2024年8月の記事一覧
8/27 特別支援教育の校内研修
午後の職員研修は「特別支援教育」と「学校課題研究(専門部会)」を行いました。
「特別支援教育」の研修会では①発達障害について②通級指導教室(ことばの教室・ウイング)③特別支援学級の取組について、担当の先生方の進行で行いました。
発達障害についてのお話と動画視聴をしました。 |
「ことばの教室」についての活動概要と実際のトレーニングの方法の一部を紹介。 |
「ウイング(発達障がい・情緒障がい通級指導教室)」の概要説明と活動の一部を実際に行いました。 |
特別支援学級についての説明やユニバーサルデザインについての考え方等を学びました。 |
午後の研修なので、先生方はお疲れのようで……zzz ⇒というのは冗談です。特別支援教育の個に応じた支援の一つとして、1分間の心と体の「リセット」を行っています。 |
8/27 小谷小との統合準備作業
午前中に本校職員が小谷小学校に伺って「統合準備作業」を行いました。
職員同士の顔合わせの後、各分掌ごとに分かれて本校に移管希望の備品についての確認、学年ごとの交流事業の確認を行いました。今月29日には統合準備委員会の会合も開かれます。来年度4月から、小谷小学校のほとんどの児童が本校に通うこととなりますので、子供たちが不安なく、円滑に吹上小での学校生活をスタートできるよう準備を進めてまいります。
8/24 ありがとうございました!「親子環境整備」
本日、朝7時から「親子環境整備」を行いました。数名の方々に室内の清掃を行っていただき、多くの方々には外の「草取り」を行っていただきました。はじめは曇っていて「除草日和」と思っていましたが、途中から太陽が顔を出してきて、暑い中の作業となってしまいました。
多くの保護者の方々と子供たちの御協力により、普段は取り切れない校庭の隅や花壇の中の雑草まで取っていただき、また、教室の環境整備を行っていただきました。お陰様で、気持ちよく2学期のスタートを切ることができます。本当にありがとうございました。
とってもきれいになりました!
別件ですが…昨日、不調だった学校のエアコンは復旧し、室内は涼しく快適な状況です。
何十年か前までは、「クーラーを入れる」ということは特別なことで、「今日は、暑いからクーラー入れようか。」というと、嬉しかった覚えがあります。今は、昼も夜もクーラー無しでは健康を害する暑さが当たり前になってきていて、特にここ数年の暑さは、暑さの質(暑い期間、暑さ)が急激に変わってきていることを改めて感じます。
8/23 研修日②
今日は、職員会議・教育課程校内伝達・学校課題研究専門部会・人権教育研修会・教育総務課打合せ等で、分単位の日程でした。けれども、合間の一時間を使って教頭先生と刈払い機で除草を行いました。
不運なことに「エアコンが不調※」となり、職員室・校長室・事務室・保健室などが「温室」となってしまいました。急遽、研修や会議は、エアコンが効く部屋を使って行いました。
※各教室のエアコンは正常に動いていますので、御安心ください。
「コスモ・スペース」で職員会議等を行いました。 |
「コスモ・スペース」のエアコンも不調となり「ふれあいルーム」で会議を行いました。 |
会議の合間を縫って、教頭先生と草刈り。明日は「親子除草」なので、できるだけきれいに! |
懐かしい方を講師としてお迎えし「人権教育研修会」を行いました。人権について改めて捉え直すとともに、授業でも使えそうなグループワークの方法で御講義をいただきました。ありがとうございました | |
8/22 職員研修①
一時の猛暑に比べると、今日は比較的過ごしやすいように感じます。マテバシイのドングリの実もすくすく育ってきているので「実りの秋」が楽しみです。学校の南側用水路には鯉が泳いでいました。「あ、小さいのがたくさんいますね。」と、よく見ると鯉の稚魚でしょうか、近くを通った保護者の方が見つけてくれました。
今日は教職員の研修日。午前中にはオンデマンド配信(※)による「鴻巣市教職員全員研修会」を行いました。斉藤教育長の講話、人権教育に関する講義、大学の先生による「いじめ等の予防と対応について」の御講義を受けました。
※オンデマンド配信…市教育委員会が事前に作成した動画を、各学校の研修日に合わせて視聴する方法で行われました。数年前まで、市内全教職員が「クレアこうのす」に参集して行っていたものです。
午後は、学校課題研究の全体会とブロック研究会を行いました。