📖日記のページ📖

カテゴリ:給食

2/15 6年2組が考えたメニュー(^^)/

今日の給食は、6年2組が家庭科の時に考えたメニューを作っていただきました。

情報処理・パソコン今日の美味しい給食へ情報処理・パソコン 

・SATUMAIMOライス ・さんまのかば焼き ・玉ねぎ入れすぎ豚汁 

・カンペイ ・牛乳

ネーミングもいいですね(';')!給食説明の放送も、6年2組の児童が、聞く人を惹き付ける工夫をしながら放送をしていました花丸

家庭科担当の先生が教室に来て「実現できてよかったね!今日は味わって食べてねぇ!」と声掛けをしていました。すると、ある男子が「いや、今まで給食を味わって食べなかったことは、無いですよ…。」とつぶやくように言っていました。確かに!

栄養教諭の先生、給食調理員さん、そして食材を作ったり納品してくださったりする方々に感謝ハートですよね!

1/25 クジラ🐋の給食!

給食週間2日目の今日の給食に「クジラのケチャップソース」が出されました。

情報処理・パソコン今日の給食へ

昔(40年以上前…)は、1か月に1,2回は「クジラの竜田揚げ」が給食に出されていました。(とっても固くて食べるのに苦労した覚えも…泣く

しかし、国際的な取り決めにより、今やクジラは希少な食材となってしまい、なかなか手に入れるのが難しくなっています。今日の給食のクジラは柔らかくって、甘辛いソースも美味しくて、いくらでも食べられそうな美味しさでした興奮・ヤッター!。1年生たちは「クジラおいしい〜笑う!」と食べていました。

1年生たちに「クジラを初めて食べた人は?」と聞くと、ほとんどの子供たちが手を挙げていました✋(写真)。

※学校のマーク(校章)には、クジラがかくれています。見つかるかな?

220117 自分たちの献立🍚

 

 1月17日(月)の献立は、『雑穀ごはん』『ぶりかつ』『小松菜ともやしのおひたし』『キャベツとジャガイモの味噌汁』『牛乳』でした。

 この献立は、2学期の家庭科の学習で6年1組が考えた献立です。おすすめのポイントは【旬の食材】とのことです。冬の今が旬な「ぶり」を献立に入れ、吹上小のみんなに食べてほしいという願いがあったそうです。さらに、栄養のバランスもよく、すばらしい献立でした。

 そんな、栄養や見た目、旬など細かいところまでよく考えられた素敵な献立は、調理員さんによりとってもおいしい給食となりました!!自分たちで考えた献立、おいしくいただきました。

 

 

211012 市民の日記念献立❕

 

 10月12日(火)は、10月1日(金)の「市民の日」にちなんだ市民の日記念献立でした。市内の農家さんが育てたねぎや、いつもより太いうどん(まるで川幅うどん!)の給食でした。また、卵焼きには鴻巣市のマスコットキャラクターである「ひなちゃん」の焼き印まで!ひなちゃんの卵焼きはいつも児童に大人気!!さらに、調理員さんが人参を星やハートの形にしてくださり、とても愛を感じる給食となりました。鴻巣市に愛着を持つとともに、給食がさらに好きになるような献立でした。

  

   

  

全国学校給食週間

 

 1月24日から1月30日まで は、全国学校給食週間です。

 そんな全国学校給食週間に、吹上小学校では給食委員会のみんながポスターと新聞を作成しました。

  

 吹っ子の好きな給食ランキングや、豆知識、給食委員会からのお知らせなど、それぞれ工夫した内容となっています。図書室前に掲示してありますので、通りかかった時には読んでみて下さい3ツ星

 学校給食は、明治22年(1889年)に山形県の忠愛小学校で、貧困児童を対象に無償で昼食を提供したのが始まりです。その後、さまざまな歴史を経て、今に至っています。

 学校給食が食べられることに感謝していただきましょうハート

 

 昨日の給食は【給食が始まった頃の給食を再現】したもので、こうのとり伝説米、牛乳、鮭の塩焼き、たくあん、けんちん汁でした。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は【昭和30年代の給食再現】献立で、ゆめちからコッペパン、牛乳、りんごジャム、くじらのケチャップソース、すいとんでした。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国学校給食週間の給食記念献立がどれもおいしく、給食の歴史食文化を感じられ、良い機会となりました。

 ご家庭でも、今の給食と比べたり、給食の思い出を話したりしてみませんか給食・食事

200608 1年生はじめての給食

今日から1学期の給食が始まりました。

1年生は初めての給食なので、給食の前に「たのしくたべるためのやくそく」のお話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苦手なものでもひとくちはチャレンジしましょう!

と伝えると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「はーい♪」と元気いっぱいに答えてくれました。

食事のマナーについてもお話しましたので、ご家庭でも、お茶碗を持って食べたり、はしの持ち方などのご指導もしていただけますよう、よろしくお願いします。

 

 

給食の時間になり、いよいよ当番活動の開始です。

手洗いを丁寧に行い、給食着に着替え、準備をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丁寧に食器を扱い、上手に盛りつけができました。

 

今日の給食は、子どもパン・牛乳・ハンバーグのケチャップソースかけ・ボイルキャベツ・クラムチャウダーでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「たのしくたべるためのやくそく」を守って、食べることができましたね★

明日の給食もお楽しみに~

 

191008 みんなで仲良く食べよう!!

 10月8日に吹っ子ランチを行いました。1年生から6年生までの縦割り班で給食を食べました。普段とは違う、他学年との食事に会話も弾み、子どもたちの大好きなカレーライスもさらにおいしくいただきました!!

カレーライスができるまで・・・

吹上小のみなさんが大好きなカレーライスができるまでをご紹介します♬

 

↑カレーのルウを作っているところです。

小麦粉と油とバターをじっくりと40分かけて炒めます。そのあと、カレー粉を加え10分こげないように炒め続けます。「おいしくな~れ♪」

このカレールウが給食のカレーの決め手です❤

 

玉ねぎやじゃがいも、にんじんなどの野菜も鴻巣市内の八百屋さんから毎日新鮮なものを届けてもらっています。

調味料も計量し、準備をします。

しょうがとにんにくで香りを出し、豚肉や玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを加え炒め合わせ、煮込みます。
大きな釜を2つ使って640人分を作ります!
休み時間になると、カレーのにおいに誘われ、「給食まだかな~」という声が聞こえてきます。


ぐつぐつと煮込み、こげないように混ぜ続け・・・

吹上小のおいしいカレーのできあがりです。

 詳しいレシピは食育だよりでお知らせしたいと思います。


190313 ふれあい給食のその前に・・・

今日は1年生のふれあい給食です。児童の笑顔のために、給食室では朝早くから大忙しです!


カレーピラフの具を炒めたものを、具と煮汁に分けています。
炊飯器に洗った米と煮汁を加え、おいしく炊きあげます。
ホワイトソースを焦げないように、なめらかに仕上げます。
炊きあがったご飯に具を混ぜ込みカレーピラフのできあがり~ 調理員さんの腕の見せ所です★
手作りドレッシングと野菜を和えて、クラスごとに配ります。今日はブロッコリーサラダです♪
ふれあい給食でのお楽しみ用のハートのにんじんを♡ だれに当たるかな?
おいしくて、愛情たっぷりの給食の
できあがり~
献立は、カレーピラフのホワイトソースかけ・牛乳・ブロッコリーサラダ・小魚アーモンドです。