カテゴリ:全校
200707 JRC登録式
朝の集会の時間に、放送によるJRC登録式を行いました。
JRC委員会のみなさんが各教室に出向き、放送の補足も行ってくれました。
みなさんはJRCの意味を知っていますか?
JRCのJはジュニアのJ(わたしたち子ども)、RはレッドのR(赤)、CはクロスのCで(十字)の意味です。この旗は、赤十字といって、世界中の困っている人々や、戦争などで傷ついた人々を助ける組織のマークです。
吹上小学校では、JRC委員会を中心に、学校や地域、困っている人のための活動をしています。
具体的には、赤い羽根募金を校内に広め、地域の緑を増やしたり、困っている人のためにお金が使われるように協力してもらっています。
また、第1・第3水曜日の朝に行っているアルミ君デーでアルミ缶を回収し、お金に換え、学校のものを買っています。ペットボトルキャップは800個集めるとポリオという病気を治す薬になり、海外の子どもたちに贈られます。
このように、様々な人のために、たくさんの活動をしていますが、この活動には、JRCの一員である、吹っ子のみなさんの力が必要です。
★JRCの目標★【気づき・考え・実行する】
みなさんもJRCの一員であるということをいつも考えてほしいと思います。
放送の後、各クラスの代表児童が署名を行いました。
JRC委員会の委員長さん、副委員長さん、お疲れさまでした。
200707 暑さ指数と校庭使用について
暑さ指数(WBGT)について、31℃以上は運動中止等の基準があります。
今月から熱中症警戒アラートが朝夕必要に応じ防災無線より流れますが、こちらは危険度が極めて高いWBGT33℃以上に絞り込んで発令されます。ですので、校内では、31℃以上に達した際、運動禁止・外遊び禁止の判断を、職員室前の廊下に表示を出し、周知していきます。
引き続き、睡眠&朝食、水分補給をしっかり行い、熱中症予防に心掛けましょう。
それから、雨や雨の後の校庭に水たまりがあったり、ぬかるんでいて、まだ校庭が使えない時には、この表示を出します。
この表示が出ている時には、室内やウッドデッキで過ごしましょう。
200630 たくさんのいただき物
6月30日(火)にPTAの皆様より、たくさんの消毒液、除菌シートなどを寄贈していただきました。健康に気をつけた学校生活を送るために、ウイルスへの対策が大切な役割を果たします。今回、寄贈していただいた消毒液、除菌シートは、全校児童のために使わせていただきます。本当にありがとうございます。
200609 放送による全校朝会
今日は、放送による全校朝会を行いました。
「新型コロナウイルスの病気のために、大きな声で歌ったり、友だちと近くで話したりすることはまだできませんが、みんなが笑顔で生活する方法はたくさんあります。今は少し窮屈ですが、マスクを付けたり、手洗いをしっかりしたりしながら、思い切り楽しめる時まで辛抱していきましょう。」
と、校長先生よりお話をいただきました。
次に、浦山先生より6月の生活目標についてお話がありました。
「今月の生活目標は【規則正しい生活をしよう~自分から元気にあいさつをしよう・名札をつけ、持ち物に名前を書こう】です。
大変な時期だからこそ、元気なあいさつをすること、名札をつける・持ち物に名前を書くとうルールを守ることがとても大切です。」
各クラスで真剣にお話を聞くことができました。
毎日、生活目標を意識して過ごしましょう。
200529 元気な子ども達!
5月28日(木)・29日(金)に準備登校を行いました。ひさびさに会う友だちにウキウキしながら、明るい笑顔があふれました。ニュースでよく聞く「3密」にも気をつけ、健康面を意識した行動ができているようでした。
本格的に始まろうとしている新学年としての生活、元気よく吹上小学校を盛り上げていこう!!
先生たちも、長い休校期間で児童に伝えたいことがたくさんあります!ともに頑張ろう!
200522 ひさびさの学校!
修了式ぶりの登校。1年生は、入学式ぶりの登校。見ない間に、子ども達は少し成長しているように感じました。そして、短い時間ですが、学校に子ども達がいるととても明るい気分になります。
子ども達の笑顔が学校には必要だと、改めて実感しました。休校期間はもう少しです。健康に気をつけ、新しい課題も計画的に進めましょう!早く学校生活が楽しく行えることを楽しみにしています。
学校の雰囲気、荷物の受け渡しの様子を少し紹介します。
200221 長縄集会
2月21日に長縄集会を行いました。
3学期が始まってから、子どもたちはクラスで一丸となって長縄の練習に取り組んできました。1年生は、初めて長縄をやる子も多い中、練習の成果を発揮しました。各クラスごと、大きな声で数を数えたり、励ましの声が聞こえてきたりと、クラスの絆を深めるとてもいい行事となりました。
200131 Thank you, Ms.Dorothy.
約2年間にわたり、吹上小学校で英語の指導をしてくださったALTのドロシー先生が、1月31日(金)をもって、新たな道へと進むこととなりました。いつも笑顔で子どもたちと接してくださったおかげで、子ども達は楽しく英語を学ぶことができました。最後のあいさつでは、全校児童へ、夢を持つことの大切さ、夢へ向かってがんばってほしいという願いを日本語と英語の両方でお話してくださいました。
学生時代からの夢が叶った次の職業でも、さらなる活躍を期待しています!
Thank you for teaching us English! Please continue to do your best. We will do our best too!!
200128 手話で楽しく歌おう!!
1月28日(火)は音楽朝会でした。今月の歌は「スマイルアゲイン」です。2年生が手話をつけて元気よく歌ってくれました!!
最後には、2年生の手話と一緒に、全校児童で手話を練習して楽しく歌いました!!
200125 かるた大会
1月25日(土)に「彩の国21世紀郷土かるた鴻巣大会」が行われました。個人戦に6人、団体戦に8チームが出場し、奮闘しました。一人ひとりが真剣に、かつ楽しそうに参加しました。
200121 命を守るために
1月21日(火)にショート避難訓練を行いました。いつ起こるかわからない災害であるからこそ、常日頃から正しい非難ができなくてはなりません。今回は、「休み時間に地震が起こった」という設定で一次避難の動作を訓練しました。屋内にいる児童は机の中に、校庭にいる児童は中央に集まってしゃがみ、身の安全を確保しました。今年度初めてのショート避難訓練でしたが、素早い行動を心掛けて取り組むことができていました。
校庭を広く使って遊んでいましたが、訓練の放送が聞こえると、急いで中央に集まっていきます。
集まった後は、教員の指示に従います。
校庭で遊んでいても、適切に行動することができました。もしもの災害があった際には、まずは命を守ることを優先に、慌てず行動しましょう。
ドッジボールチャンピオンシップ
令和元年度のドッジボールチャンピオンシップが開催されています!
低学年、中学年、高学年男子、高学年女子の各ブロックで熱い戦いが繰り広げられています。クラスで団結して目指せ、優勝!!(優勝チームは先生たちのドリームチームと試合があります。ドリームチームに勝てる強力なクラスはあるのでしょうか!?)
200115 いつもありがとうございます
1月14日(火)に感謝集会を行いました。日ごろから、子ども達の安全を守ってくださったり、学校生活が充実するように手助けをしてくださったりしている方々へ感謝の気持ちを伝えました。お手紙やプレゼントを渡したり、歌を贈ったりしました。
いつも、温かいご支援をいただき、ありがとうございます。今後も、より充実した学校生活が送れるように様々な面でご協力をお願いいたします。
200110 不審者対応避難訓練
1月10日に、不審者対応の避難訓練を行いました。警察署の方にご協力いただき、鉄筋校舎に不審者が侵入してきたという設定で訓練を行いました。鉄筋校舎の児童は素早く避難し、新校舎の児童はバリケードをつくり身を守りました。
何も起こらないことが良いですが、もしもの時に備えて、真剣に訓練に取り組むことができました。
200108 第3学期始業式
長いようで短い冬休みが終わりました。子どもたちの表情を見ていると、充実した冬休みを過ごすことができたのではないかなと思います。
3学期は、短い期間ですが、1年のまとめ。とても大切な期間です。次の学年へ向けて、やり残しがないように頑張りましょう。
年を改め、今学期から体育館の照明がLED証明になり、より明るくなりました。運動に適した環境で、ますます体育等の運動に取り組んでいけることを期待しています。
3学期に頑張りたいことを、3名の代表児童が発表しました。元気よく3学期の意気込みを発表することができました。
191127 校内持久走大会
天候には恵まれませんでしたが曇り空の中、吹上小学校校内持久走大会が行われました。それでも子どもたちは、寒さを吹き飛ばすように一生懸命走り、懸命に応援する姿が見られました。
寒い中、たくさんの声援をいただいた保護者・地域の皆様。ありがとうございました。
191106 みんなの学校、みんなできれいに
校庭や体育館裏、学校沿いの歩道など、普段児童が使っている場所の除草活動をしました。一人ひとりが良く働き、30分程度の時間でしたが、学校施設がとてもきれいになりました。
いつも使う場所がきれいだと、きもちいいね!!
191004 6年生、陸上競技大会がんばれ!!
10月4日に陸上競技大会壮行会を行いました。
6年生は、2学期に入ってから陸上競技大会に向けて練習を頑張ってきました。つらい練習メニューも多くありましたが、本番で実力以上の力を発揮するために、努力をしました。壮行会では、そんな6年生に活躍してもらいたいという、下級生の気持ちが応援から伝わってきました。下級生からの応援と、今までの自分の努力を胸に、本番で精一杯頑張ろう!!
190917 吹上小にひびく歌声
音楽朝会を行いました。今月の音楽朝会では、6年生が今月のうたである「マイバラード」を合唱しました。さすが6年生、というきれいな歌声での二部合唱が体育館に響き、下級生のあこがれの存在となりました。最後に、全校児童での合唱を行いましたが、一人ひとりのきれいな歌声で、歌うことができました。
0902・0903 元気よく登校
夏休みも終わり、2学期が始まりました。夏休み気分の抜けていない子もまだいるようですが、元気なあいさつで登校しています。9月2日と9月3日は、吹上中学校の生徒もあいさつ運動に来てくれ、さらに元気をもらいました。暑さもまだ残る2学期ですが、元気よく学校生活を過ごしましょう。
20190829 2学期始業式
40日間の長い夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まりました。
子どもたちは、少し日焼けした顔で元気に登校してきました。始業式の校長先生のお話は、目標をもって過ごすことを○・△・×を使ってわかりやすく説明してくれました。始業式に臨む子どもたちの態度はとても立派で2学期のよいスタートがきれました。△や×であっても「ふんばる」力で2学期もがんばりましょう。
「2学期を迎えて」の発表を、2・4・6年生の代表児童が行いました。
2学期から、5人の新しいともだちが増えました。
0824 きれいな校庭へ
8月24日に親子除草が行われました。夏休みの間、たった1カ月ほどですが、校庭や体育館の裏にはたくさんの草がすくすくと育っていました。多くの児童、保護者の方のご協力により、草が取られ、みるみるうちに学校内がきれいになっていきました。
作業時間は1時間ほどでしたが、たくさんの袋いっぱいの草が集まりました。おかげさまで、2学期も子どもたち元気よく運動ができるような環境が整いました。児童の皆さん、そして多くの保護者の皆様、ありがとうございました。
190726 夏休み ひまわり学習&水泳学習
いよいよ待ちに待った夏休みが始まりました。
さっそく7月22日(月)からひまわり学習が行われ、真剣に算数プリントに取り組む姿が見られました。
また水泳学習は、22日が雨のため中止になり、26日(金)が初日になりました。夏らしい日差しの中、子どもたちは気持ちよさそうに泳いでいました。
190719 1学期終業式
終業式では、通知表のお話や夏休みの過ごし方のお話がありました。運動会などの行事もあり、忙しかった1学期も、69日間よく頑張りました。通知表には、その頑張った証が書かれています。よく目を通すと、担任の先生からの願い、自分のさらに伸ばしたい長所、克服したい得意ではない教科など、きっと多くのことに気づくことができると思います。
3人の代表児童が1学期に頑張ったことを発表しました。堂々とした態度で、1学期の成長を見ることができました。
最後には、長期休業を安全に元気よく過ごすための約束「ふきあげ」を全員で確認しました。1年生はこの夏休みが初めての長期休業になります。吹っ子の約束をみんなで守り、充実した夏休みにしていきましょう。
190601 運動会 中学年
青空のもと、元気いっぱいかけぬけた運動会!練習の成果を発揮することができました。
3、4年生でたくさん練習をしたソーラン節。体を大きく動かし迫力のある演技でした!
3年生の学年種目は「心をつなげて!!二本橋」4年生の学年種目は「以心伝心~2人でGO!~」それぞれ難しい種目でしたが、一生懸命な姿が光っていました。
保護者のみなさま、見に来てくださった方々、ご声援ありがとうございました。
190601 運動会 低学年
2年生は、元気いっぱいに運動会を楽しみました。
徒競走やわんぱくタイフーンでは、全力で走り、一丸となって友だちを応援しました。
1年生は初めての吹上小での運動会でした。
徒競走では、自分のコースをまっすぐ走り切れるようがんばりました。
チェッコリー玉入れでは、高いかごに玉を入れられるよう精一杯投げました。
1・2年生の吹っ子ドラえもんズはいかがでしたか?
みんな本番が一番輝いていました!!
190601 運動会 応援合戦など
【夢と希望で目指せ優勝!!燃えろ吹っ子の力】
のスローガンのもと、赤・青・黄組が一致団結して、お互いを高め合い、運動会に臨みました。
来賓の皆様、保護者・地域の皆様、ご声援どうもありがとうございました。
190601 運動会 高学年のかがやき
令和最初の運動会。伝統をつくる5・6年生はやるときは真剣な表情、楽しむときは全力の笑顔で取り組み、たくさんの刺激を与えてくれました。特に組体操では、練習の成果を発揮し、全員で一つの演技をすることができました。きっと、高学年の児童にとっても思い出に残る運動会になったことでしょう。
190604 全校朝会6月
6月の全校朝会で、校長先生より「ろうかははさみ」のご講話をいただきました。
それから、6月の生活目標「歯を大切にしよう」について、養護教諭の石川先生よりお話がありました。
190419 先生方、大変お世話になりました。
4月19日に離任式が行われました。昨年度お世話になったたくさんの先生方に児童からは、心のこもった手紙と花束が贈られました。
子どもたちは離任式後のお別れの時間に、笑いあり、涙ありの素敵な時間を過ごしていました。お世話になった先生方、本当にありがとうございました。
190408 元気いっぱい新入生、楽しく過ごしてね!
桜がきれいに咲き誇る、暖かい日に入学式が行われました。みんな立派な姿勢でお話を聞いていて、とても素晴らしかったです。「ぶじかえる」のお人形や交通安全帽子をいただき、毎日安全に、楽しく学校に通うことができますね。校歌を紹介してくれた立派な6年生になれるように頑張ってください。
190326 1年間、よく頑張りました
修了式の日を、迎えました。子どもたちにとっては、年度のおおみそか。修了証書授与の後の式辞は、学年ごとに1年間を振り返り、次年度への意欲を高めるお話でした。子どもたちは、式辞を聞きながら、それぞれが成長に気付くことができたようです。式辞の最後は、担任の先生へ、見守りボランティアやスクールガードリーダーの方々へ、お家の人へ、そして自己の健康への「感謝」の心を持つようにとのお話でした。
その後、3つの学年の代表児童が、3学期を振り返るとともに来年度への抱負を、力強く述べてくれました。
式後は、生徒指導の先生から、春休みの過ごし方で特に交通安全についてのお話がありました。
190322 威風堂々と巣立っていった卒業生
卒業式後、歓送のセレモニーを行いました。5年生による「威風堂々」のリコーダー演奏、4年生のアーチと拍手に包まれ、95名が巣立っていきました。中学校でも、頑張れ!!
190322 95名の卒業生に幸多からんことを!
厳かな中にも心温まる卒業証書授与式でした。来賓と保護者の皆様、ありがとうございました。
190307 HPの更新:職員研修
校内研修の一つとして、ホームページの研修を行いました。
今後もホームページの更新を多く行い、学校の取組を保護者や地域の皆様に積極的に発信できるように努めてまいります。
190304 廊下歩行安全週間が始まる
計画委員会の子どもたちが、全校児童が、正しい廊下歩行ができるようになるためにはどうしたらよいかを話合い、知恵を出し合い、「安全歩行促進プレート」を新校舎1階廊下に設置しました。
190305 平成最後の全校朝会
火曜日に体育館にて今学期最後の全校朝会が行われました。気が付けば30年近く続いた平成も残りわずか。吹上小学校の平成30年度も残りわずかです。朝会では校長先生のお話と表彰が行われました。
また、今月の生活目標「1年間のまとめをしよう」では、1年生の先生方からお話がありました。学年末のまとめということで、学習のまとめだけでなく、学校への感謝の気持ちをもって無言清掃に取り組むことやすすんで元気な挨拶に取り組むことについてお話がありました。
特に挨拶は心の窓を開き、相手に分かるように明るくできるとお互いがいい気持ちで過ごすことができますね。
190301 6年生を送る会 2/2
2/2です。1/2もあわせてご覧ください。
190301 6年生を送る会 1/2
これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるとともに、6年生の卒業をお祝いしようと「6年生を送る会」を開きました。
下級生各学年から心のこもった出し物あり、捧腹絶倒ものの出し物もあり。6年生からは返礼として、合唱2曲「Story」と「桜」が披露され、その歌声の素晴らしさと力強さに下級生は引き込まれました。そして、盛大な拍手! まさしく6年生の底力!
巣立つ6年生に幸多からんことを!! (2/2は近日中にアップします。)
190227 学級の 絆強まる 長縄で
各クラスとも1月から長縄大会に向けて、休み時間などを使って、一生懸命に練習を続けてきました。本日は全クラスが一堂に会し、その成果を発揮しました。そして、大会を通して、クラスの絆もいっそう強まりました。
190225 防災行政無線の中止について
平成31年度2月28日(木)と3月5日(火)は埼玉県公立高等学校入学者選抜における学力検査及び追検査が行われるため、下校時の見守り放送は中止となりますのでご連絡いたします。
190208 骨骨貯金!?!
今年度第3回目の学校保健委員会はこれまでと趣向を変えてみました。今回のテーマは「心と体の健康をめざしてー成長期に必要な栄養 カルシウムの大切さについてー」。
実際にカルシウムを多く含んだ食材を使っての調理実習! メニューは、給食で子どもたちにも大人気の「小松菜ごはん・白身魚のこんがり焼き・みぞれ汁」保健主事(養護教諭)と栄養教諭の最強タッグで実習を進めていきました。お母さんがたは、慣れた手捌きであっという間においしそうな昼食が出来上がり、その後、舌鼓!!
食後の感想は「今度、うちでも作って子どもたちに食べさせたい。」という声が大半で、カルシウム摂取の大切さ【骨骨〈コツコツ〉貯金】に改めて気づかされた1日となりました。
ロング昼休みで体力向上!
ロング昼休みに低学年向けボール投げ教室を行いました。体育館には興味をもった子どもたちが集まり、教員やお手伝いに来た6年生に教わり、楽しみつつ体を動かしました。
190207 弘法大師もびっくり !!
鴻巣市書きぞめ展に出品した力作の数々です。なお、県展出品作品は、校長室前の廊下に掲示してあります。ご来校の際には、ぜひご覧ください。(画像は一部加工してあります。)
190130 寒中のあさ
今日から3月までの体育朝会では、各学年がいろいろな種目に取り組みます。登り棒、綱引き、鉄棒、ランニング、立ち幅跳び、ケンパ、的当て、長縄とび etc.
子どもたちの吐く白い息が、朝の光を受けて輝いています。
まが玉は過去と未来の首飾り
1月26日(土)、鴻巣市立総合体育館にて郷土カルタ大会が行われました。吹上小学校からは代表選手の児童が参加しました。みんな一枚、一枚集中して勝負に臨みました。
190128 本年度最後を飾る優秀作品のかずかず
1月26日(土)~27日(日)に桶川市の加納小学校で開催された埼玉県小・中学校児童生徒美術展(南部ブロック北足立北部地区展)に出品した優秀作品です。本校児童の作品は、役員の先生方から「吹上小学校の図工のレベルはとても高い!!」とお褒めの言葉を頂きました。また、本校の特選作品2点のうち1点は、埼玉県立近代美術館で行われる中央展覧会(2/16~17)に出品されます。
なお、作品は新校舎1階の廊下に展示しております。ぜひ、ご覧ください。
190121 大きなかず(1年生の算数)
学校課題研究(算数)の一環で、1年生で第3回目の授業研究会を実施しました。「新1年生にプレゼントをするペンダントのかずをかぞえよう」という問題で、100より大きな数の勉強に取り組みました。子どもたちは、まず班ごとに問題解決に取り組みつつ10のまとまりを活用することで大きな数の概念をスムーズに学習することができました。
授業後の研究協議会では、グループで活発な意見交換を行ったあと、市教委の指導主事からご指導を頂きました。
190115 1年間お世話になりました
お世話になった方々の交通指導員さん、スクールガードリーダーさん、防犯ボランティアさん、図書ボランティアさん、給食調理員さん、環境美化員さんをお招きして、感謝集会を開催しました。感謝のお手紙をお一人お一人にお渡ししたあと、児童のハンドベルやトーンチャイムの演奏、そして全校合唱を披露して、感謝の意を表しました。
190116 不審者の侵入に備えて
刃物をもった不審者が校舎内に侵入したことを想定して、不審者対応避難訓練を実施しました。児童は、担任の指示で教室にバリケードを作ったり、落ち着いて行動したりするなど、不審者が侵入したときの動きについて学びました。
また、訓練終了後に教職員も不審者対応について、鴻巣警察署員の方から直接ご指導を頂きました。鴻巣警察署の皆様、ご協力ありがとうございました。