2022年12月の記事一覧
12/19 教室換気の実験(予備実験)
学校におけるコロナ感染予防の重要な対策として「換気」があります。
教室の空気に「よどみ」があり、万が一「ウイルス」が持ち込まれて飛散していた時には、室内にいる児童たちは、多くの「ウイルス」を吸い込んでしまう可能性が高くなります。教室の換気は、1時間に3回は室内の全量換気が行われることが望ましいとのことです。
今日は、「教室換気の見える化」による換気実験の予備実験を行ってみました。
フォグマシン(煙の原料は、水とグリセリンの専用オイルで無害です。コンサートやパーティー、クラブなどで使用されているものです。)で、教室に煙を充満させて、窓やドアの開放を行って、煙が外に出ていく様子をみてみました。
この時期の「天窓開放」はとても有効のようなので、さらに調べていきたいと思います。(実験は子供のいない教室で行います)
予備実験の様子(45秒) |
12/19 給食の様子(4年生)
2学期最後の週が始まりました。朝の寒さは一段と厳しいものになってきましたが、太陽のありがたさを感じる穏やかな日です。
今学期の給食は21日(水)までとなります。写真は4年生の給食の様子です。給食当番が手際よく配膳してくれています。ただし、お替わりについては、感染対策で先生が配ることを続けています。「給食時の黙食」が文科省の感染予防ための基本的対処方針から外されましたが、本校の現状から「黙食」は継続しています。子供たちは、約束をよく守って静かに食べています。
12/16 表彰朝会(^^)/
今日の朝は冷えています。熊谷でも今期初の「氷点下」だったとのことです。学校の畑にも「霜柱」ができていました。
今日の朝は「表彰朝会」を行いました。夏休みの課題として提出した作品等の表彰が多くありました。賞状を手にした皆さん、おめでとうございます!
〜賞状を渡したとき、少し緊張しているにも関わらず、数人の児童からは「ありがとうございます」という声(やや小声で)が聞こえてきました。えらいですね!賞状をもう一枚渡したくなりました〜
12/15 5年生算数の授業
5時間目に5年生算数「台形の面積の求め方を考えよう」が行われていました。この「台形面積の求め方」の授業は、算数の授業の中でも多く研究授業が行われてきた授業なので、学習者用端末の有効活用という面から興味のある授業でした。
今日の授業では、学習者用端末を「各自の思考ツール」として、また、「学び合いのツール」として、無理なく自然に、そして、必然性のある使い方がされていました。
「ホワイトボード」というツールを使ってグループでの学び合いを行う場面がありました。この「ホワイトボード」は、複数児童での同時編集ができるツールなので、使い方を間違えると友だちのトラブルのもとになることもあるのですが、子供たちが話合い「どんなことに気を付けて使えばよいか」というルールやマナーを考えて、活用しているとのこと。素晴らしい!
12/15 学校再開です
3日間の臨時休業があけて、1学級を除いての学校再開です。久し振りに登校してくる子供たちに「会える喜び」を感じながら始まった朝でした。
登校を再開しましたが、まだまだ感染が収まっているわけではなりません。お休みの児童は、まだ多い状況での学校再開です。今日の朝、感染防止のために実践すべきことを再確認する「全校集会」を行いました(校内放送と動画にて)。
①校長からは「人に近づきすぎない」という約束についてのお話をしました。これはとても難しいことと分かっていますが、まったく注意しないで人と顔を近づけて生活できる時期ではないことを話しました。「手の長さ はなれてあらわす 思いやり」を実践していきましょう。 | |
②養護教諭が作成した動画を視聴しました。「手洗いの励行」「確実な登校前の健康チェック」「人との距離」「換気」などについて確認しました。確実な実践につなげるには、各学級での声掛け・見届けが肝心ですね。 |
|
③スパコン「富岳」の飛沫シミュレーションの動画を視聴しました。この動画は、飛沫拡散の様子を映像化していて、ウイルス拡散とは異なりますが、口からは見えないものがこれだけ飛んでいるということをイメージするために有効でした。近くにいたら、これだけの飛沫をあびせ合うことになるんですね…。 | |
※各御家庭におかれましては、登校前の健康チェックの確実な励行をお願いします。朝の検温をせずに登校し、学校での検温時に発熱が確認されるということもあるようです。
⇒体調不良者や濃厚接触者が登校しないことは、学校での感染拡大を引き起こさない「最も大切な壁」といえます。ただし潜伏期間や無症状等もあり「鉄壁の壁」とはなりませんが、御家庭の御協力があって初めてでき上がる「最も大切な壁」ですので、毎朝の確実な健康チェックをよろしくお願いします。
【おまけ】
子供たち数人に「昨日の流星群は見た?」と聞くと、何人か「見ました!」という答えが返ってきました。昨日は、それほど暗い場所でなくても、10分くらい見ていれば4,5個の流れ星が見えました。星を見ながら宇宙のことを考えたり、ボーっとしたりするのも時にはいいものですね。