📖日記のページ📖

2024年1月の記事一覧

1/31 2時間目休み

「大谷選手からのグローブ」は、子供たちから人気があり、2時間目休みには誰かが校庭で使っています。気持ちよい青空の下、子供たちは元気に遊んでいます。

昨日から始めた「ひな人形づくり」。2時間目休みに、6年生たちが「コスモスペース」に来て制作に取り掛かってくれています。3Dプリンターを通して、自分の考えたモノをしっかりとした素材で作り出すことのできるという経験は、この後の活動に大きな幅を持たせてくれる可能性を秘めていると思います。

1/31 4年総合「全国の郷土料理大集合!」

今日の朝の気温は、約1℃。雲一つないいい天気です。朝、吹上駅の前には中学生たちが集まっていました。上野・浅草方面への校外学習とのこと。いい天気で良かったですね(^^)/。

4年生が「総合的な学習の時間」で、日本各地の郷土料理について調べていました。日本の食文化の広さや、各地の郷土料理に込められた思いや、でき上がるまでの背景など、情報収集をしていました。聞いたことの無い各地の郷土料理もたくさんありました。

1/30 ひな人形づくり!(^^)!

6年生の有志による「ひな人形づくり」を始めました。

鴻巣市議会議員さんのお声掛けで、鴻巣市の「ビックリひな祭り」に『小学生が3Dプリンターで作ったひな人形』を展示できることとなりました。粘土でクレイモデルを作ったり、3DーCADのソフトで人形をデザインしたりし始めましたが、さすが6年生、理解と作業が速いです。作品提出が2月15日で、休み時間を使っての制作となり、やや忙しい中での活動になりますが、どんなのができるか楽しみですねにっこり

情報処理・パソコン粘土で試作した3Dモデルへ(※別サイトにとびます)

 

1/30 全校朝会

今日の朝は気温1.5℃。空気に冷たさは感じますが、今日のお昼過ぎには13℃まで上がるとのこと。昨日の午後も、「まるで春?」と思うような陽気になりましたが、今日も暖かくなるようです。(2月の「学校だより」の書き出しと、まるで違う日和になってしまいました…)

体育館で「2月の全校朝会」を行いました。校長講話では、校長の小学生時代に起きた「お年玉」の関係する悲しい出来事についてお話しました。今日はモニターや具体物など無しに、言葉だけでお話しましたが、子ども達はしっかりと聞いてくれていましたにっこり

「なやみごと」があった時には、一人で抱え込まずに、お家の人や先生、友だちに、勇気を出して打ち明けたり、相談したりしてくださいね。きっと、心が楽になると思いますよ!

1/29 クジラの給食

今日は「給食週間」の取組の一つとして「昭和の給食」が出されました。

情報処理・パソコン今日の給食へ

年齢が50歳前後の方々までは、給食でクジラをよく食べた記憶があるのではなでしょうか。私も1か月に2回程度、クジラが給食に出されていた覚えがあります。昔の給食のクジラは、なかなか硬くて、かんでもかんでもなかなか飲み込めなかった気がします。でも、今の給食に出されるクジラのお肉は、味付けもよく、程よい歯ごたえがあって、とてもおいしいです笑う

 

「お家でもクジラのお肉を食べたことある人?」と聞くと、クラス2,3人のこの手が挙がりました。商業捕鯨が再開されて数年経っていますが、クジラの肉が一般的に流通するのは、まだまだですね。


先日、あるレトロな雰囲気をウリにしている県内の温泉施設に行きました。そこの食事処では「学校給食セット」というメニューがあり、ソフトメンの給食を出していました。お値段は約900円!!驚く・ビックリ。普段おいしくいただいている給食のありがたさを価格からも感じました。

 

1/29 「鴻巣市書きぞめ展」の掲示

「鴻巣市書きぞめ展」に出品した作品を、職員室前の廊下に掲示してあります。御来校の際には、ぜひお立ち寄りください。(※この記事は昨日、トップページのお報せに掲載してしまいました)

1/29 2時間目休み

今日の朝の気温は約1℃。でも風が無いので、太陽晴れの暖かさも感じる穏やかな朝ですにっこり

 

2時間目休み。ウッドデッキでは、子供たちが縄跳びを頑張っています。6年生になると「三重跳び」ができるようになる児童もいます。校庭では、バスケやドッチボール、鬼ごっこなど、クラスの友達と楽しそうに遊んでいます。大谷選手のグローブを使ってのキャッチボールをしている子もいます。グローブを使ってくれていること、きっと大谷選手も喜んでくれると思います。

2時間目休みが終わって、みんなが教室に入った後に、下駄箱の靴をそろえてくれている1年生の子がいました。「靴をそろえる係なの?」と聞くと、「そうじゃないけど、そろえてるんです。」と笑顔笑うで答えてくれました。

「そろっていない靴に気付くこと」そして「一人でもそれを直そうとすること」、とってもえらい行動ですね花丸

1/26 学校課題研究「中間発表」

本日、鴻巣市教育委員会の御指導の下、学校課題研究(委嘱研究)の「中間発表」を行いました。

研究授業は5年生体育(保健領域)の「ケガの防止」の単元で行いました。登下校の安全について調べたことを低学年児童へ伝える学習活動を行います。今日は、その調べたことの発表を互いに見合いながら、発表のブラッシュアップに取り組みました。研究協議会では、鴻巣市教育委員会より、今後の研究の方向性を含めた貴重な御指導をいただきました。

1/26 4年生体育「跳び箱運動」

今日は一段と風が冷たく、気温以上に寒く感じます。気温は3.5℃あります。1年生たちが、氷が張るのを楽しみにしていたようですが…、残念ながら氷は張っていませんでした心配・うーん

2時間目に初任者の授業研究(体育)を行いました。器械運動「跳び箱運動」の授業で、「伸膝台上前転」の学習を行いました。台上前転が大きくなり、次の技へのステップとなる「膝をしっかり伸ばす」というねらいに沿って、子供たちは互いに見合いながら学習に取り組んでいました。

 

1/25 1年生「食べ物についてしろう」

1年生たちが食育授業「食べ物についてしろう」の学習を行っていました。給食を題材に、1食分のメニューを作るにとてもたくさんの材料を使っていることや、材料の野菜についての学習などを行っていました。栄養士会の先生たちが作ってくれた「箱の中身は何でしょね?」の箱に入れられた野菜を触り、その手触りをクラスの友達に伝え、箱の中の野菜を当てる楽しい活動も行っていました。

私たちがいただいている食事には、たくさんの人々が関わっている多くの食材が使われていること、感謝しながらいただけるといいですね。