学校からのお知らせ
8/27 玩具拳銃の回収及び回収期間の周知について【埼玉県警察より】
埼玉県警察から、「海外製の玩具拳銃」についての回収・周知について、連絡がありました。
内容は、以下のとおりになります。御家庭で該当の玩具拳銃があった場合には御注意ください。
この度、新たに国内で流通している海外製の玩具拳銃が、真正拳銃と同様の発射機能を有していることが確認されると共に、同玩具拳銃については、クレーンゲーム等の景品として、一般流通していることが判明し、現在、各警察署において回収作業を推進しているところであります。 回収期間は、本年12月31日までとなっており、この期日以降に前記玩具拳銃を所持していた場合、銃砲刀剣類所持等取締法違反に抵触するおそれがあります。 |
8/19 香りのエチケット(香害への配慮)のお願い
洗濯の際に使用する、「柔軟仕上剤」の香りや抗菌消臭剤等の抗菌消臭成分等により、「せきが止まらない」「頭痛や吐き気がする」といった体調不良になる人がいます。体調への影響には個人差があり、周囲への配慮が大切です
給食着の洗濯やお子さんの衣服の洗濯に使用する「柔軟仕上げ剤」には御注意いただき、香りの強いものの御使用はお控えいただくようお願いいたします。
8/18 「困ったときの相談窓口」(鴻巣市・埼玉県)&「子供のSOSの相談窓口」(文科省)の御案内【更新】
悩みを相談できる窓口(鴻巣市) |
◆さまざまな困りごとや心配ごとを相談できる窓口が分野別にあります。◆
①子どもに関する相談
鴻巣市子育て支援課_ 048(541)1894
②総合窓口
鴻巣市づくり課(鴻巣市保健センター) 048(543)1561
困ったときの相談窓口(埼玉県) |
◆埼玉県では、小学生、中学生、高校生及び青少年、保護者、学校関係教職員を対象に、以下のような相談窓口を設けています。◆
https://www.pref.saitama.lg.jp/e2201/kyouikusoudan.html
① 彩の国 よりそうみんなの電話・メール教育相談(子供用)
受付:毎日24時間
相談内容:いじめ、不登校、学校生活、性格などに関する悩みの相談
対象:小学生、中学生、高校生及び青少年(原則として18歳まで)
Tel:#7300又は0120-86-3192 Eメール:soudan@spec.ed.jp
② 彩の国 よりそうみんなの電話・メール教育相談(保護者用)
受付:毎日24時間
相談内容:いじめ、不登校、学校生活、性格などに関する悩みの相談
Tel:048-556-0874 Eメール:soudan@spec.ed.jp
③ 学校関係の電話相談
受付:月曜日~金曜日 午前9時~午後4時(祝日・年末年始を除く)
相談内容:児童生徒、教職員に関することなど学校教育に関する相談
対象:公立学校に通う児童生徒及びその保護者(さいたま市立学校を除く)
Tel:048-830-6737 総務課 訟務・コンプライアンス担当
④教職員コンプライアンス相談ホットライン
受付:月曜日~金曜日 午前9時~午後5時(12時~13時除く)(祝日・年末年始を除く)
相談内容:教職員の児童生徒に対するわいせつ・セクハラ行為、体罰などの不適切な指導や違法行為の通報、相談
対象:県内の学校に通う児童生徒並びにその保護者及び関係教職員
Tel:048-830-6629 総務課 訟務・コンプライアンス担当
※匿名での相談もできます。
※女性職員に相談したい場合は、その旨お伝えください。
「子供のSOSの相談窓口」(文部科学省) |
◆文部科学省でも、下記のような、困っていることに対する対応可能な窓口がございます。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
0120-0-78310
7/15 「埼玉県子ども意見箱」の案内
こども基本法第11条に規定された「こども等の意見反映」について、こどもの意見を聴取して、県のこども施策等に反映させるため、「埼玉県こども意見箱」を下記のとおり開設することになりました。
「埼玉県をより良くするためのアイデア」や「こんな埼玉県になってほしい」などの御意見・御要望をお待ちしています。
対象(投稿できる方)
県内に在住または在学している未就学児、小学生、中学生、高校生及びこれらに相当する年齢のこども。
投稿フォームは以下になります。
https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=97464
7/8 令和7年夏の交通事故防止運動について
交通事故防止のための安全教育の徹底に向けて、「令和7年夏の交通事故防止運動」が予定されています。
実施期間
令和7年7月15日(火)から24日(木)までの10日間