📖日記のページ📖

日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!

4/8 89名の子供たちを迎えた「入学式」

来賓として学校運営協議委員の方々をお招きして「入学式」を行いました。

今年度は89名の1年生が、本校の新しい仲間として入学しました。校長式辞では、「ハイ!」と返事のできる子が多くいて、とってもえらい1年生たちでした。保護者の方々、本日は誠におめでとうございます。入学式の時にサクラが見頃を迎えているのは、ここ数年は無かったことでしたので、サクラも「今日のよき日」を祝ってくれているように感じました。

これから始まる子供たちの小学校生活には様々なことがあると思いますが、学校と家庭が連携協力し、「子供たちのより良き成長」という共通の目標に向かうことができれば、どんなことが起きても大丈夫だと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

※1年生たちの「写真利用について」の確認がまだのため、遠景の写真のみの掲載とします。ただ、ここに掲載した写真に不都合があった場合には、学校に御連絡ください。

4/8 令和6年度「始業式」

朝の子供たちの様子は、少しソワソワ・ワクワクした感じで登校してきました。昇降口前に貼りだされた「学級編制」のメンバーを確認し、それぞれの新しい教室に入っていきました。

   

サクラの花が見ごろを迎えた校庭で「始業式」を行いました。昨年度で学校を去られた先生方、そして、今年度いらっしゃった先生方を紹介した後に、学級担任等を発表しました。子供たちには「担任の先生が発表された時には、心の中でヤッターとか言ってくださいね。新しい先生の時に静かになるのは、なんだか寂しい感じがするので。」と何回か伝えたのですが、声に出てしまう児童が多かったようですニヒヒ。前担任だった先生が、別の学年として発表された時には「えー!戸惑う・えっ」と残念がる声が多く聞こえてきました。

今日のフレッシュな気持ち音楽を大切にしながら、先生と一緒にみんなで「1年間の物語」を紡いでいってください。さ、令和6年度のスタートです汗・焦る

4/7 明日は入学式・始業式

土日は春らしい陽気になり、体育館の入学式鉢花の水切れが心配になったので、学校へ。すでに教頭先生が昨日の水くれをしてくれたとのことで鉢花は元気でした。いよいよ明日は、入学式。式場や教室は「ピカピカの1年生たち」を待つばかりです。

お昼の気温は約18℃でした。

学校のサクラは「満開まであと少し」といった様子。市内の別の学校では、すで満開を迎えている学校もありましたが、本校のサクラは少しゆっくりのようです。また、今年の咲き方は、ソメイヨシノなのに「花芽」と「葉芽」が同時に出ている木もあり、天候のせいなのかクビアカツヤカミキリのせいなのか分かりませんが、ちょっとこれまでと咲き方が違う感じがしています。

入学式後にお子さんの写真を撮る際には、校庭の西側駐車場の花壇に小さなサクラが8本ほどあるので、サクラを入れながら校舎を背景に撮影されてもいいかもしれません。

満開前なのに葉芽がやや多い気が…

西側駐車場の小ぶりなサクラ。

お子さんとサクラを撮影するにはいいかもです。


今から53年前(昭和45年)、私(校長)の兄(二歳上)が春日部市立武里小学校に入学した時の動画です。未舗装の道や、保護者の方々の服装が「ほぼ全員が和服」であることに時代を感じます。「第2次ベビーブーム」に入る6,7年前ですが、このあと毎年のように新設小学校が開設されていった時でした。

4/4 6年生の準備登校

朝の気温は11℃。サクラの花はチラホラ咲いてきましたが、遠目にはまだ「枝ばかり」といったところです。

職員駐車場の花壇にあるサクラも少し開花している木もあれば、花芽がみられずに葉の新芽(?)が出てきている木もあります。花が咲かずに、いきなり葉が出てしまうものもあるのでしょうか?


新年度及び入学式準備のために6年生たちが登校してきてくれました。やっぱり学校に子供がいると、校舎や体育館も喜んでいるように感じます学校。6年生たちは、「6年生としての最初のお仕事」を一生懸命汗・焦るに取り組んでくれました。カメラを向けると、これまでは「イェーイ!興奮・ヤッター!」とやってくれていた児童も、今日は黙々とほくそ笑む・ニヤリお仕事に精を出していました。6年生の皆さん、ありがとうございました!

4/4  アレルギー対応等研修

養護教諭と栄養教諭が中心となり「アレルギー対応研修」を行いました。この時期は、新年度準備等で様々な業務があり多忙な時期ですが、児童の安全に関わる最優先事項ということで、二部の入替制で行ってくれました。エピペンの使い方や誤嚥(ごえん)事故への対応についての確認等を行いました。事故の未然防止と発生時の適切な初期対応、適切に行えるようにしてまいります。

 

4/3 芝生のエアレーション

校庭のサクラはさらに数輪が開き始めています。来週月曜日(4/8)は、「見頃はもう少し…」といった咲き具合になるでしょうか。でも子供たちが学校に来てから、咲き誇るサクラを背景に写真を撮れるのは、ここ数年できなかったことなので、それもまた良しでしょうか…。

遠目にはまだこんな感じです…

今日の気温は10℃。

この後の天候は崩れるようです。

業者の方に芝生のエアレーションを行ってもらっています。芝生の土壌に穴をあけて、固くしまった土をほぐし、土の中に空気や水が通りやすくしたりすることをねらいとします。けれども、やはり本校の土は固いせいか、あまり深く刺さってくれないようです。業者の方曰く「もっと固くしまってしまっていると、ほとんど入らない学校や公園もあるので、何回か多めに作業すれば大丈夫でしょう。」とのことです。

昨年、芝生が一時期不調の時があったので、学校でもエアレーションを試みていました。靴に履くスパイクタイプのものとスコップのようにザクザクと刺すタイプの道具でやりましたが、家の庭程度の広さならこれで行えますが、校庭は広いので、水がよく溜まってしまう場所だけ行っていました。

校庭芝生の管理は、「吹上グリーン会」という地域の方々で組織された団体が行ってくださっています。これから芝生のシーズンになると、「刈り込み、施肥、散水、根切り、除草」など、たくさんの作業でお世話になります。

きれいな校庭の維持には、皆さんの力が必要ですので、「雑草ぬきぬき、スリスリ」も頑張っていきましょう!

4/2 サクラ咲く🌺

校庭体育小屋の東側のサクラの木、3つほど開花しましたお知らせ

まだ、3つほどなので「開花宣言」とはいかないかもしれませんが、この後、追いかけるように次々と開いてくれると思います。始業式・入学式まであと6日。この後の天候はやや不順となり今日の晴れ間が貴重なことを考えると、始業式・入学式は満開前のちょうどいい感じかもしれませんね!

朝の気温は10℃弱でした。

4/1 新年度のスタート(^^)/

令和6年度がスタートしました。校庭のサクラ、蕾の先もずい分とほころんでうっすら赤味をのぞかせており、「もう一息か…」といったところです。気温12℃。昨日ほどの暑さ(27℃)は感じませんが、日中は24℃ぐらいまで上がるようです。

新聞やネット上に県費教職員の人事異動情報が掲載されておりますが、本日より本校に着任した「新しい職員」の着任式を行いました。令和6年度の吹上小学校に「新しい風」が吹かせられるよう、一緒に頑張ってまいりましょう!

また、去られた先生方の新天地での御活躍、心より祈念申し上げます。

3/29 今年度最終日😢

午後になり急激に天気が回復晴れして、午後2時には気温18.5℃汗・焦るもあり、半袖で気持ちいいぐらいの陽気となりました。きっと、サクラの蕾もびっくりしながら開花スイッチをONにしていることでしょう。今にも「ポン!」とはじける豆のような蕾ですが、まだ一輪も開花はしていません。

今日の朝の天気予報では「春の5Kに注意」ということを伝えていました。「5個もKで始まる注意すべきことがあるのか…。」と思いながら聞いていましたが、皆さん「春の5K」は分かりますでしょうか?

春の5Kは「乾燥・花粉・強風・寒暖差・黄砂」だそうです。今日は黄砂がたくさん飛来するという予報でしたが、今のところ雨に洗われたきれいな青空が広がっています。


校庭に卒業生数名が来ていました。遠くから、ずっと手を振ってくれていたのですが、目が悪くて「誰か分からないなぁ。」と思いながら手を振り返していましたが、卒業生たちでした。中学校が始まるまでのこの数日間、人生でも「貴重なのんびりした時間」かもしれませんね!ぜひ有意義に過ごしてください!

青空に水たまり。なんとも南の島っぽい雰囲気です。

 

3/28 学年末休業日です

朝の気温は6.5℃。「寒の戻り」で肌寒い朝です。校庭のサクラの蕾はまだ閉じていて、遠目に見るサクラの木はまだ冬の雰囲気です。でも、次の暖かさが来た日には一斉に開花しそうな感じなので、今年は入学式にはきれいに咲いているサクラが残っていることと思います。

先生方が、学年末の片付けや次年度の準備をしています。2年生の先生方が、教室の窓掃除をしてくれていました。2年生の教室、来年は1年生が使うことになります。

春には別れと出会いがあります。

今年も吹上小学校を去られる先生方が数名います。学校では昔からそうなのですが、子供たちとのお別れも言えずに去ってしまう先生方は、子供たちや保護者の方々に「申し訳ない」という思いとともに、とっても寂しい思いになるものです。子供たちのいるときに、きちんと「お別れ」ができるといいのですが…。