📖日記のページ📖

日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!

10/30 2時間目休み

校庭には水たまりがあったので、今日の2時間目休みは校内で過ごしました。

2年生の子供が大カマキリを持ってきて、「”変な虫”がいないか見てください。」というので、お尻の部分を水にしばらく漬けました。お腹がやけに膨らんでいるので、”変な虫が出てくるかと思っていましたが、数分漬けても出て来なかったので大丈夫なようです。持ってきた子は「よかった…。」という表情を見せていました。

※変な虫…カマキリに寄生するハリガネムシです。お尻の部分を水に漬けると、お尻からニョキニョキと長くて黒いミミズのようなハリガネムシが出てくることがあります。


4年生がウッドデッキで「長縄跳び」をやっていました。途中から混ぜてもらい、縄を短くした「連続八の字跳び」をやりました。縄が少し早くなると、ちょっとスリルもあって面白いですね!練習すると「1分間で200回位」跳ぶこともできるようになりますよ!

10/30 雨の朝です

朝の気温は13℃。小雨が降ってますが、この後は天気が回復する予報となっています。

コスモスさんの廊下にいた「トンボ」が「ミノムシ」に変わっていました。とっても可愛い「ミノムシ」が風に揺らいでいます。みんなは、本物の「ミノムシ」は見たことあるかな?

ウッドデッキに鉢植えの大根とレタスを育て始めていました。コスモスの子供たち、しっかりと世話をして、きっと美味しい野菜に育ててくれることでしょう。

朝から元気な1年生たち。ウッドデッキから教室をのぞくと、いつも笑顔笑うで迎えてくれます。

ある1年生の子が「交差点で見守ってくれている先生(←教頭先生)が、今日は声がとっても小さかったです。」とのこと。そうなんです。教頭先生も数日前から喉の調子が悪いなぁ…と思っていたら、今日は声が出なくなってしまっていました心配・うーん。いつも元気な教頭先生なので、みんなも心配になりますよね。

お休みの児童の多くも、「喉の痛み・咳」が症状として出ています。市内の中学校ではインフルエンザによる授業切り上げを行っている学校もあります。この時期、体調を崩しやすいので、いつも以上に注意して過ごしていきたいものです。調子が悪い時には無理せずに、ゆっくり静養しましょう。

10/29 今日の給食はバターチキンカレーです

今日の給食は、「ナン」と「バターチキンカレー」の大人気メニューです給食・食事キラキラ

少しスパイシーな香りのする吹上小のカレーは最高ですニヒヒ

教室でもテンション高めに、「カレーだーお祝い」との歓声がひらめき

4時間目前あたりから良い香りが漂ってきて…気になって、気になって、仕方なったそうです(笑)

10/29 朝から綺麗に!

朝の気温は15℃弱でやや肌寒さを感じます。朝、多くの吹中生が駅に向かう姿があり、「校内音楽会」を「クレアこうのす」で行うとのこと。鴻巣市内中学校の「校内音楽会」にかける思い・情熱には感心してしまいます。生徒たち、意気揚々といい表情で駅に向かっていました。

コスモスさんの前の「秋の掲示」が新しくなっていました。かわいいですね!

朝から環境整備員さんが体育館横の雑草を刈ってくれていました。ほんとによくやっていただき助かっています。今年最後の刈払い機になると思いますが、いつも綺麗にしていただき感謝です。雑草はちょっと放っておくと、あっという間に「荒れ放題」になってしまうので…。

西側駐車場付近も綺麗になってます。

ちょっと残念なことが…

最近、校庭にペットボトルやお菓子の袋の「ポイ捨て」があります。昨日は「昇龍松」付近の庭石の間に入れられたペットボトルなどのゴミがありました。心無い人がいるのは僅かでしょうが…残念なことです心配・うーん

10/28 1年生生活科「秋ってすてき!秋って楽しい!」

「ふれあいルームで」実施した1年生生活科の授業を参観し合いました。公園や校庭から集めてきた「秋らしいもの」を材料にして、子供たちが遊びを考えて遊び道具を作りました。今日は、その遊びの「いい所・改善点」を、お互いに伝えあって確認する時間でした。

10/28 6年生からの提案

2時間目休みに、6年生からの「学校をよりよく改善プロジェクト」の提案がありました。関係する多くの先生方に事前にアポイントメントを取り、提案の説明をしています。今日の提案は「トイレットペーパーをもっと使いやすく」「1年生へのプレゼント作成について」でした。先生方から、提案の内容についての意見とともに、プレゼンの行い方や資料の見やすさなどについても振り返るようアドバイスをしています。

   

10/28 ちょっと雨が降っています☔

晴れ間も見えますが、時折、小さな雨粒が落ちてきます。朝の気温は17℃。この時期らしい過ごしやすい気温です。

晴れ間も見えますが雨が落ちてきます。

築山のマユミの実が赤くなり始めています。

朝の2年生の教室。「カマキリがまたタマゴを生みました!」とか「野生のコウノトリを4年生と見ました!」とか、色々なことを教えてくれます。

10/25 初任者の授業研究

5校時に国語の授業を参観しました。「慣用句」についての国語の学習で、子供たちからは自分で調べて来たたくさんの「慣用句」が発表されていました。「慣用句」には面白いものが多くあり、日本語を豊かにしている表現方法ですね。

【おまけ】

昨日は、体調を崩して一日お休みをいただいたのですが、何人もの子供たちから「大丈夫ですか?」「治ったんですか?」と優しい言葉をもらいました。とっても嬉しかったです心配・うーん(校長)。

10/25 6年生からの提案

今日の休み時間も、6年生児童から「学校をよりよくするプロジェクト」の提案があり、校長と教頭のところに6年生たちが来ました(しっかりと事前にアポイントを取ってから来てます)。

「廊下のカーブミラー設置」「吹きっ子広場の活用」についての提案でした。どちらも素晴らしい内容で実現可能な改善だと思うので、バックアップしていきたいと思います。

10/25 金曜日の朝

朝の気温は18℃。やや湿気の多さを感じる空気です。

4年生たちの朝の健康観察の様子です。花粉症の子も数名いました。症状がひどくならないといいですね。

これから朝清掃です。子供たちは、友達と協力しながらしっかりと清掃活動を行ってくれています。

先日、教頭先生に「昇降口上の埃と虫の死の掃除」をお願いしたところ、その日のうちに綺麗にしてくれていました。延長ポールに埃取りを付けた「手作りのすす払い」で掃除してもらいました。

「朝の会」が終わった時に4年生の男子児童が「自然のコウノトリを見ました!」と教えてくれました。市の施設である「天空の里(コウノトリ野生復帰センター)」の職員の方が、お話もしてくださったとのことです。

(下記写真は7月に飛来した時の写真で、並木市長のインスタグラムより借用

情報処理・パソコンhttps://www.instagram.com/masatoshi_namiki/p/C93pRWdy-oY/?img_index=1

10/24 市民の日記念献立

今日は、「市民の日記念献立」の日ですひらめき

献立の紹介はこちらです↓

https://fukiage-e-konosu.edumap.jp/blogs/blog_entries/view/33/7902b25ea03996fb6cf6c8476629d98b?frame_id=53

「ひなちゃんパン」を片手に美味しそうに食べている吹っ子の姿が印象的でした花丸市販のメロンパンに比べても「ふっくら」「ふんわり」でとても美味しいです音楽

話によると、くちばしの形が去年のものより、長くなっているらしいですよ興奮・ヤッター!みんな、きがつきましたか?!

市民の日記念献立に関する並木正年鴻巣市長からのビデオメッセージも届いていたので、各学級で視聴をしてから美味しくいただきました喜ぶ・デレ給食・食事

10/24 第2回PTA運営委員会

PTA執行部、校外指導部、総務部の皆様にお集まりいただき、第2回のPTA運営委員会を開催しました笑う

校長先生は、体調不良の為、自宅からのオンラインでの参加となりました情報処理・パソコン

会議では、各部の報告や吹上小PTA~吹っ子応援隊~オープンチャットの活用方法、鴻巣市PTA連合会の現状と今後の改革にの意見交換等を行いましたにっこり

小谷小学校の通学区域変更に伴い、本校の学区も多少変更になるので、江藤主幹と総務部、校外指導部の方々に中心に通学班編成の話も進めてもらっておりますひらめき

  吹上小の子どもたちの為に、そして、「できる人ができる時にできることを」という本校PTAのモットーに則って、前向きな話合いを進行していただきましたキラキラありがとうございました喜ぶ・デレ 


 
   

※ 校長先生とは、鴻巣市教育委員会から借りているBluetoothスピーカーを活用して、接続しました視聴覚(テーブルの真ん中に設置してありますひらめき

10/23 6年生からの提案

昼休みに6年生の2グループが「学校改善プロジェクト」の提案をしてくれました。

1つのグループは「図書室をさらに使いやすく」、もう一つのグループは「鉄筋校舎と新校舎の渡り部分の改善」についての提案でした。

どちらのグループも伝えたいことをしっかりともちながら、その上での分かりやすい構成のプレゼンをすることができていました。また、自分たちの活動が、全児童の生活をよりよくできることに「やりがい」を感じながら活動していることが伝わってきました。

10/23 「吹上自噴帯」の名残り?

新校舎下に溜まっている水。9月4日から汚水ポンプで抜き始めて2か月弱が経ちますが、一時的に水位は減っても、また上がってくる状態です。雨水の侵入にしては「異常な量」のようです。※水道のメーターは毎日点検しており、漏水は確認していません。 

汚水ポンプの揚水性能は100ℓ/分くらいあります。一日12時間でこれまで33日間稼働したとすると、これまでに約240万リットルも抜いた計算になります。これはプール6杯分の水の量です。これだけの水が流れ込む原因は…

ここ吹上は、荒川の扇状地の東端にあり、荒川の伏流水(ふくりゅうすい)が地下に袋状にとどまる場所が多くある場所とのことで、昭和30年代までは自噴する井戸が町のいたるところにあったそうです。本校の敷地内にも3か所の井戸があり、木造校舎の南側にあった井戸では、校庭で遊んでいた子供たちが足を洗って校舎に入っていたとのこと。

また、伏流水が浅い所を流れていることも過去の工事で見つけられており、わずか2メートル掘ったところで水がしみ出すどころか、水が流れているのが見つけられ、工事担当者が驚いたそうです。(昭和59年 鎌塚地区)。

もしもこの水の源が伏流水だとしたら(←あくまで予想ですが)、「きれいな水が湧きあがる泉」を学校に作れるような気がします。「吹上自噴帯」を継承するシンボルとしても素敵だと思いませんか?

*参考文献:「吹上自噴帯」著者:柳 毅(2015年発行)

10/23 2時間目休みに…

最近の2時間目休みには、6年生が「総合的な学習の時間」で「学校をよりよくするプロジェクト」の提案をしに来てくれています。今日は「学校の停止線」について、さらにしっかりとみんなが守れるようにするための提案がありました。とてもいい提案なので、この後の取組に期待しています!

←昨日の休み時間にあった提案。

学校のエレベーターの利用について。

「けがした人が安心できるようにしたい」

という思いからの提案でした。


1年生の児童が「トノサマバッタの卵」を見せに来てくれました。トノサマバッタの卵は初めて見ました。土の中に直接産み付けると思っていましたが、カマキリの卵のように、フワフワのムースのような卵鞘(らんしょう)に覆われていました。来年の春には、可愛いトノサマバッタの赤ちゃんがたくさん出て来られるるといいですね!

 

10/23 1,2時間目の様子

1時間目にコスモス学級で「中村哲さんの動画」を視聴しました。子供たち、中村さんの営みにとても関心を示し、ちょっと長かった動画も最後まで集中してみていました。見終わった後に「この人はほんとの英雄ですね。」という言葉も聞こえてきました。

2時間目に初任者への示範授業として行われた3年生の社会科授業。「火事から暮らしを守る」という学習の1時間目でした。多くの人が、火事から人々の命や暮らしを守るために働いていることを、この後に学習していきます。

10/23 4年生の除草活動

朝の気温は18℃。今にも雨が落ちてきそうな雲が広がっています。

朝清掃で、4年生たちに校庭の除草を行ってもらいました。時間が短いので、「この範囲を頑張って!」というエリアを示して除草してもらいました。地面が硬くて取りづらかったですが、一人一つずつ「草抜き」の道具を使いながら、頑張ってきれいにしてくれました。4年生の皆さん、お疲れさまでした笑う


 

10/22 校庭芝生管理「ありがとうございました」

「吹上小グリーン隊」の皆様のお陰で、校庭芝生も無事に3年目のシーズンを終えようとしています。本校の芝生、いつも丁寧な管理をしていただいており、芝生以外の雑草もとても少ない状態を保てております。これもひとえに「吹上小グリーン隊」の皆様のお陰と心より感謝申し上げます。本年度も、ありがとうございました。

10/23 クリーン集会(校庭の除草)

今日のロング昼休みは「クリーン集会」として、縦割り班で校庭の除草を行いました。ここにきて、やっと雑草の勢いがなくなってきたところです。でも、たくさん生えているところは、手で抜くのが大変だったと思います。皆さん、ありがとうございました!

10/22 5年生「歴史と民俗の博物館」とのオンライン授業

埼玉県の魅力について調べてまとめた提案資料について、「県立歴史と民俗の博物館」の方に御指導をいただきました。調べ方やまとめ方のポイントとして「広く浅くならないように、調べることを絞って深く調べること」「実際に現地へ行くことやインタビューなどを行うこと」などの御指導がありました。

5年生は、鹿児島の学校とも交流を行っており、「埼玉県の魅力を伝えて、埼玉県に行ってみたい!と思ってもらえること」を目的として活動をしています。


残念ながら、埼玉県の「都道府県魅力度ランキング」はブービー賞(最下位から2番目)でした…。住んでいて、「こんないい場所は無い」と思っている埼玉県なのですが…。

情報処理・パソコン地域ブランド調査 都道府県魅力度ランキング2024より情報処理・パソコン