日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!
2/21 6年生「巣立ちの会」🐤
6年生の保護者の方々をお招きして「巣立ちの会」を行いました。
「書道グループ」「リズム縄跳びグループ」「合奏グループ」「実験グループ」「ダンスグループ」に分かれてのグループ発表を行いました。
合唱、保護者の方へのお手紙、スライドショーなどを通して、子供たちから保護者の方々へ「ありがとう」の気持ちを伝えました。(「ありがとう」よりも、もっと思いを込めたいので「象が万」とのことです。)
あと少しで「小学校卒業」ですね。節目をしっかりとすること(今までを振り返り先を考えること)は、人生をしなやかで強いものにしてくれます。残りの小学校生活がこの「節目の日々」となるよう過ごしていきましょう。
2/21 3時間目の2年生たち(^^)/
3時間目の2年生たちの様子です。
1組は教室で図工をしています。紙粘土でカラフルな作品を作っています。
ウサギやハチやトカゲ、お花やお寿司などなど…作っているものがそれぞれ違っていて面白いですね!
2組は、生活科で小さかった頃の自分を振り返る活動をしています。赤ちゃんの頃の写真…みんな可愛いかったですねぇ!(今も可愛いですよ!)。お家の方のコメントも愛に溢れていて、読んでいてホンワカしてきます。
⇧【おまけ】⇧ 55年前の写真です。 (自宅付近を散歩中。抱っこされているのが私(校長)です。) |
3組はウッドデッキで体育の「縄跳び」をしています。
子供たちは「縄跳び」の練習を、ほんとによく頑張ります子供たち本人は、頑張っている意識は無いかもしれませんが…。論語にある「知る人は好きな人にはかなわない。好きな人も楽しんでいる人にはかなわない。」という言葉を思い出します。
2/21 音楽朝会♬
体育館に1,3,6年生が集まって「音楽朝会」を行いました。
半分の学年の集合、マスク着用での合唱ですが、学年の枠を超えて一つの歌を歌えること、やはり子供たちも楽しそうです。
今月の歌は『せかいじゅうのこどもたちが』です。
「♪世界中の子供たちが 一度に笑ったら 空も笑うだろう ラララ 海も笑うだろう♪」
とってもとっても素敵な歌詞ですね。
2/20 1年生「❤読み聞かせ❤」
風の強い朝です。百葉箱の中の温度計は6℃ありましたが、体感温度は0℃くらいに感します。
読み聞かせのボランティアの方々が、今日は1年生の各教室で「読み聞かせ」をしてくださいました。担任以外の方が行ってくださる「読み聞かせ」のよさはたくさんありますが、特にボランティアさんたちの子供たちを見る優しくて温かな目と、ここちよい話し方、子供たちにとって『数字なんかに表すことのできない大切さ』があると思います。本当にありがとうございます!
2/17 なかよし❤発表会(^^)/
近隣小学校の児童と吹上生涯学習センターに集合して、「なかよし発表会」を行いました。はじめは「ちょっと緊張気味?」という雰囲気でしたが、はじめの合唱「さんぽ」を歌い始めた時から、一気に和やかな感じになりました。
吹小の子供たちは「くじらぐも」の劇を発表しました。みんな自分の役割をしっかりとこなし、発表中はすべて自分たちで進めることができていました。頑張りましたね。(22日の校内でのステージも頑張ってくださいね!)
各校の発表の後には、お楽しみのレクをしました。学校を越えて、一段とみんなが仲良くなれた「なかよし発表会」でした!(^^)!
コロナ以前までは、鴻巣市内の小・中学校の全校で集まり、そして、保護者の方々を招いて実施していた「なかよし発表会」。大規模での実施のよさもあると思いますが、子供たちの交流の濃さや発表会の長さ(時間)などを考えると、このような形式での実施の方が色々なよさが多いようです。