📖日記のページ📖

2022年9月の記事一覧

9/2 今日の一コマ

朝は曇り曇りでしたが、10時すぎ頃から本降りの雨大雨が降ってきました。「今日は校庭の草抜きに最高のコンディションだ!」と思っていたのに、残念疲れる・フラフラ!朝一でやっていればよかったです…。グラウンドが水分を含んでいると、気持ちよく根から抜けるので、雨が上がったらやることにします。


今日の2時間目休みから3時間目休みまでの様子です。

雨で外で遊べないので、子供たちは室内で過ごしていました。4年生児童が、scratchで自分で作ったゲームを見せてくれました。子供たち、習得のスピード差はありますが、楽しいと思うことはどんどん上達しますね!「頑張ってやっている人は、好きでやっている人には勝てない。」というどこかで聞いた言葉を思い出します。
 
体育館で2年生と3年生がドッジボールをしていました。子供たちの多くはドッジボールが大好きです。スリリングさが楽しさの一つにあるのでしょう。諸外国では「あんなひどい球技は教育上よくない。人権問題だ。」という意見もあるようです。ボールをぶつけあうということをルールの中で行える寛容性の問題のような気もしますが…。
   

5年生が国語で、ディベートにつながる話合いをしていました。テーマは「校長先生にペットとして飼うことをすすめる、犬か猫か?」というものでした。5年生の子供たち、いつも一生懸命に授業に取り組んでいます花丸。子供たちは、相手の意見もしっかりと聞きながら、自分の主張を伝えていました。

   
5年生の女子数人が「カブトムシ触ってもいいですか?」と校長室に来てくれました。5年生の女子が来てくれるのは珍しいです笑う。カブトムシの名前は、「♂小十郎(こじゅうろう)」「♀さくら」。また、様子を見に来てくださいね!
  

9/1 朝の様子

朝、急な雨小雨が降ってきましたが、すぐにやんでくれました。この後は、蒸し暑い日になりそうです。

⇩業前の時間に2年生のクラスが、キーボードの文字入力の練習をしていました。「文房具」として活用するためには、文字入力に習熟することも大切なポイントです。また、今後は学力調査などもCBT(Computer Based Testing)で行われる予定です。時間のある時には、たくさん触って練習していきましょうね。
   
⇩5年生の合同授業。担任不在時の対応として合同で授業を進めています。
 
⇩子供たちの夏休みの課題。絵日記を見てみると、多くの御家庭が久しぶりの旅行に出かけられたことが伺えます。子供たち、楽しい夏休みを過ごせたようで、よかったです。楽しい夏の思い出は、一生覚えていることでしょうね。
   

さて、今日は「防災の日」です。

9月1日が「防災の日」とされたのは、99年前(1923年・大正12年)に「関東大震災」が起こった日であり、また、暦の上で「二百十日」という台風シーズンの到来とされる日であることなどから、昭和35年(1960年)に創設されたとのことです。今後、30年以内に70%の確立で大きな地震(首都圏直下地震や南海トラフ地震など)が発生する予測もあり、また、異常気象や超大型台風の発生など、私たちの「防災への備え」はとても重要なものとなっています。自然災害を防ぐことは人間にはできませんが、災害の被害を小さくすることは各自の行動でできることがあります。学校でも、有事に適切な対応ができるよう、日頃から準備しておきたいと思います。