📖日記のページ📖

2019年2月の記事一覧

190227 学級の 絆強まる 長縄で

 各クラスとも1月から長縄大会に向けて、休み時間などを使って、一生懸命に練習を続けてきました。本日は全クラスが一堂に会し、その成果を発揮しました。そして、大会を通して、クラスの絆もいっそう強まりました。

190226 みんな集まれ 跳び箱教室!

 ロングの昼休み、跳び箱の技術の向上をねらって、跳び箱が苦手な児童に呼びかけての跳び箱教室を開催しました。最初に、跳び箱遊びでいろいろな基本的な技に取り組み、その後開脚とびに挑戦しました。40分という短い時間でしたが、「初めてできた!!」の声も聞かれました。みんな、運動の楽しみを味わうことができたようです。

190225 はしを持つ手に花が咲く、思い出話にも花が咲く

 2月にはいってから、6年生各クラスとも6人前後の班ごとに、校長先生との会食を行っています。最初は緊張していた子どもたちも、話が進むにつれリラックスし、楽しいひとときをすごしていました。話題の中心は、やはり6年間の思い出話。一番楽しかった思い出は?の問いに、答えはやはり修学旅行、林間学校、陸上競技大会や運動会でした。

190225 なかよし作品展

 先週、クレアこうのすのホワイエで行われたなかよし作品展に出品した個性にあふれた作品の数々です。校長室前に掲示しております。(画像は一部加工してあります。)

190225 防災行政無線の中止について

 平成31年度2月28日(木)と3月5日(火)は埼玉県公立高等学校入学者選抜における学力検査及び追検査が行われるため、下校時の見守り放送は中止となりますのでご連絡いたします。

190222 春の日差しを感じます

  陽光に春を感じる日々、寒かった日々の記憶がだんだん遠くになっていきます。チューリップの葉が少しずつ少しずつ、その丈を伸ばし始めています。
 チューリップを上手に育てるには、寒さを感じさせることが大切なポイントで、冬の寒さに当てることによって花芽ができることを聞いたことがありますが、このことは、子育てにも通じることがなきにしもあらずかと感じました。

感謝の気持ちをこめて

 

 2月14日、6年生は巣立ちの会を行いました。保護者の方に6年間の成長と感謝の気持ちをこめてグループや学年全体で発表をしました。

190208 骨骨貯金!?!

 今年度第3回目の学校保健委員会はこれまでと趣向を変えてみました。今回のテーマは「心と体の健康をめざしてー成長期に必要な栄養 カルシウムの大切さについてー」。

 実際にカルシウムを多く含んだ食材を使っての調理実習! メニューは、給食で子どもたちにも大人気の「小松菜ごはん・白身魚のこんがり焼き・みぞれ汁」保健主事(養護教諭)と栄養教諭の最強タッグで実習を進めていきました。お母さんがたは、慣れた手捌きであっという間においしそうな昼食が出来上がり、その後、舌鼓!!

 食後の感想は「今度、うちでも作って子どもたちに食べさせたい。」という声が大半で、カルシウム摂取の大切さ【骨骨〈コツコツ〉貯金】に改めて気づかされた1日となりました。

190219 東風吹かば 匂いおこせよ・・・

 関東各地の梅の名所から、開花の便りが届いてきています(水戸偕楽園が2月15日現在15%)が、吹上小の梅の開花状況は?
 正門を入ってすぐの右手にある梅は、数%程度でしょうか。これから3月上旬までの間、楽しめそうです。ご来校の際には、ぜひお楽しみください。

 

190215 俳句で思い出かるた

 コスモス学級全員で1年間を振り返り、さまざまなことを俳句で表現しました。作品の一部を紹介します。

「はっきりと 声をひびかせ あいさつだ」 「ともだちと けしきをながめた ゆうらん船」

「しゅくだいは かえってすぐに やりましょう」 「つかれても 走りぬけたよ じきゅう走」