日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!
2/16 ようこそ★「吹小ギャラリー」へ!
埼玉県小・中学校等児童生徒美術展(校内展示)へ出品された各学年の作品です(^^)/。作品から、楽しそうに作品作りしている様子が浮かんできます。
※職員室前に掲示・展示してあります。
【平面の部】
2年・青空をはこぶ鳥 【特選】 |
1年・ねこダンスパーティー |
2年・海の王だ・スピノサウルス |
3年・羊にのって宇宙旅行 |
4年・ふしぎな巨大カメの楽園 |
5年・暗い森にさまよう蝶 |
5年・思い出のひまわり |
4年・飛び出す鳥 |
1年・イルカといっしょにあそぼう |
6年・恐竜と一緒に大冒険! |
3年・海の中のクラゲのパーティー |
4年・大王鹿の大パレード |
6年・未来のスペース |
5年・木の上のインコ |
2年・海の中の光るマンボウ |
1年・海の中のおしゃべりサメさん |
3年・アザラシの友達と楽しい音楽会 |
6年・恐竜と一緒に |
4年・プテラノドンの新しい命 |
【立体の部】
6年・野生のハンター 【特選】 |
4年・お祭りを楽しんでいるラッコ |
2年・ロボット帽子 |
1年・はらぺこワニ |
4年・まぼろしのチョウチンアンコウ |
5年・楽しみや悲しみが入っている気持ちのバック |
2年・サーカスのにぎやかなパレード |
3年・おのすてきな鳥の親子 |
5年・海底のアート |
コスモス・ねがいをかなえてだるまさん |
2年・みらいのかんむり |
4年・鳥の巣になった壊れた気球 |
1年・ワープしていけるひこうき |
3年・世界に一匹のクワガタ |
6年・クジャクの飛び立ち |
3年・なかよしな親子鳥さん |
5年・まいご電車 |
1年・ふねでしゅつどう!けいさつだ! |
4年・海に光るタツノオトシゴ |
6年・ライオンキング |
2/16 2時間目休み('ω')ノ
寒さの中にも、太陽の暖かさを感じる2時間目休みです。
子供たちは、元気に外で遊んでいます。縄跳びを練習している子がたくさんいます。「ハヤブサ」で縄が引っかかり、ももの後ろに縄が「パチーン!」と…。「痛ーい」と言いながらも、すぐにまた挑戦しています!
校庭では、遊具で遊んだり、鬼ごっこ、ドッチボールやバスケットボールなどで遊んでいます。ちょっとずつ近づく「春」を感じる2時間目休みでした。
ネコヤナギのフサフサを(^^)/ |
築山は秘密基地っぽくて楽しいです! |
築山のクヌギの木は「時間が止まった木」です。冬場の西風のせいで、枝に残った茶色い葉っぱが、みんな東側に流れた方向で残ってます。今日の2時間目休みは、無風だったのに、まるで強風が吹いているように見えませんか? |
2/15 6年2組が考えたメニュー(^^)/
今日の給食は、6年2組が家庭科の時に考えたメニューを作っていただきました。
・SATUMAIMOライス ・さんまのかば焼き ・玉ねぎ入れすぎ豚汁 ・カンペイ ・牛乳 |
ネーミングもいいですね(';')!給食説明の放送も、6年2組の児童が、聞く人を惹き付ける工夫をしながら放送をしていました。
家庭科担当の先生が教室に来て「実現できてよかったね!今日は味わって食べてねぇ!」と声掛けをしていました。すると、ある男子が「いや、今まで給食を味わって食べなかったことは、無いですよ…。」とつぶやくように言っていました。確かに!
栄養教諭の先生、給食調理員さん、そして食材を作ったり納品してくださったりする方々に感謝ですよね!
2/15 交差点へ「車止め」の設置
鴻巣駅南口の交差点(生涯学習センター前)の歩道に「車止め(ボラード)」が設置されます。北西側(住宅前)を除き、横断歩道の歩道内道路際6か所に3本ずつ設置されます。
この交差点は、車道が曲がって交差していて、やや危険な交差点と思っていたので、安全確保ができて良かったです(以前掲載した日記ページへ)。
車止め(ボラード)のイメージです。 参照元https://www.teikin.co.jp/case/detail/000159.html |
工事完了は3月10日頃とのこと。工事中、登下校の際には、誘導員さんの指示に従い注意して通りましょう。
また、車止めが設置された後に、「前をよく見て歩く」「馬跳びみたいに飛び越えない」ようにしましょうね。
2/15 体育朝会( `ー´)ノ
業前は体育朝会を行いました。各学年に分かれて色々な運動を行いました。
ウッドデッキでは6年生が「長縄跳び」をしていました。
昨日の給食の時間に、熊谷のある学校の「3分間で600回跳ぶ長縄の動画」を観たので、早く跳ぶイメージはあると思います。けれども、長縄跳びの最大のコツは…「練習あるのみ」なので、そうは簡単にできませんよね…。でも、さすが6年生たち、「前の人と一緒に動いて縄へ入る」ということが、できる児童が増えてきました。
『長縄跳び』は、「物事の努力の仕方」「心からのドンマイ」「ともに伸びる喜び」…たくさんの学びを経験の中で得られる素敵な教材です。
以前、『ひっかかってしまう子が責められるから、「長縄跳び」はよくない。』などという言葉を聞いたことがありますが、それは他に大きな問題があるだけで、「長縄跳び」自体の問題ではないと思います。