日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!
4/24 朝清掃🧹
気温は12℃。雨の朝です。今日は1年生の授業参観・学級懇談会が行われますが、あいにくの天気となりそうです。1年生の教室はウッドデッキからも参観できるのですが、傘が必要なようです。
今日の朝は、「朝清掃」です。本校では、昨年より「助け合い清掃」を行っています。互いに声を掛け合って、協力しながら担当場所をきれいにすることをねらっています。子供たちは、遊んでいる子などは一人も見当たらず、みんなしっかりと清掃活動に取り組んでいます!
清掃活動…。「楽しくないことでも、やるべきことはしっかりやれるようにする」という修行的(?)な価値もあるかもしれませんが、「自分たちで工夫して掃除して、学校がきれいになることに楽しみを見つけられる子」、そんな子供たちになってくれることを期待しています。
4/23 ロング昼休み!
今日は、子供たちが楽しみにしている「ロング昼休み」でした。雨も降らず、校庭が使えたので、子供たちは、それぞれの思い思いの遊びを満喫していました。みんないい笑顔!
築山で発掘調査中(石を掘ってます) |
|
約50秒の動画です |
4/23 給食!(^^)!とカーテン設置
子供たちは、ニコニコ笑顔で給食をいただいています。コロナの流行が懸念された時期には、一言も話さないで食べる「黙食の徹底」がされていましたが、やっぱり、お友達とお話しながらいただく給食の方が、楽しいしおいしいですね(^^)/
1,2年生の更衣スペース用のカーテンを設置しました。机などの物をもう少し片付けて、スペースの確保をしようと思います。
4/23 1,2年生★頑張っています!
1,2年生の授業の様子です。1年生もALTの先生と「外国語活動」を行っています。耳と頭、そして心も柔らかいうちにたくさんのネイティブな英語に触れる機会は、とっても大切ですね。
国語の授業で音読の練習をしていました。姿勢をしっかりと意識して、「座った姿勢・立った姿勢」の両方のいい姿勢で一生懸命に読んでいました。
2年生は国語の学習をしていました。「ふきのとう」という読み物の情景を想像しながら、読みを行っていました。なぜそう考えたのかの理由もしっかりと言えていました。
4/23 薄曇りの朝
今週は青空があまり見られない日が続きそうです。気温は16℃で、小粒の雨が時々落ちてきます。築山横の八重桜はまだまだ見頃で、薄曇りの空にぼんやり提灯をともしたような柔らかな明るさです。
校庭では3年生が体育「ボール蹴りゲーム」の学習をしています。高学年になるとサッカーの時には男子の勢いに押されがちな女子ですが、3年生ぐらいだと男女がいい勝負というか、女子の方が勢いがあるようです…。
4/22 5時間目の3年生
5時間目の3年生、あるクラスは書写の毛筆、あるクラスは音楽のリコーダーの学習をしていました。
書写では毛筆の道具の置き方や使い方の確認をしていました。3年生の毛筆の始めの時には手や服を墨で汚してしまう子が多くいるのですが、だんだんと扱いが上手になってくると思います。しばらくの間は、毛筆の時には「白い服」や「汚してしまうと悲しい服」は着ない方がいいかもしれませんね。
練習し始めたばかりのリコーダー。今日は「シとラ♬」の練習を頑張っていました。「ピー!!」と大きな音を出す子もいなくて、タンギングを意識しながら、きれいな音を出していました。
今日は内科健診で2名の校医さんにお世話になっています。みんな静かに座って順番を待っています。
低学年児童の着替え場所を作るためのカーテン等の材料を用意したので久しぶり(?)のDIYです。教頭先生もこういう作業が好きなので、一緒に作業をしてくれました!(^^)!。壁の石膏ボードは1cm位の厚みがあったので、ボードアンカーを入れてヒートンをねじ込む方法でカーテンワイヤーをつけようと思います。いかに安く、そして、ある程度長持ちするものを作れるか…悩みますがこれは「楽しい悩み」です。
⇧1枚ほど試しに購入してみたシャワーカーテン…縦横のサイズを間違ってしまいました。ハトメがついている部分を上にすると、幅が足りなくて、丈が長くて下にずってしまう…という失敗をしました。これは校長引取り物品です。
4/22 今週のスタート(^^)/
時折、小粒の雨が落ちてきています。気温は13℃、子供たちのいる教室はエアコン無しでちょうど過ごしやすい気温に感じます。築山のニセアカシアの新緑、ずいぶん増えてきましたが、まだ小さな葉っぱ間から空が見えます。
「ことばの教室」東側にマテバシイの木があるのですが、枝がグングンと伸びてしまい自分で支えられないせいなのか、枝がボキボキと折れてしまっています。今年はドングリの「なり年」なので、あんまり折れてほしくないのですが…木も子供と一緒でゆっくりと成長する方がいいのでしょうか…?
本校の年季の入ったプール。プールサイドのコンクリの割れ目から雑草が生えて仕方なかったのですが、早速、教頭先生が「固まる土(防草土)」を詰めてくれました。狭い隙間にはシール材を打ってしまおうと思っています。
築山に仕掛けた「ハチトラップ」にオオスズメバチが入っていました。この時期にいるこの大きさのスズメバチは冬を越した女王バチの可能性が高いので、近くに営巣されなくてよかったです。スズメバチは決して悪くないのですが…いる場所が悪かったですね…。
4/19 1年生「初めてのカレーライス」
今日の給食はカレーライスでした。今週から給食が始まったばかりの1年生たちには、初めての学校給食「カレーライス」です。
「おうちのカレーと同じくらい美味しい😋」という子がたくさんいて、みんなモリモリ食べていました。
これからもたくさん給食を食べて元気に過ごしましょう!
4/19 5年生「今日はカレーライス🍛(^^)/」
20分休みの時から「やったー!今日の給食はカレーだ!」という喜びの声が聞こえてました。今日の給食は、子供たちも大好きな「カレーライス」です。給食の他のメニューももちろん全部おいしいのですが、やっぱりカレー人気は「不動の一位」のようです。お替わりには、たくさんの子供たちが並んでいました。
何人いるかを考えながら、 お替わりを配ります。 |
どのクラスもきれいに スッカラカン!(^^)! |
おいしい給食に「乾杯!」 |
朝早くからみんなのためにおいしい給食を作ってくださっている調理員さんたちに感謝!ですね。星形にくり抜かれた「ラッキースター★ニンジン」も人気です!
4/19 2時間目休みの校庭で
校庭はすごい風が吹いています。けれども2時間目休みのチャイムが鳴ると、子供たちが元気よく芝生の上に出てきて遊んでいました。時折、砂交じりの強い風が吹いてきても「キャー!」と友達と声を出しながら、それぞれの遊びをしていました。
2時間目に芝生のエアレーションをしていた時、風に乗って「コーチョーセンセーイ!」という声が聞こえてきたので、見上げると屋上に3年生たちがいました。社会科の学習で「学校周辺の特徴」を見つける勉強でしょう。遠くから声をかけてくれて嬉しかったです。
4/19 旧コンピュータ室の準備室
教頭先生が、旧コンピュータ室準備室の整理を行ってくれていました。教頭先生は自分(校長)の前任校でも主幹教諭として八面六臂(はちめんろっぴ)の活躍をしてくれていたので、本校が長いこと手つかずでいた場所の手入れもフットワークよく行ってくれています。感謝。
旧コンピュータ室には、ずいぶん古いものがたくさん残っていました。先生方が手組みで作った教材やリソグラフのOHPシート作成機、見たことの無い形のプロジェクター等…。ここ30年間のICT技術の進歩の目ざましさを感じざるを得ません。本校には、他にもいくつかの「要手入れ」の場所があるので、今年度は綺麗にしていきたいと思います。
4/19 「黄砂に吹かれて」
風の強い日です。朝の気温は17℃ありますが、少し肌寒く感じます。
昨日から、黄砂が多く飛んできていたようで、車には細かな黄砂がびっしりと付いていました。黄砂は遠く5,000㎞も離れた砂漠から飛んでくるとのこと。地球に国境がないことを感じるとともに、飛来途中で黄砂に含まれるとされるさまざまな物質による健康被害が少し心配です。
車にはびっしりと黄砂がついていました | |
衛星画像に映るほどの黄砂 |
遠くタクラマカン砂漠やゴビ砂漠から飛んできます。 |
4/18 コスモス学級の「セパレートカーテン」
コスモス学級の学級増への対応として、教室を仕切るセパレートカーテンを設置していただきました。合同で授業を行うことも多いので、学習活動に応じて開け閉めをしていきます。子供に「狭い感じする?」と聞くと「なんか新鮮な感じがして、そっちの方が大きいです。」と言っていました。カーテンの新しい匂いも新築の家のようで、ちょっと気分がいいです。
授業参観に引き続き、学級懇談会が行われています。6年生の保護者の方々にも、ほぼ100%の出席をいただいています。お忙しい中の御参会、心より感謝申し上げます。1年間よろしくお願いいたします。
【おまけ】
私(校長)が大芦小学校の担任時代に、ある行事の出し物で「学級懇談会でうなずいて話を聞いてくれるお母さんは、とても美人に見えます。」と言ったところ、その次の学級懇談会で、大げさに頭を上下に振るお母さん方が多くいらっしゃり、笑ってしゃべれなくなったことがありました。とっても楽しい保護者の方々でした。
4/18 3年生「外国語活動」
今日は、2・5・6年生の授業参観・学級懇談会です。5時間目の授業参観には、多くの保護者の方々に御来校していただきありがとうございます。教室に入り切れずに廊下から御参観いただいた方もいらっしゃったようで、申し訳ございませんでした。
3年生のあるクラスで、英語専科の先生と新しいALTの先生と「外国語活動」の授業を行っていました。新しいALTの先生とも、もうすっかりうちとけているようで、子供たちは元気よく楽しそうに学習していました。
3年生の子たちを、ずっとこちらの新校舎で見ていたので、鉄筋校舎にいる3年生たちを見慣れるのに少し時間がかかりそうです。でも、鉄筋校舎に移った子供たちを見ていると「すっかり成長したなとぁ…。」と思ってしまいます。
4/18 カラスのカー君
正門近くの本校で一番背の高い杉の木にカラスの巣があります。そこのカラスは、時々、自転車のカゴをあさったりしていたずらをしてしまうのですが、人を怖がらずに近くに来ることがあるので可愛いです。人を襲ったりはしません。
今日もプール横の草刈りをしている時に、長い間近くにいました(2,3mくらいのところ)。勝手に「カー君」と名付けて呼んでいるのですが、今日は、もしも「カー君」が来たらあげようと思っていた犬用のビスケットをあげました。5,6個を口の中に頬張って巣へと戻っていきました。
しばらくすると、今度は、近くに2羽の「カー君」がとまっていました。どうやら、草刈りをしている時に草から飛び出すバッタやトカゲをねらっているようです。カラスは賢いですね。
before | after |
雑草は「高刈り」したので、あまり差が分かりませんが、きれいになりました。サトザクラ下のタンポポは少し残しておきました。
4/18 6年生「全国学力・学習状況調査」実施中!
本日の6年生は、朝から全国一斉で実施される「全国学力・学習状況調査」を実施しています。調査の教科は国語(45分)、算数(45分)です。
この調査は、『全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析して、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図りながら、子供たちの学習指導の充実に役立てる』ものになります。
6年生は、5月にも埼玉県の学力調査があり、年度初めはテストが多いのですが、一生懸命に問題用紙に向き合っています。
結果の返却については、後日また連絡させていただきます。
3クラスとも真剣に実施中です。 <※ 算数の時間中です> |
4/18 サクラのあとの「ハナミズキ」
今日の気温は17℃。築山のニセアカシヤは一日一日変化があり、葉の緑が増えてきています。1年生たちが一生懸命に校歌を練習している歌声が聞こえてきますが、今の時期はちょうど「校歌の2番」にピッタリのようです。
サクラ(ソメイヨシノ)が葉桜になる頃、ハナミズキが見頃を迎えます。サクラの開花が遅かったように、ハナミズキの開花も昨年より1,2週間遅いようです。
↑白やピンクの花びらに見える部分は実は「葉っぱ」で、花は中心にある小さな粒々の部分だそうです。 | |
↑「ことばの教室」入り口の八重桜がきれいに咲いています。 |
2年生の教室。先生の背中で大型モニタの字が見えない子が「先生が見えません。」と言うと、先生が「エー!先生が見えないんですかぁ?」と笑いながらその子の近くに寄って行っていました。 |
今日は午前中に、プール周辺の下草を刈ろうと思います。伸ばし過ぎると刈るのが大変になるので、早めにこまめに刈っていこうと思います。
4/17 授業参観・学級懇談会
今日はコスモス学級・3・4年生の授業参観・学級懇談会を行いました。天気予報では荒天も心配していましたが、汗ばむ陽気となりました。授業参観だけでなく、学級懇談会へもほぼ全保護者の方々に御参加いただきました。お忙しい中の御来校、そして懇談会への御出席、ありがとうございました。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
4/17 1年生の給食はじまりました!(^^)!
今日から、1年生の給食が始まりました。1年生たち、まだ慣れない手つきでしたが、自分たちで配膳の準備をすることができました。栄養教諭の先生からの「給食の約束」を守りながら、笑顔で初めての給食をいただいていました。「家だとこういう野菜のスープは食べられないけど、今日は食べられた。」と、笑顔で教えてくれた男の子がいました。
「今日の給食」はこちらへ⇒おいしい給食のページへ
※写真利用について既に御連絡いただいた方に配慮した写真と、画質を粗くした写真を掲載しておりますが、差し障りのある写真があった場合は御連絡ください。
4/17 3年生「リコーダー講習会」
指導者の先生をお呼びして、「リコーダー講習会」を行いました。
リコーダーは8人兄弟で、指導者の先生はそのうち5人の兄弟を御持参いただき、子供たちに紹介してくださいました。同じリコーダーでも、大きさによって音色があんなに違うんですね!3年生の皆さんは、どのリコーダーの音が好きだったかな?
皆さんが使うのは「ソプラノリコーダー」です。きれいな音色を出すために今日学んだことを忘れずに、これからたくさんの曲が吹けるように練習していきましょうね♪