📖日記のページ📖

日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!

1年生 きせつとなかよし ふゆ

 毎日寒い日が続きますが、1年生の子どもたちは元気いっぱいに外を走り回っています。生活「きせつとなかよし」の単元では、冬を楽しむ遊びをしています。冬ならではの北風とともに、ビニル袋やかざぐるまを作って遊びました。「ビニル袋に風を詰め込んだよ~!」「びゅんびゅんまわるな~!」と嬉しそうな子どもたちでした。

学校をきれいに!!

 

 先週から、整備委員会の児童が清掃の時間に見回りをしてくれています。吹上小学校では「無言清掃」に取り組んでいますが、整備委員会の児童が見回ってくれることにより、みんなも掃除をがんばろうと思い、一生懸命取り組んでいるようです。全員で協力してきれいな学校を続けていけるとよいですね!!

  

  

210202 2月!

 

 2月2日(火)に、全校朝会を行いました。2月2日は節分でした。本来、節分は2月3日のはず。。。

 校長先生からは、立春と節分のお話をいただき、2日が節分となるのは124年ぶりということを知り、児童たちはとても驚いていました。

 また、児童会の児童たちは、今月の目標について話をしてくれました。今月の目標は、「友だちとなかよくしよう」です。友だちに「あったかぁ~い」言葉をかけることはできていますか。あたたかい言葉をかけ合い、みんなで仲良く過ごしていきましょう。

  

  

 

 

210129 どうしてダメなんだろう?

 

 1月29日(金)に、5年生は防煙・薬物乱用防止教室を行いました。

 たばこや薬物に依存してしまうことによる体や心への影響、周囲への影響のお話を聞きながら、真剣に考えていました。大人になるにつれ、誘惑が増えていきます。そんな中でも、強い意志を持って、「NO!」と断ることができる勇気を持ちましょう!!

鬼は外~!福は~内!!

 今年もついにきました。「鬼は~外!福は~内!!」を聞くことができる日が! そうです。節分です。

 子どもたちは、今年、どんな鬼を退治するのでしょうか。豆まきの様子をのぞいてみましょう!

自分の中にいる、この悪い鬼たちを追い出しましょう!!鬼がやってきた!

豆を用意して、鬼を追い出しましょう!

「鬼は外!福は内!!」と大きな声で豆まきができました!

鬼は退治できたかな?

今後、鬼が来ないように、コスモスの玄関に「ひいらぎいわし」を用意しました。

 

 

 

「お手伝い名人」を目指して・・・(第二章)

 「お手伝い名人」を目指して修行に励むコスモス学級のみんなに、新たな指令が届いた。

 2つ目の修行は・・・「上履き洗い」だ!!!

毎日使っている上履き。一週間使うと、汚れがついて真っ黒に・・・。

 

 まずはやり方を確認!教室で練習したぞ!

やり方が分かったので、「上履き洗い」をやってみるぞ!

みんなでゴシゴシ!力を入れて、汚れを落とすことができました!

 

そして月曜日。子どもたちはきれいになった上履きを履いて、「キモチイイ」と言っていました!

よくがんばりました(*^^*)

これからもできることを増やしていこうね!

 

全国学校給食週間

 

 1月24日から1月30日まで は、全国学校給食週間です。

 そんな全国学校給食週間に、吹上小学校では給食委員会のみんながポスターと新聞を作成しました。

  

 吹っ子の好きな給食ランキングや、豆知識、給食委員会からのお知らせなど、それぞれ工夫した内容となっています。図書室前に掲示してありますので、通りかかった時には読んでみて下さい3ツ星

 学校給食は、明治22年(1889年)に山形県の忠愛小学校で、貧困児童を対象に無償で昼食を提供したのが始まりです。その後、さまざまな歴史を経て、今に至っています。

 学校給食が食べられることに感謝していただきましょうハート

 

 昨日の給食は【給食が始まった頃の給食を再現】したもので、こうのとり伝説米、牛乳、鮭の塩焼き、たくあん、けんちん汁でした。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は【昭和30年代の給食再現】献立で、ゆめちからコッペパン、牛乳、りんごジャム、くじらのケチャップソース、すいとんでした。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国学校給食週間の給食記念献立がどれもおいしく、給食の歴史食文化を感じられ、良い機会となりました。

 ご家庭でも、今の給食と比べたり、給食の思い出を話したりしてみませんか給食・食事

210126 命を守るために

 

 1月26日(火)に、不審者対応の避難訓練を行いました。今回は、校庭に不審者が侵入してきたという設定で行い、とても緊張感のある訓練となりました。訓練の開始と共に、児童は真剣に取り組んでいたため、非常時での実践につなげることができるのではないかと思います。

  

 

 

 

210121 JFAキッズプログラム

  1月21日(木)に、4年生はJFAキッズプログラムを行いました。サッカーの基本技術ドリブル、パス、シュートの3つを学習しました。子ども達は楽しく活動することができました。

  

  

  

 

「お手伝い名人」を目指して・・・(第一章)

 コスモス学級2組で、「お手伝い名人を目指すための修行が始まりました。

今日の修行は、「食器洗い」だ!! まずはやり方を確認!

次に、手順に沿って、「食器洗い」をしてみるぞ!

さらに!「食器拭き」もしたぞ!

話をよく聞いて、上手に「食器洗い」ができました!洗い残しや、泡もなく、ピカピカです☆

できるようになった「お手伝い」をお家でもやってみてくださいね!