📖日記のページ📖

日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!

4/16 コスモス学級では、今年度も夏野菜を育てていきます!

こんにちは!新年度が始まって一週間が経ちましたが、子どもたちの元気な声がクラス中で響いています(^^)

今年度もコスモス学級では夏野菜を育てていきます!

今回は今までとやり方を変えました!

まず、子どもたちに夏野菜にはどんなものがあるのかパソコンで調べました!そして、調べた中から自分が育てたい野菜を選びました!

🎵育てたい野菜ランキング🎵

第3位! ピーマン    第2位!! トマト🍅  

第1位は!!!   とうもろこし🌽でした!!!

 

後日、コメリに買いに行きます!育てたい野菜が売っているといいですね🎵

 

子どもたちは野菜を育てられるように草取りを頑張っています!

4/16 6年生の学年集会

体育館で6年生が「学年集会」を行っていました。授業でお世話になる主幹の先生の紹介、児童会会長、副会長の投票、バスケットボール大会に向けての心構えの話を行っていました。

児童会会長・副会長にはそれぞれ二人ずつの候補者がいたので、目をつぶっての挙手での投票を行いました。立候補してくれた児童は、誰に任せてもしっかりやってくれる児童でした。投票の結果は、会長・副会長もほぼ同数の僅差でした。当選した会長・副会長には、一緒に立候補した友達の思いも含めて、頑張ってほしいと思います。

4/16 やや曇り空の朝

朝の気温は13.5℃、曇り空です。登校してくる子供たちと「おはようございます。」の挨拶を交わしながら、常々感じていること、それは「やっぱり笑顔笑うは大切」ということ。目を合わせ、ニッコリ笑顔笑うでおはようございますが言えるようにすること、これは子どもとの関係づくりからと思いますが、みんなができるようにしていきたいです。「ニッコリ笑顔でおはようございます」をしてくれると、心がホッコリして、そして「よし!今日も頑張ろう!」という元気ももらえます興奮・ヤッター!


築山のニセアカシヤの新緑が芽吹いていく様子を定点観測で撮影していきたいと思います。多分1か月くらいで新緑に覆われると思います。木の下では、シロヤマブキの花が控えめに咲いていました。

2年前に「築山開拓」をした後に、木の根元付近にオオスズメバチの巣ができていることを見落として、数名が刺される事故が起きてしまいました。それ以来、毎朝の見回りを必ず行っていますが、今のところ巣は見当たりません。でも、この時期に女王バチが単独で活動を始めるので、近くに女王バチがいた場合に確保するためのハチトラップを仕掛けました。

4/15 4年生🌺春の植物観察

4年生が理科の学習で「春の植物の観察」を行っていました。ソメイヨシノの花をよく観察した後に、築山に行っていろいろな春を目👀と鼻👃で感じました。新緑の芽吹いてきたクヌギやナラの木、八重桜の花、月桂樹の花と葉の匂い、ニラやハーブの葉の匂いなど、プール横の原っぱにはたくさんの発見がありました。

4/15 1年生たちの下校

1年生たちがお迎えのお家の方々と一緒に下校しました。保護者の方々、お忙しい中のお迎え、ありがとうございますお辞儀

気温は25℃近くになっていて「あープールに入りたい…。」という声も聞かれる陽気です。明日から牛乳給食が、そして明後日から完全給食が始まります。給食、楽しみですね興奮・ヤッター!

4/15 1年生たち、元気です!(^^)!

朝の会から1時間目の始まりの頃の1年生の様子。読書タイムでの担任の読み聞かせをしっかりと目と耳で聴いている1年生たち、校歌の練習をしている1年生たち、教科書を使ったお勉強を始めた1年生たち。どの活動をしている子供たちの目もキラキラしていて、笑顔が素敵に見えました。

吹上小学校の校歌♬は昭和34年に開校70年を記念して制定されました。大人になってからも、中学校や高校の校歌は忘れてしまっていても、小学校の校歌は口ずさめるという方は少なくないと思われます。本校の校歌、1年生にはやや歌詞が難しいところもありますが、しっかり覚えて、元気よく歌えるようにしていきましょうね。

4/15 2週目のスタート(^^)/

今年度の2週目がスタートしました。今年度は月曜始まりだっただけに先週は「濃い1週間」でしたが、その分、2週目は「もう慣れたもの…。」という部分が多い気がします。

1年生たち、登校班での登校も頑張っています(^^)/。また、班長さんをはじめとして、2年生以上の班員の人たちは、1年生の歩く速さに合わせて「ゆっくりめ」に歩いてくれています。


今日の朝の気温は約15℃。日中は26℃ぐらいになるようで、4月なのに「夏日」の気温です。体が暑さに慣れていないので、体調を崩さぬように注意しましょう。

学校のサクラはまだ十分に見頃です。今年のサクラは、例年より長いこと花を愛でることができている気がします。プール横の八重桜がソメイヨシノから主役交代のように咲き始めました。

木々の若葉も芽吹いてきています。築山のニセアカシヤ・コナラ・クヌギも小さくて可愛らしい産毛をまとった新緑が芽吹いています。澄み切った青空に新鮮な新緑が映える日も近いですね。

築山のニセアカシア。まだ枝ばかりに見えますが、新芽がふいてきています。

 

 

4/12 朝活動から3・4時間目の様子

朝は少し寒い日が続いていますが、今日は、日中とても暖かくなりました。晴れ

始業式・入学式の月曜日から、もう金曜日を迎え、子ども達も新学年の授業が本格的に始まっています。鉛筆

新しい日課表になり、金曜日は8:15~「朝清掃」です。新しい教室を一生懸命お掃除しています。

 

←みんなで使う

共用部分をきれいにしてくれています。

窓近くまできっちり

雑巾で拭いていますね花丸

3年生は、算数の授業で、「9×7」を分解して正答を導く学習をしています。ひらめき

↑3-2は、算数の授業に入る教務部の先生と一緒に喜ぶ・デレ

 5年生は、図工「季節を感じて」の絵画の学習を美術・図工、また、理科の授業では、「天気の変化」の単元で雲の様子を観察していました。曇り

目まぐるしく過ぎた一週間だったと思いますが、土日しっかりと体を休めて、また来週の月曜日に元気に登校して来てくださいね!興奮・ヤッター!

 

4/11 春になると…

この季節になると、校庭の草が一斉に元気よく伸びてきます。プール周辺や築山南側には、もう2,30cmの雑草が生えてきています。「草萌ゆる春」は嬉しい季節ですが、草の管理の始まる季節でもあります。伸びすぎると大変なので、今日の午後には今年度1回目の刈払機の出動をしようと思います。

2年生児童と蒔いていたドングリが、芽を出してきました。ナラとクヌギは芽を出したのですが、マテバシイはなかなか芽を出してくれません。マテバシイは学校に1本しかないので、一番芽を出してほしいのですが…。

ソメイヨシノが散った後に咲く、八重のサトザクラの花芽もずい分膨らんできました。ソメイヨシノよりも少し長く咲いていてくれるサトザクラも楽しみです。

4/11 1時間目の様子

空気に爽やかさを感じる朝です。1年生たち、学校に少し慣れてきたのでしょう、昨日よりもみんなの素敵な笑顔笑うがたくさん見られ花丸、自分からどんどん話しかけてきてくれます了解

廊下の交差する場所や教室の出入り口には「一時停止」のトラテープ(黄色と黒のテープ)と「STOP!」の文字があります。ここでは一時停止して左右を確認するルールとしています。学校外の道路でも飛び出さずに一時停止と左右確認をできるようにしましょうね。今日は、1年生たちが「止まる場所での確認」をしていました。

※1年生児童の写真掲載は、写真利用の確認後の4/22以降になります。


体育館では、昨日に引き続き発育測定を行いました。1時間目は3年生たちが「身長・体重・視力」を測っていました。視力検査は片目ずつ検査するので、「象さん」のような形をした目隠しを一人一個づつ渡します。以前は「黒いお玉」のような目隠しを使いまわしていましたが、今は衛生上の配慮から、一人一回ずつの使用をして、使用後にアルコール消毒をしたものを使っています。