紙の印刷機能にプログラムの不備があったためとのことで、7 月 11 日夜間より、「保護者用サイト」のサービスが停止され、現在はアクセスできない状態となっているとのことです。

※現在、「保護者用サイト」にアクセスされると、「メンテナンス中」という画面が表示されます。

御迷惑をおかけしますが、普及の情報が入り次第、改めて御連絡いたします。

 

8/6 改正道路交通法について

改正道路交通法が令和6年5月24日に交付され、今後、自転車の交通違反について取り締まりが厳しくなる予定です。

ノート・レポート改正道路交通法について.pdf

交通事故の7割が自転車に係るものだそうです。「自転車乗車時のヘルメット着用」「スマートフォン使用・イヤホン装用などのながら運転の禁止」などの交通ルール等を遵守し、交通事故に遭わない(起こさない)ようにしましょう。

7/12 ライフジャケットを着けましょう

例年、暑い季節になると悲しい「水の事故」のニュースが報じられます。

◆不意に落水した時、水を飲んでしまって慌てた時、流れや波のある場所でおぼれた時、落ち着いて「背浮き」の姿勢で助けを待つことは、まず不可能のようです。(波や流れが穏やかで上がれる場所が遠い場合には「背浮き」は有効かもしれませんが、「水に落ちたら、すぐに背浮き」という行動は、正しい行動ではありません。

情報処理・パソコン参考⇒NHKサイトへ

◆海や川などで遊ぶ時には、お子さんから絶対に目👀を離さないとともに、積極的に「ライフジャケットの着用」をさせましょう。ライフジャケットは、安いものでは無いかもしれませんが、水辺におけるもしもの時に子供の命を守るために有効なものです。夏休み中、御家族で海や川へ行く際には、ぜひ御使用ください。

情報処理・パソコン国土交通省「河川水難事故防止ポータルサイト」へ

 

7/9 熱中症予防には

暑い日が続いております。熱中症予防には「暑さ指数」が31以上の高い時や湿度の高い時には、無理な運動を控え適切な水分補給が大切です。ただし、「体を暑さに慣らすこと」も熱中症予防には有効とのことです【暑熱順化】。無理は禁物ですが、適度に汗をかく活動も意識的に取り組んでいきましょう。

ノート・レポート暑熱順化ポイントマニュアルdownload_pdf01_2024.pdf

重要 6/27 イノシシに注意!

本日「連絡メール」でお知らせしましたが、本日夜明け前に新宿2丁目「4頭のイノシシ」が目撃されたとのことです。その後の目撃情報は入っていませんが、お出かけの際には御注意ください。

情報処理・パソコン鴻巣市のHPへ情報処理・パソコン

  1. 近づかない。
  2. 大声を出したり、物を投げたり、追い立てたりしない。
  3. 慌てて急に走り出したりせず、落ち着いて、速やかにその場から立ち去る。(急に走り出すとイノシシを刺激する可能性があります)
  4. 子供のイノシシでも、近くに母イノシシがいる可能性があるので近づかない。

目撃した際には、鴻巣市役所、鴻巣警察署に御連絡ください。

◆鴻巣市役所環境課計画担当
 電話 048-541-1321(代表) 内線3125
◆鴻巣警察署
 電話 048-543-0110(代表)

6/25 小荷田様からの寄贈品

前学校薬剤師の小荷田様から多くの寄贈品をいただきました。小荷田様の「ぜひ吹上小学校のために。」という御厚意に甘え、例年の学校予算では購入が難しいものをいただきました。7月には小荷田さんをお招きして、寄贈品受領式を行う予定です。小荷田様、ありがとうございます。

・体操用マット 12枚 ・ビート板 40枚 ・ヘルパー 20個 ・エンジン式刈払い機 1台

6/21 部外者の校地内立ち入り禁止のお願い

児童が学校にいる時間、保護者や学校に用務のある方以外の校地内への立ち入りはお断りいたします。

・保護者の方は、吊り下げ名札を必ず着用して御来校ください。

・出入りのために門扉を開けた場合には、次に出入りされる方がいない場合はお閉めください。

・校地内での犬の散歩は御遠慮ください。

※6/21(金)の午前8:40頃、30〜40歳ぐらいの男性が校地内に入りましたが、職員が声をかけたところ、何も言わずに校地外へ出て行きました。男性の様子から、ややコミュニケーション等に難しさのある方と推測され、学校に入り何かを行おうという悪意をもって入ってきたようではなかったとのことです。

ただし、今後、部外者の校地内への立ち入りが確認された際には、その場で速やかに110番通報をさせていただきます。