カテゴリ:3年
6/25 3年生 図工 「光サンドイッチ」
3年生の図工の授業では、「光サンドイッチ」をしています。段ボールで外わくを作り、カラーセロハンをしきつめたり、段ボールのすき間に貼ったりしてます。光にすかして見るとどんな色になるでしょうか・・・
完成が楽しみです!
10/12 3年生「ピースキャラバン」
東松山市にある埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)の方を迎え、ピースキャラバンという「出前授業」を行っていただきました。
お話を聞いたり、当時の道具や衣服・学習道具などを手にとって見たりしながら、戦争について学びました。
子供たちは、平和資料館の方の話を真剣に聞いていました。当時の暮らしを偲ばせる写真や服などを通して、平和な生活がいかに尊いことか、理解することができたと思います。この後、国語の学習で「ちいちゃんのかげおくり」という戦争中の物語の学習を行います。この出前授業で学習ったことを忘れずに、国語の学習に取り組んでください。
埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)→埼玉ピースミュージアム
7/11 3年生の給食(^^)/
元気のいい3年生たち。教室に行くと、いつも笑顔で迎えてくれて、色々な話をしてくれます。ほんの数分いるだけで「ハムスターの話、鉄道の話、カブトムシの話、雷魚やピラニアの話、ちょっとだけハンバーガーの話」etc.。とっても楽しいです。
今日の給食は「海鮮ピリ辛ラーメン・焼き餃子・スイカ」でした。今日は暑いので、「いただきます!」と同時にスイカにかぶりつく子が多くいました。「海鮮ピリ辛ラーメン」はとっても美味しいのですが、「何もつけない麺が美味しい!」という子が、クラスに7,8人はいるようです。まるで蕎麦好きの「通(つう)」の人みたいですね…。
写真のはじっこで見切れてしまった人、ゴメンナサイね
5/22 食欲おうせい!★3年生
3年生の給食の様子。急な学級閉鎖もあり、「お替わり」がいつもより多くあります。栄養教諭の先生が、各クラスを回って配ってくれています。「揚げ出し豆腐」を持って来てくれた時に「やったー、とうふ!とうふ!とうふ!」と喜びの声をあげていました。
みんなは育ち盛りです!遠慮せずに、たくさん食べてくださいね!
今日のつみれ汁には、たくさんのつみれが入っていました。おこわも冷凍ミカンも美味しかったです! |
【余談】
私事ですが「とうふ!とうふ!」という喜びの声に重なる思い出(亡母からの話)があります。
私には三歳前に他界した兄(私と双子)がいました。入院生活が続く中、食事は病院食でした。当時の病院食は、決しておいしいとは言えないもので、味は薄くて味噌汁にはほとんど具も入っていなかったそうです。そんな中、運よく味噌汁に小さな豆腐のかけらが入っているのを見つけると、兄は「トーフ!トーフ!トーフ!」と言って、喜んでいたとのこと。
兄を可哀そうに思った母は、病院の規則違反と分かりつつも、切ったお豆腐を隠して病院に持ち込み、ベットの上で食べている兄の味噌汁の中に、ばれないようにちょっとずつ入れていたとのこと。お豆腐を入れているところを看護婦さんに見られてしまったこともあったけれども、看護婦さんは見て見ぬふりしてくれたそうです。55年以上前の話。
5/15 インフルエンザが…
雨で始まった月曜日。昨日の夕方の時点でインフルエンザによる欠席者が多くいると分かっていた学級については、昨日学級閉鎖のお知らせをしたところでした。しかし、同学年他学級の体調不良者が、今朝になって多く出たようで、今朝の「欠席連絡フォーム」の確認をして、急遽の「早帰り・児童引取り」を行いました。
急な御連絡となり御迷惑をおかけしましたが、お迎え等の御協力をありがとうございました。また、体調を崩されているお子さんたちの早い回復を望みます。どうぞお大事にしてください。
写真は給食の時の様子です。お迎えに来られる御家庭には、朝からの引取りをお願いしました。子供たちは「今日は、お替わりがたくさんある!」と、美味しい「深川めし」をたくさん食べていました。 |
4/12 久しぶりの給食🍚
今日から給食が始まりました。久し振りの給食を楽しく、そして美味しくいただきました。「黙食」は実施していませんが、子供たちは「この3年間」で食事のマナーがとてもよくなったのか、静かに食べているようでした。
「このご飯の味は大好き〜」「ゼリーも美味しかったです。サッパリしてて。」
栄養教諭の先生や調理員さんが一生懸命に考えて作ってくれた給食ですからね!食材の価格高騰が続いていて、やりくりが大変な中ですが、みんなの健やかな成長と笑顔のために頑張ってくださってます。
2/7 3年生「クラブ見学」(^^♪
朝のクラブ紹介に引き続き、3年生たちが、実際に活動している様子を見学しました。どのクラブも楽しそうですね(^^)/。「さて、何クラブにしようかなぁ。」…迷ってしまいますね。
1/30 3年生「読み聞かせ」(^^♪
今日の読書タイム、3年生は「読み聞かせ」をボランティアさんに行っていただきました。ボランティアの方々には、子供たちが楽しめる本、学習の時期を考慮した本などを、他市の図書館などからも借りて来てくださるなど、子供たちのために一生懸命に取り組んでいただいています。ある学級で、谷川俊太郎の「うんこ💩」の歌を歌っていただきました。聴いていた子供たちの表情が…面白かったです。
うんこ 谷川俊太郎
ごきぶりのうんこは ちいさい
ぞうの うんこは おおきい
うんこというものは いろいろな かたちを している
いしのようなうんこ
わらのようなうんこ
うんこというものは いろいろな いろをしている
うんこというものは くさや きを そだてる
うんこというものを たべるむしも いる
どんなうつくしいひとの うんこも くさい
どんな えらい ひとも うんこを する
うんこよ きょうも げんきに でてこい
12/20 3年生の給食(';')
3年生の給食の様子です。さすが元気な3年生、「お替りほしい人?」と先生が聞くと、男女問わずたくさんの手が上がります。今日の食缶も「スッカラカン」になっていました。栄養教諭の川邉先生が、あまったお魚を持って来てくれましたが、こちらも人気で「完売」していました。
今日の給食は、先日の休校の関係でメニューを変更していました。一人の男子児童が「あぁ…。残念…。」とかなりのショックだった様子でいました。どうやら、今日のメニューで出されるはずだった「かぼちゃ」を楽しみにしていたようです。でも、リンゴがお替りできて、ちょっと機嫌が戻ったようです。
※写真に全員が入らなくてゴメンナサイ
12/1 書き初め🖌
3年生が「書き初め」の練習をしています。3年生は、太い筆を使っての初めての「書き初め」です。道具にも慣れてきて、手や床を汚してしまう人も少なくなってきたようです(?)。学習支援ボランティアの方々が来てくださり、子供たちの支援をしてくださっています。お忙しい中、ありがとうございます(^^)/
大きく育つかな!?!?
3年生の理科で、ホウセンカを育てて観察する学習が始まりました。
小さな芽が出て、これからどのように育っていくのか、みんな楽しみにしながら水やりをしているようです。大きく、元気に育つといいね!!
花育教室
10月23日に地域の花農家さんにお越しいただき、花育教室を行いました。
一人3つの花の寄せ植えに挑戦し、きれいに植えることができました。
また、質問コーナーでは花の種類や育て方などたくさん質問をし、いろいろなことを教えていただきました。
190305 みんなで食べるとおいしいな!
3年生全員86名一堂に会してのふれあい給食です。みんなで食べると、ふだんより美味しく感じました。
181110 心に届く美しいメロディー!!~校内音楽会
3クラスとも一生懸命に練習し、曲想を生かした演奏ができました。
181025 スーパーマーケットの見学
「お店で働く人々の仕事」の単元で、スーパーマーケットに見学に行きました。
お客さんを集める工夫や陳列の工夫などについて、店員さんのお話を聞いたり、実際に見たりしました。また、バックヤードの一部や大きな冷凍庫も見学することができました。スーパーマーケットの店長さんや店員さん、ありがとうございました。
181018 優しさに包まれて
ふだんの生活の中で私たちは、花や緑に触れる機会はますます少なくなっています。子どもたちにとって、このことはさらに深刻です。さまざまな知識や体験をぐんぐん吸収する児童期の成長段階に、より多くの子どもたちが花や緑にもっとふれあい、親しみ、楽しんでもらうために、 花育が始まりました。
吹上小の児童にも、花や緑に親しみ、育てる機会を通して、優しさや美しさを感じる気持ちを持って欲しいという願いがこのイベントには込められています。
鴻巣市役所及び鴻巣市花組合の皆さま、お世話になりましてありがとうございました。
181003 まんまるからの大変身!!
総合的な学習の時間で、大豆がいろいろな食品に変わり、私たちの血や肉をつくる食べ物になっていることを学びました。勉強したこともあってか、その日の給食の「チリコンカン」の売れ行きも上々でした。
180919 花とひな人形+アルファー
午前中は、鴻巣市の主な産業である花とひな人形に関連した「鴻巣フラワーセンター」と市内の人形店を見学しました。
午後は、昔の生活を体験するため、「県立嵐山史跡の博物館」に行き、(1)水桶・背負かご・背負子、(2)石臼と茶臼、(3)昔の灯りの3つの体験をしました。