📖日記のページ📖

2024年10月の記事一覧

10/10 肌寒い朝です

朝の気温は14.5℃。3日連続で半袖だと肌寒い朝です。でも、明日以降はまた25℃以上の日が続くようですので、体調管理には注意したいものです。子供たち、咳をしている子が少し多いようです。

 


連日の雨のせいか、床下基礎部分の水がまた増えてきています。どこから入るのかを見つけない限り、表面的な対症療法にしかならないので、何とかしたいと考えています。

一時は基礎床部分まで見えていたのですが、今はまた深さが40cmくらいに水が増えています。(ポンプ上部が水没しています…)

10/9 6年生「陸上練習」

雨天のため校庭での練習はできず、体育館や校舎内で練習をしました。練習できる時間は、とても限られているので、残された時間を有効に使って、本番で力を発揮させてあげたいです。

 

10/9 がい数の表し方(4年生)

4年生の算数では、現在「がい数の表し方」の勉強をしています。鉛筆

今日の問題は、

「まさしさんは、市の小学生の人数を調べました。20年前と今の小学生の人数は、それぞれ約何千人といえばよいでしょうか。」ひらめき

20年前の小学生 1,825人

今の小学生   1,263人

です。

そこで、『がい数にする方法を考えよう興奮・ヤッター!』という課題に取り組みました!

今日は、ふれあいルームで学習している算数チームにお邪魔しました笑う

教室でなくても、3学級が混ざっても積極的に交流しながら学びを深めていましたよ花丸

大体の数(約1500など)で表すことって、大人になっても大事な感覚ですから、ここでしっかりと身に付けられると良いですね3ツ星

※ 4年生はとってもノリが良いので授業を一瞬妨害してしまいました。ごめんなさい汗・焦る

10/9 1年生★生活科校外学習へ

1年生「生活科校外学習」として羽生市の「さいたま水族館」と行田市の「古代蓮会館・展望タワー」へ行ってまいります。晴れていればいい気候の時期ですが、あいにくの雨小雨。でも、楽しく学びのある校外学習にしてまいります!

現地の見学の様子は情報処理・パソコンフォトアルバムにアップしますので、お時間ある時に御覧ください。

   
   

 

朝の気温は14℃。最高気温も18℃の予報で肌寒い一日になりそうです。1か月前は36℃の日もあり、その半分です…。「寒い…」と思う日は、まだまだ先と思っていましたが。

   
   

10/08 鴻巣市教育研究会「国語研究部」授業研究会

5校時に3年2組において、鴻巣市教育研究会「国語研究部」授業研究会への授業提供を行いました。

「食べ物の秘密」について書いた文章を、友だちと見合い、その文章の「いい所」と「直した方がいい所」について付箋に書いて教え合う活動を行っていました。子供たちは、時間いっぱい友達の文章をよく読んで、付箋にアドバイスを書いていました。

自分の作文に貼られたたくさんの付箋を読んでいる子供たちは、ちょっぴり嬉しそうでしたほくそ笑む・ニヤリ

10/08 今日はカレーライス🍛(^^)/

今日の給食は「カレーライス🍛」でした。最高に美味しい給食のカレーライス興奮・ヤッター!。今日は少し気温も下がっていたので、カレーの温かさも嬉しく感じて、「美味しさ3割増し」です。子供たちも、とってもいい顔笑うでいただいています(^^)/。お替わりで食缶は綺麗にスッカラカン汗・焦るになります。朝早くから愛情たっぷり💓で作ってくださっている調理員さんたちに感謝!ですね。

写真は、4,6年生の給食の様子です。4年生は、ほとんど食べ終わる頃になってしましました。

絶賛、お替わり中(^^)/

余ったカレーも綺麗になくなります。

お替わりジャンケン、負けられない戦いです。

食缶にくっついて残ったカレーも、きれいにすくってお替わり!


「須田剋太展」を見に行った子供たちが、「須田校長先生の写真を見せてください!」と言って、校長室に来ました。「須田校長先生は、26歳から30年間も吹上小の校長先生をされていたんだよ。」と言うと、子供たちはびっくりしていました。子供たちが会いに来てくれて、きっと須田校長先生も喜んでいることでしょうにっこり

10/8 10月の「全校朝会」

体育館で「全校朝会」を行いました。

校長講話では「風が吹けば桶屋が儲かる」という言葉から、自然界の生態系について考えてもらうお話をしました。沖縄県で人の手によって放された「マングース」の影響を知り、身近に増えつつある「アライグマ」の影響としてどんなことが起こるか考えてみてくださいと投げかけました。驚いたことに「アライグマ」を動物園以外の場所で見たことのある児童が50人以上いました驚く・ビックリ

今月の生活目標「友だちと仲よくしよう(・相手の気持ちを考えて行動しよう。・進んで助け合い清掃をしよう。)」についての話を、6年担任から行いました。「相手の気持ちを考えて行動する」は生涯続く終わりなき目標です。相手の立場になってどれだけ想像力豊かに考えることができるか…とても大切ですね。

「発明創意くふう展」で入賞した児童の表彰を行いました。4年生が製作した「とうふカットマシーン」が入賞作品に選ばれました。

10/8 数か月ぶりの…

朝の気温は19℃。朝の気温が20℃以下というのは、6月10日(18℃)以来で約4か月ぶりです。今日は、雨雨がしっかりと降っていて、昨日との気温差が10℃くらいなるとのことなので、体調を崩さぬよう注意が必要です。

正門を入った右手にある「厚葉君が代蘭(アツバキミガヨラン)」が白い花を咲かせています。去年や一昨年も咲いていたか、覚えていないのですが…、数年毎に咲くのでしょうか?

「昇龍松」の周りの草を環境整備員さんが綺麗に刈ってくれました。今回は、ハートマークを二つ残してくれていました💓。

6年生が「総合的な学習の時間」で、それぞれのテーマで取り組んでいる「学校改善プロジェクト」。校長室前の廊下に「落とし物注意!」のポスターを貼ってくれていました。

10/7 窓掃除(^^)/

放課後、教頭先生が職員室まわりの「窓掃除」をしてくれています。高圧洗浄機で埃やクモの巣を飛ばし、この後、洗剤を付けた窓用モップで洗って、スクイジーで水を切るとのこと。

今日は、環境整備員さんが昇龍松近辺の雑草刈りを刈払い機でやってくれました。ちょっと気になっているところをいいタイミングで綺麗にしてくれる職員がいるので学校環境がよりよくなっています花丸

   

10/7 ちょっと一工夫

「学校を自分たちでよりいい学校にしよう」という取組が行われています。

◆「ふれあいルーム」の机の横にビニル袋が下げられていました。消しゴムのかすなどを入れるゴミ袋をつけてくれたようです。また、机の位置を示すテープも貼ってくれていました。

 

◆体育館横の止められた水道跡に、「学校に緑を増やそう」ということで、土を入れて草木を育てる計画のようです。さて、どんな草木をどのように手に入れて、植え育ててくれるのか楽しみです。

この他にも、学校の約束の見直しや楽しい行事の企画など、子供たちなりの気づきと視点で様々な取組をしています。「自分たちの手で、自分たちの社会を変えることができる」という大切な学びにつながる活動にしていきたいと思います。