カテゴリ:全校
190225 防災行政無線の中止について
平成31年度2月28日(木)と3月5日(火)は埼玉県公立高等学校入学者選抜における学力検査及び追検査が行われるため、下校時の見守り放送は中止となりますのでご連絡いたします。
190208 骨骨貯金!?!
今年度第3回目の学校保健委員会はこれまでと趣向を変えてみました。今回のテーマは「心と体の健康をめざしてー成長期に必要な栄養 カルシウムの大切さについてー」。
実際にカルシウムを多く含んだ食材を使っての調理実習! メニューは、給食で子どもたちにも大人気の「小松菜ごはん・白身魚のこんがり焼き・みぞれ汁」保健主事(養護教諭)と栄養教諭の最強タッグで実習を進めていきました。お母さんがたは、慣れた手捌きであっという間においしそうな昼食が出来上がり、その後、舌鼓!!
食後の感想は「今度、うちでも作って子どもたちに食べさせたい。」という声が大半で、カルシウム摂取の大切さ【骨骨〈コツコツ〉貯金】に改めて気づかされた1日となりました。
ロング昼休みで体力向上!
ロング昼休みに低学年向けボール投げ教室を行いました。体育館には興味をもった子どもたちが集まり、教員やお手伝いに来た6年生に教わり、楽しみつつ体を動かしました。
190207 弘法大師もびっくり !!
鴻巣市書きぞめ展に出品した力作の数々です。なお、県展出品作品は、校長室前の廊下に掲示してあります。ご来校の際には、ぜひご覧ください。(画像は一部加工してあります。)
190130 寒中のあさ
今日から3月までの体育朝会では、各学年がいろいろな種目に取り組みます。登り棒、綱引き、鉄棒、ランニング、立ち幅跳び、ケンパ、的当て、長縄とび etc.
子どもたちの吐く白い息が、朝の光を受けて輝いています。
まが玉は過去と未来の首飾り
1月26日(土)、鴻巣市立総合体育館にて郷土カルタ大会が行われました。吹上小学校からは代表選手の児童が参加しました。みんな一枚、一枚集中して勝負に臨みました。
190128 本年度最後を飾る優秀作品のかずかず
1月26日(土)~27日(日)に桶川市の加納小学校で開催された埼玉県小・中学校児童生徒美術展(南部ブロック北足立北部地区展)に出品した優秀作品です。本校児童の作品は、役員の先生方から「吹上小学校の図工のレベルはとても高い!!」とお褒めの言葉を頂きました。また、本校の特選作品2点のうち1点は、埼玉県立近代美術館で行われる中央展覧会(2/16~17)に出品されます。
なお、作品は新校舎1階の廊下に展示しております。ぜひ、ご覧ください。
190121 大きなかず(1年生の算数)
学校課題研究(算数)の一環で、1年生で第3回目の授業研究会を実施しました。「新1年生にプレゼントをするペンダントのかずをかぞえよう」という問題で、100より大きな数の勉強に取り組みました。子どもたちは、まず班ごとに問題解決に取り組みつつ10のまとまりを活用することで大きな数の概念をスムーズに学習することができました。
授業後の研究協議会では、グループで活発な意見交換を行ったあと、市教委の指導主事からご指導を頂きました。
190115 1年間お世話になりました
お世話になった方々の交通指導員さん、スクールガードリーダーさん、防犯ボランティアさん、図書ボランティアさん、給食調理員さん、環境美化員さんをお招きして、感謝集会を開催しました。感謝のお手紙をお一人お一人にお渡ししたあと、児童のハンドベルやトーンチャイムの演奏、そして全校合唱を披露して、感謝の意を表しました。
190116 不審者の侵入に備えて
刃物をもった不審者が校舎内に侵入したことを想定して、不審者対応避難訓練を実施しました。児童は、担任の指示で教室にバリケードを作ったり、落ち着いて行動したりするなど、不審者が侵入したときの動きについて学びました。
また、訓練終了後に教職員も不審者対応について、鴻巣警察署員の方から直接ご指導を頂きました。鴻巣警察署の皆様、ご協力ありがとうございました。
190111 大きくなったかな?
学校では法令に基き、児童の健康状態を把握するための身体測定を、年に3回行っています。今日はその3回目で、3・4年生の日でした。みんな元気に健やかに成長していました。
また、インフルエンザの流行期を迎え、養護教諭から予防の指導も併せて行いました。
190108 雨だれ 石を穿(うが)つ
190107 明日から3学期
いよいよ明日から3学期。学校も、子どもたちを迎える準備が着々と進んでいます。
181221 優勝カップがやってきた!
2学期後期のドッジボールチャンピョンシップ各ブロック(低・中・高。高ブロックのみ男女別)の優勝学級に、優勝カップを授与しました。子どもたちは大喜び!
181221 どきどき!!
子どもたちにとって本日のメインイベントは、通知表を頂くことです。通知表を渡され、覗き込む子、笑みがこぼれる子etc.表情は様々でした。(画像は一部加工してあります。)
181221 2学期も頑張りました~終業式
今日は終業式。校長先生の式辞の中で、2学期はあいさつが向上してきたこと、明後日の12月23日は平成最後の天皇誕生日であること、日本の伝統文化の一つの除夜の鐘について、そして無事1年が終わったことへの感謝の気持ちを持とうなどのお話がありました。
3名の代表児童の作文では、「2学期には、持久走大会、音楽会、無言清掃、漢字の学習などを頑張った。3学期には、縄跳び検定、自主学習を頑張りたい。また最高学年に向けての自覚を持ちたい。」などが述べられました。その後、表彰、冬休みの過ごし方のお話もありました。
冬休み期間、576名の児童全員が楽しく有意義に過ごし、1月8日に元気な顔をみせてくれますように願っています。
181220 歯と口の健康
埼玉県歯と口の健康ポスター・標語コンクールに出品した作品が先日学校に返却されましたので、保健室前掲示板にはりました。ご来校の際には、ぜひご覧ください。(画像は一部加工してあります。)
181214 いい加減ではなくはっきり断る
5・6年生を対象に、外部講師をお招きして防煙教室を開催しました。講師の方から、たばこの害やはっきり断ることの大切さについてお話を頂きました。講演を通して、子どもたちは、自分の体は自分で守ることの大切さに気付くことができました。
181217 ドッジボール6年男子vs教職員の結果は?
本校では、埼玉県のそして本校の体力面の課題でもある投げる力の向上をねらって、一昨年度から休み時間のドッジボールの試合(ドッジボールチャンピョンシップ)を計画し、投げる力の向上を目指してきました。
今日は、今年度第3回チャンピョンシップで優勝した6年1組の男子と教職員チームが対戦しました。その結果は?
子どもたちの名誉のためにも、内緒にしておきましょう!?
181214 おなかも元気かな?
第2回学校保健委員会です。今回は、民間会社の出前授業「おなか元気教室」が中心でした。テーマは、「目指せ!早ね・早おき・朝ごはん+(プラス)朝ウンチ」。3年生児童及びPTA厚生部の保護者の皆様が参加しました。子どもたちは、ウンチについて考えることを通して、健康になることの大切さに気付きました。最後に、学校医、学校歯科医、薬剤師の先生方から指導講評を頂きました。