日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!
12/20 鮭の赤ちゃん
朝の気温は1℃。今日は昨日よりも寒さはゆるむようで、日中は12℃ぐらいまであがるようです。
※インフルエンザの流行が懸念されます。休みが急増した学級も出てきていますので、お子さんの健康管理には、これまで以上に御配意をお願いいたします。
鮭の卵から一匹の稚魚が孵化(ふか)しました。この後は、どんどん殻を破って稚魚が出てくることと思います。お腹に抱えている栄養で2か月くらいはエサ無しで育つようです。元気に大きくなってくれるといいですね。
12/19 2学期最後の給食は「クリスマス給食🎄」
今日は2学期の給食最終日です。ツナとコーンのピラフ、牛乳、フライドチキン、アルファベットスープ、クリスマスロールケーキが出され、子供たちは美味しそうに食べていました(^^)/美味しい給食へ
コスモス、4,6年生の給食の様子です。今日はお休みの人も多かったようです。一昔は学校を休んだ人に給食のデザートなどを持って行けたのですが、今はできません。休んでしまった人…残念でした…。
4年生 | |
6年生 |
|
コスモス学級では、畑で作ったサツマイモを指導員さんたちが「大学芋」に調理してくれたものもいただいていました。今日の素敵なクリスマス給食が、さらに素敵な給食になりましたね(^^)/
12/19 ベネッセ「テストパーク」のモニター実施
鴻巣市で導入しているベネッセのミライシードの機能として追加予定の「テストパーク」を、先行モニター校として使用させていただいています。今日は、ベネッセの社員の方と鴻巣市教委の担当者が来校し、テスト実施の様子や教員・児童からの聞き取りを行いました。これまでの紙での単元テストをCBTで実施することが可能な機能で、次年度の実施について検討しています。
12/19 3年生「本の紹介」
3年3組の子供たちが、国語の学習として「1年生への本紹介」を行いました。「その本のおもしろさを伝えるには、どのように紹介すればよいか…」を考えて、1年生たちに紹介していました。本の一部を読んであげているグループもありましたが、声色を変えてとっても上手に読んでいました。紹介した本は、きっと大人気になって、みんなが借りてくれると思いますよ。
12/19 1年生の朝&ひと足早い「サンタさん」
朝の気温は2℃ちょっと。空には雲が広がっていて寒い朝です。昨日の夜、熊谷では「初雪」が観測されました。平年より2日ほど早いとのことです。
1年生の朝の教室。寒い日でも、みんなの笑顔はさんさんと輝く太陽のようですね!
昨日の夕方、「放課後児童クラブ」の”可愛いサンタさんたち”が、プレゼントをもって来てくれました。たくさんの先生方へのプレゼントをありがとうございました!
12/18 鮭のたまご!(^^)!
朝の気温は1℃。今日も綺麗な青空が広がっています。夜遅くには関東地方でも雪がちらつくかもとのことです。昨日より少し高い場所に月がぽっかりと浮かんでいます。
2年生の担任の先生が「鮭のたまご」を持ってきてくれました。有精卵なので中には、もう目のある鮭の赤ちゃんが見えます。みんなで丁寧に育てて、3月には川へ放せるといいですね。
大芦小学校担任時代に、教頭先生から「鮭のたまご」をいただいて教室で飼ったことがあります。
成長した鮭はすごく元気で、水槽の蓋を開けるとピョンピョンと外に飛び出すし、餌を食べるときは、すごい勢いで餌に向かって来てパクッと食べます(金魚とはえらい違いです)。3月になって、体長4㎝位に育った鮭を何人かの子供たちと荒川まで歩いて行って放流しました。鮭の飼育、たくさんの学べることがあると思います。
12/17 表彰朝会
体育館で表彰朝会を行いました。今回は「身体障害者福祉のための美術展」「郷土を描く美術展」「荒川図画コンクール」「図書館を使った調べるコンクール」「歯・口に関するコンクール」「JA書道」の表彰を行いました。名前を呼ばれた人、賞状を受け取った人、おめでとうございました。
賞状を受け取る時に目を合わせて笑顔で「ありがとうございます。」と言える児童がたくさんいました。全校のみんなの前で緊張することもある中、とってもえらいと思います。
12/17 門柱の表札
朝の気温はマイナス0.5℃。空気が凛としています。少しだけ欠けた月が西の空に浮かんでいます。
「いつ雪が降ってもおかしくない気温ですよね…。」と、信号待ちの児童が白い息を吐きながら言っていました。「去年の雪は雪遊びができなかったからなぁ…。」と、今年はしっかりと遊べるくらい⛄に降ってくれることを期待しているようでした。今年はどうでしょうね…、ほどほどの雪を期待したいですね。
正門の門柱にある学校名の表札。文字部分が彫られているのですが、黒い塗料が薄くなって校名が読みづらくなっていました。先日、何気に「いつか塗ろうと思うんですよ。」と、環境整備員さんに言ったところ、早速、塗ってくれていました。お陰様で、校名の文字がはっきりと読めるようになりました。
12/16 新メニュー!「キャラメル揚げパン」
今日の給食では、新メニューの「キャラメル揚げパン」が出されました。ちょっぴり「ディズニー・ランド🐭」を思い出す、キャラメルのいい香りが学校中に漂っています。子供たちも、美味しい新メニューの揚げパンに大喜びでした。甘い揚げパンと、クラムチャウダーのクリーミーさと塩加減が最高に合う美味しい給食でした。
写真は5年生、3年生の給食の様子ですが、3年生の教室に行ったときには、ほとんど食べ終わってしまっていました!
12/16 今週も始まりました(^^)/
朝の気温は3.5℃。風はなく青空が広がっています。今日は、子供たちの朝の挨拶…ちょっと元気が無かったように感じましたが、目を合わせて笑顔で挨拶できる子供たちは多くいました。
築山には、タヌキの”落とし物”がありました(写真はちょっとぼかしています)。タヌキさんは、どこから来るのでしょうね。
1時間目前の教室の様子です。4年生の各クラスでは「テスト直し」「連絡帳書き」「朝の歌」「テスト前の確認」等を行っていました。教室には、学期末の雰囲気がありました。「喉の痛みや咳」で欠席の児童が増えているクラスもあるので、体調管理には御注意ください。
6年生のあるクラスでは、「卒業アルバム」のクラスページ作成を行っていました。人気ランキング等を行う際に、以前は「紙のアンケート」で収集していましたが、今は、子供たちもForms(フォームス)を使って手際よくアンケートを行っています。
正門を入って右手にある大きな石碑は御存じでしょうか?
これは、「2階建て木造校舎」の建設を記念して建てられた石碑で『校舎建設記念碑 吹上町長金子治助書」と記されています。裏には「誌 一 昭和拾壹年拾壹月参日(昭和十一年十一月三日) 一 金六萬六千貳百参拾五圓(六万六千二百三十五円)」と書かれてあり、寄付をされたたくさんの方々のお名前が記されています。
国会議事堂と同じ年に造られた「木造二階建て校舎」は、地元のたくさんの方々の寄付があり建てられた校舎でした。今、校舎の姿は見られませんが、この石碑からは、多くの地域の方々の吹上小学校への期待を感じることができます。