日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!
12/10 冬の朝の危険
朝の気温は5℃弱。今日も冷え込んで寒い朝です。築山のニセアカシアの葉も、残り数十枚だけとなりました。
冬は、7時すぎ頃から昇ってくる東の空の太陽がとても眩しく、信号や歩行者が見えづらくなります。また、フロントガラスが凍結していると、さらに視界が悪くなります。
冬の時期は、道路を歩く際には、「車から自分たちが見えていないかも…。」ということを予想しながら、道路を横断する時にはいつも以上に注意しましょう。
駅前交差点を東方面に走っている車からは、こんな感じです。 |
太陽がまぶしくて、歩行者が見えづらいです。 |
12/9 アレルギー対応研修会
北里メディカルセンターより講師の方に御来校いただき、「アレルギー対応研修会」を行いました。今回の研修では、「教室でアレルギー反応が出た児童への対応をどのように行うか」という設定で、教職員の事前打合せ等を全く行わずにシミュレーションする方法で行っていただきました。1回目は3年生教室で、2回目は1年生教室前廊下と2回行い、実施後に各シミュレーションの振り返りとエピペンの研修を実施しました。
学校での「〇〇訓練」というと、訓練自体がうまく流れる「訓練のための訓練」をやってしまいがちです。それも必要な場合があると思いますが、今日の研修会では、実際の有事の状況に近付けることで、課題をしっかりと認識できる研修を実施していただきました。
12/9 寒さに負けるなプロジェクト(氷鬼)
先週から、20分休みには、体育館で学年ごとに「寒さに負けるなプロジェクト(氷鬼)」を実施中です
今日は、2年生が対象でした
最初は、2年生のみでしたが、途中から5・6年生が加わると勢いもヒートアップ
終わりの合図の頃には、息も絶え絶えになる子もチラホラ
楽しみながらも、体を動かせることはすてきなことですね
運動委員会の皆さん、明日も引き続きよろしくお願いします
12/9 寒い朝&6年生「読み聞かせ」
朝の気温は4℃。冷たい風に思わず背中を丸めたくなります。今日は今季一番の冷え込みとのことで、登校する子供たちの肩も寒さにやや上がり気味でした。でも、「目を合わせてニッコリ笑顔で挨拶」をしてくれる児童が多くて、月曜の朝から元気になります。
通学路に落ちていた「黄色い帽子」を女子高校生の方が、拾って届けてくれました。朝の忙しい中、帽子が落ちていても見過ごしてしまう人も多いと思われますが、拾って届けていただいたこと、有難いです!ありがとうございました。
今日の「読み聞かせ」は6年生です。あるクラスでは、「読み聞かせ」の後に『「世界」と聞いて、どんなイメージを持つか?』という問いを投げかけていました。「時には、読み聞かせ後の意見交換もいいかもなぁ…。」と思いました。
先週、教頭先生が忙しい中、学年園&原っぱを管理機(ミニ耕運機)で耕してくれました。耕す前には、環境整備員の方が「もみがら」を撒いておいてくれました。この後は、野菜くずなどを撒いて土を耕し、少しでも「土の再生」をしていきたいと思います。
12/6 4年3組「うどん作り」(^^)/
4年生の「鴻巣オリジナルうどん作り」も最後のクラスとなりました。幅広のうどん(川幅うどん)や花火をモチーフにしたうどん作りに挑戦していました。「おいしいです〜!」「けっこう上手にできました!」という子供たちの声。ちょっと味が薄かったり、汁が吸われて無くなってしまったりした班もあったようですが、友だちと考えて楽しく作ったうどんなので、美味しくいただけたのではないでしょうか。
今日も多くの保護者の方々が御支援に来てくださいました。ありがとうございました。
12/6 ヤクルトおなか元気教室(3年生)
今日は、「かぞヤクルト販売株式会社」の先生をお招きして、おなか元気教室を開きました
良い生活リズムをつくるために必要なことは何なのかを勉強しました
「朝起きる時間は何時が良いのか?」、「夜寝る時間は?」の場面では、
「朝は6時過ぎくらいには起きられると良いね」
「夜は9時には寝られると良いかな」 とアドバイスをもらいました
また、小腸と大腸の長さも体感しましたね、小腸は大体何mになるか、覚えていますか?
最後には、ヤクルトを飲んで終了となりました
ヤクルトは、一日に一本が目安だそうですよ←「1時間に1本飲みたい!」という熱烈なファンもいましたが、砂糖も入っているので、目安は『一日一本で』
御指導ありがとうございましたぜひ、3年生の今後の良い生活リズムにつなげていけたらと思います
小腸の長さを体感中! | |
12/5 小谷小学校「保護者説明会&校内見学会」
次年度4月より本校へ通うこととなる小谷小学校の御家庭の保護者の方々に御来校いただき、説明会を行いました。4時間目には、校内を自由に見学していただきました。
通学関係で、この後もさらに詰めなければならないところがあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
12/5 4年2組の「うどん作り」
朝の気温は6℃で、今日も気持ちよい青空が広がっています。
4年2組の「鴻巣オリジナルのうどん作り」が始まってます。うどんをこねて、麺の太さに切るところでした。なかなか細く切るのは難しいようで、「極太うどん」になりそうです。でもそれはそれで、美味しいと思います!今日も多くの保護者の方々の御支援をいただいております。ありがとうございます。
この後は会議に入ってしまうため、「うどんのでき上がり」は追加で掲載しますので、お楽しみに
12/4 小谷小学校との話合い(PTA)
小谷小学校の保護者の方々に御来校いただき、本校PTAの方々と、次年度本校に通学するための通学班や集合場所、そして通学路の確認等を行っていただきました。お忙しい中、通学班の編成等の事前準備もお疲れさまでした。話し合いには、教頭と主幹教諭も参加させていただきましたが、教育総務課の担当の方にも急遽御参加いただきました。
明日(5日)は、小谷小の保護者の方々に御来校いただき、本校の説明と学校見学を行っていただきます。4月からの本校での円滑な学校生活がスタートできるよう、どうぞよろしくお願いいたします。
12/4 5年生図工・1年生道徳
5年生が図工の「彫り進み木版画」を行っていました。版画というと、寒い冬の時期に行っていた覚えがあり、版木やパレットを冷たい水道水で洗うのが辛かったのですが、今日はポカポカな陽気です。子供たち、集中して彫刻刀を動かしていました。
1年生の道徳の授業。大切な食べ物を分けてくれたウサギさんのやさしさに、嘘をついて食べ物をあげなかったキツネさんが大切なことに気付くお話でした。先生の静かで穏やかな声も相まって、子供たちは、しっとりと落ち着いた雰囲気の中、一生懸命に考えて様々な意見を発表していました。
余談ですが…
キツネはいろいろな物語の中で、ちょっと意地悪な役割が多い動物ですね。日本でも外国でも、ちょっと物語の中では、可愛そうな扱いを受けることが多いのは、なぜでしょう…?
通勤路で荒川の土手を通ることがありますが、昨日の帰りにキツネを見ました。土手でキツネを見るのは3回目です。タヌキとイタチはもっと多く見かけますが、キツネはめったに出会えないので、出会うと得した気持ちになります。