📖日記のページ📖

2023年9月の記事一覧

9/13 6年生体育「マット運動」

体育主任の先生が、教育実習生と初任者教員への示範授業を行ってくれました。「側方倒立回転」の学習で、子供たちは、一生懸命に取り組んでいました。(手前味噌ですが…)本校の6年生たち、本当に素直でいい子たちです花丸。友達と協力し合う姿勢や、ちょっとしたアドバイスもしっかりと聞き入れて、自分を高めようと頑張ることができる、素晴らしい6年生たちです興奮・ヤッター!

9/13 体育朝会(^^)/

今日の朝は「体育朝会」。体育館、校庭、ウッドデッキで各学年(学級ごと)に、割り振られた運動を行っています。時間が10分という短い時間なので、その時間内に「各運動のねらい」に迫れるよう工夫して取り組ませる必要があります。各場所を回ろうとしましたが…やっぱり5年生の「長縄跳び」を見ていたら…、我慢できずに回し手をやらせてもらいましたニヒヒ。子供たちは、「長縄跳び」の経験不足のため、間を開けずに縄に入ることが難しく、縄の前でニワトリさん(縄を見て首を前後に何回も振る)になっていました。少し練習して、終わりの頃には連続して入れることがちょっとできるようになり、子供から「もう少し、やりたいなぁ〜興奮・ヤッター!!」という声が聞えたので、「じゃあ、続きを昼休みにやろうか。」ということになりました。楽しみですにっこり


今日の朝早くから、芝生ボランティアの方々が「水まき」をしてくださっていました。皆様のお陰で、子供たちは、綺麗な芝生の上で思いっきり活動することができています。本当にありがとうございます!

 

校庭の木にデンキムシ」がいるようです。この後、業者の方が消毒をしてくれるのですが、木の近くにはあまり行かないようにしましょう。また、落ちた毛虫にも絶対に触らないようにしましょう。

※デンキムシ…イラガの幼虫。さわると電気が走ったように「ピリッ!」とした痛みがあり、その後も痛みがしばらく続きます。色々な種類の幼虫がいるようですので、この写真に似ている毛虫には、注意してください。

9/12 6年生「市内陸上競技大会」の練習開始

今日の放課後から、6年生「市内陸上競技大会」の練習が始まりました。練習期間は長くはありませんが、先生方のアドバイスをよく聞いて、自分の種目を「上手く」できるように頑張ってください。無理なトレーニング的な負荷をかけ過ぎることなく、大会当日にベストの状態で参加できるようにしましょう。頑張れ!6年生たち!

9/12 楽しい「ロング昼休み」(^^♪

今日の昼休みは「ロング昼休み」でした。前回のロング昼休みは、暑さ指数が「危険」だったので、外遊びはできませんでしたが、今日は校庭遊びもOKでした。子供たち、それぞれに楽しそうに遊んでいます。先生たちも一緒に遊んでいます!何よりですねぇ!

視聴覚約2分の動画視聴覚

9/12 朝の学年朝会

今日の業前は「学年朝会」を行いました。(5年生は、先日行ったので今日は行いませんでした。)

各学年の先生方から、今、子供たちに振り返って欲しいこと(学校生活の約束、友だちへの接し方等)のお話をしました。ほとんどの子供たちは先生の方をしっかりと見て👀、真剣に聴けて👂いました花丸

集団の中の一人として、人の話をしっかりと聞けること(自分への話として受け止め、自分の考えや思いに結び付けながら聞くこと)は、そう簡単なことではないですよね。

9/11 4年生「社会科」の授業

「コスモ・スペース」で、4年生が社会科の学習を行っていました。「自然災害・防災」について調べ、自分たちでできることを探求する学習です。幸いに埼玉県は災害の少ない県なので、直接大きな被害に遭うことは少ないのですが、すぐ近くの荒川の氾濫(はんらん)や地震、大雪などは「すぐそこにある災害」ですね。子供たちはグループごとの学習テーマについて、動画等を参考にしながら気付いたことや思ったことをウェビング・マップに書いていました。

「先生、コスモスペースの看板はどこに付いたんですか?」と聞かれました。子供たち、自分たちの選んだロゴの看板を楽しみにしているようです。ロゴの看板は、今月末には設置する予定ですので、あと少し待っててくださいね。みんなで投票して選んだロゴです⇩

9/11 今週のスタート(^^)/

湿気がややあるものの、長く続いた「あの酷暑」を思うと、過ごしやすい朝に感じます。先週は台風13号への対応による「早帰り」への御協力をいただきありがとうございました。大きな被害が出ることもなく、ホッとしております。1年生たちが屋内に入れておいたアサガオの鉢を外に戻していました。アサガオは、茶色い部分が多くなっていますが、まだ頑張って花を咲かせている鉢も多くあります。

4年生のヘチマもまだまだ元気です。壁にへばりついて上に伸びようとしています汗・焦る。ちょっとした凸凹にも、ツルをひっかけることができるんですね(゚д゚)!

築山の東側に、先週末には生えていなかった大きなキノコ※がニョキニョキと伸びで傘を広げていました。キノコは成長が早いんですね。キノコ類を見つけると喜ぶ子期待・ワクワクが多いようです。きっと見つけた子たちは担任の先生に「先生、築山にキノコがいっぱいありました!」と報告してくれることでしょう。

※ハラタケの一種のオオシロカラカサタケというもののようです。食べると食中毒になるとのこと。


今月の歌は、「YUME日和り」です。各教室から歌声♪が聞こえてきます。『♬あしたまた しあわせで あるよに〜♪』の部分は何とも素敵に聞こえると同時に、学校や大人たちの使命を改めて感じる歌詞に思えます。(写真は、歌い終わった時の写真です。)

 

9/8 児童の下校開始☂

雨はややしっかり降っていますが、風はほとんど吹いていない中、子供たちが下校していきました。4年生の心臓健診も、早めに進めていただき14:20頃に終わりましたので、他の学年とほぼ同じ時刻に下校できました。

日課変更での「早帰り」となり、御迷惑をおかけしてしまった御家庭もあったかと存じますが、御理解と御協力をいただきありがとうございました。今日の午前中、他市の校長先生とお話しした際に「子供たちへの安全配慮に関する対応は、『空振りは◎で、見逃しは×』ですからね。」との言葉がありました。確かにそうだと思いましたお辞儀

   
   

9/8 台風13号☔

今日は一日、台風13号による荒天が心配されますが、朝の段階では「ややしっかりとした雨雨」が降っている程度ですが、この後の昼過ぎの状況が心配されます。場合によっては、「下校見送り(留め置き)」や「児童引渡し」を行うかもしれませんが、その際には御協力をお願いいたします。

 

「1時間に50ミリの非常に激しい雨」という雨量を示す「○ミリ」という数字。いま一つ、雨の強さとこの数字にピンとこない方も多いのではないでしょうか。「1時間で50ミリ」とは、「1時間で地面に5センチほど水がたまる雨量」のことで、たいしたことないように聞こえてしまいますが、これは「1㎡あたり50リットルもの雨量」であり、「1時間で雨傘(約1㎡)に牛乳パック50本分の雨が当たる」という雨の量だそうです。そう聞くと、かなりの激しい雨だなと想像できる気がします。

(イラストは気象庁のノート・レポートリーフレットより)

9/7 「放課後こども教室」実行委員会

「放課後こども教室」のスタッフの皆さんによる「実行委員会」が行われました。スタッフの皆様には、毎回、子供たちが楽しく参加できるプログラムを、きめ細やかな計画のもとに運営していただき、心より感謝申し上げます。「子供たちの笑顔にっこりのために!」という思いで子供たちに接していただけることは、子供たちにとって「何よりもの宝」だと思っております。今学期もどうぞよろしくお願いいたします笑う