📖日記のページ📖

2024年4月の記事一覧

4/30 1年生を迎える会

 今日のロング昼休み、体育館で「1年生を迎える会」を行いました!

5年生の司会の2人からの合図で1年生が入場期待・ワクワク

   

 「はじめの言葉」は、5年生の計画委員さんから、「お祝いの言葉」は6年生の児童会長さんから。お祝い

 次は、学年紹介です!黄色帽子の2年生から、次々と1年生へ「吹きっ子」の仲間入りを喜ぶ声かけを行いました音楽

 1年生からのお礼の言葉もキラキラ練習の成果を発揮してし興奮・ヤッター!元気よくばっちりでした花丸

 最後に、今年のフルメンバーで校歌斉唱音楽きれいな歌声が体育館に響き渡りました喜ぶ・デレ

今日は4月の最終日です。

5月からは、「吹っ子タイム」で縦割り班(異学年グループ)で遊ぶ日もあるので、ぜひお楽しみにひらめき

 ←計画委員会の皆さん、

 「終わりの言葉」までしっかりと

 役割を果たしてくれましたね。3ツ星

 さすがの高学年です了解

 これからもよろしくね笑う

 

   

4/30 4年生図書室オリエンテーション

 図書支援員による「図書室オリエンテーション」を学年ごとに実施していますにっこり

4年生は、図書室の分類法について、説明を受けているところでした。

「どの棚にどんな本が置いてあるのか」、「本を探す時にはどう探したらよいのか」などが分かるようになり、図書室をより楽しく使うことができますねひらめき

ぜひ、どんどん活用していきましょうキラキラ

4/30 連休明けですが、1年生は元気に勉強中です!

 今朝は、急に雨が強くなったり、弱くなったりと不安定な状態でしたが、現在は雨も止んでいます曇り

3連休後の火曜日ですが、今日の1年生は1時間目から、「算数のかずの学習(5はいくつといくつ)」や「ひらがな(け)の練習」をがんばっています喜ぶ・デレ

←書き終わった後、担任の先生が丸付けに回っています花丸

 

4/26 離任式('ω')ノ

3月に学校を去られた先生方との「離任式」を行いました。教頭先生を先頭に入場した体育館は、気温の高さも相まって、はじめから「大盛り上がり」の雰囲気でした。久し振りに会う先生方、会っていないのは僅か1か月くらいでしたが、やっぱり懐かしかったですね心配・うーん

どの職員からも「お家の方々によろしくお伝えください。」との言葉がありましたので、お伝えいたします。

異動された先生方は、今日の離任式を皆さん以上に楽しみにされていました。きっと、これで一つ心の中の区切りがつけられて、さらに新天地で活躍されることと思います。

4/26 ヤゴ取りとカマキリの赤ちゃん

青空の下に爽やかな風が吹く朝を迎えています。気温は約17℃で、「ちょうどいい心地よさ」を感じる気候です。

先日4年生の子供たち数人が「理科で春の虫とかを探してるんですが、プールにヤゴとかはいませんか?」と聞いてきたので、今日の2時間目休みにプールで水生昆虫探しをしました。ヤゴはプールの底の方にいるらしく、数匹しか取れませんでしたが、アメンボやゲンゴロウも取れました。

昔はプールの時期が終わったあとに、プールにフナやコイを放して飼っていた覚えがあります。「釣りクラブ」もあって、みんなから人気のクラブでした(夏の水泳の時期は釣れませんが…)。


カマキリの赤ちゃんを数匹残して原っぱに放しました。卵は元々自然の中にあったので、放すことは大丈夫でしょう。子供たちが帰ったあとに、すぐに2羽の鳥が来て、つついていました。自然の営みに「人間の思い」などが入り込む余地はありませんが…、自然は厳しいですね。

↓数日間、頑張って発掘し続けていた「築山の石」を掘り出すことができたとのことで、見せてくれました。なかなか大きな石でした。もしかしたら築山を作った時から入っていた50年位地中に埋まっていた石かもしれませんね。

4/25 1年生の学校探検!(^^)!

2年生たちの案内で、1年生たちが「学校探検」をしています。1年生たちは、とても楽しそうです。校長室や職員室などには、インタビューをしに別の日にに来てくれるとのことです。2年生たちは、1年前に案内される側でしたが、1年間の成長を感じますね(^^)/

1年生の教室へ2年生がお迎えにきました!いってらっしゃーい喜ぶ・デレ

さて、ここは(↓)、新校舎のどこでしょうか?!

   

 左はここは「職員室入口」で右は「校長室」でした了解

 2年生が、「ここは、職員室だよ~!」と教えながら一緒に回ってくれています。花丸

  新校舎2階では、6年生の教室へお邪魔しま~す鉛筆6年生が「入って良いですよ興奮・ヤッター!」と誘ってくれました。

吹っ子の最高学年は、さりげない優しさを発揮してくれます了解

 鉄筋校舎や、体育館も回って、吹上小学校全体を見学できましたひらめき

 教室へ戻ってきた1年生は、「楽しかった~!」と満足そうキラキラ2年生の皆さん、一緒に探検してくれてありがとう喜ぶ・デレ

3クラスとも学校のことにもっと詳しくなりましたね花丸

 

4/25 気持ちよい青空

久し振りの青空が広がっています。朝の気温は16℃ですが、日中は28℃まで上がるようです汗・焦る

雨に洗われた澄み切った青空と優しい風に揺れる新緑…とてもきれいで、しばらく眺めていたくなります👀。

右上の花は、花壇に咲く「ヤマブキ」です。以前も書いたかもしれませんが、50年位前に学んだ小学校の校歌の歌詞に「♬胸に咲く ヤマブキも 明るく燃えて〜♪」とあったことを思い出します。朝、1,2年生が歌う校歌が聞こえてきますが、歌詞の情景を思い浮かべながら歌えるといいですね。小学校の校歌は、ずっと覚えているものですから。

4/24 6年生「バスケ練習」開始( `ー´)ノ

今日の放課後から、市内球技大会に向けての放課後練習を始めた6年生たち。大会は5月17日(金)なので、練習期間はそう長くはありません。個人でできる練習は時間を見つけて行い、たくさんボールを触ってください。数分間の試合本番をどういう時間にできるかは、「その前の時間をいかに過ごしたか」だけです。頑張っていきましょう!皆さんの本気を期待しています。

お忙しい中、たくさんの先生方が審判やアドバイスに来てくれました。有難いですね(^^)/!

4/24 カマキリ誕生🎂

保護者の方が持ってきてくださった「カマキリの卵」。「そういえば今日は見てなかった…」と思って見てみると、たくさんのカマキリの赤ちゃんが卵から出てきていました。その数は200匹はいそうな感じです。(たくさんの虫がいる画像等が苦手な人はごめんなさい🙇)

羽はまだないですが、いっちょ前に「カマキリのポーズ」を取りながら、ピョンピョンと飛び跳ねています。

ラップの蓋をしておいてよかったです…

少し大きな虫かごに移しましたが、このままでは「共食い」してしまうので、持ってきてくれた子に確認してから、数匹を残して外に放そうかと思います。

4/24 3時間目の4,6年生

3時間目の4,6年生の様子です。楽しくやる活動はみんなで元気に興奮・ヤッター!、静かに集中して考える時には真剣に期待・ワクワク、メリハリのある学習態度で取り組んでいます花丸


6年生の教室横の廊下に、「総合的な学習の時間」で取り組む「学校をより良くしよう」という活動のスタートとしての「学校のここを何とかしたい」という課題点が書かれた付箋が貼られていました。読んでみると「そうなんだよね…」という課題点も書かれていて、自分たちの学校をしっかりと掴んでいる児童が多くいることを、嬉しく思いました。全部を改善することは難しいかもしれませんが「優先度」「実現可能性」を考慮しながら的を絞って進めていってくださいね。期待しています!

4/24 ツツジとユズリハ

5月は「さつき」とも読むように、鮮やかな「サツキ」の咲く頃です。本校の正門付近にある「サツキ」「ツツジ」がきれいな花を咲かせ始めています。(※訂正します!ツツジでしたお辞儀。)

「サツキ」によくにた花に「ツツジ」があります。自分の中では「大きい花はツツジで、ちょっと小ぶりなのはサツキ」というような見分け方をしていましたが、時々、「これはどっちだろう驚く・ビックリ?」と分からないものも見かけます。ちょっと調べてみると…(情報処理・パソコンウエザーニュースサイトより転載

葉っぱから見分けるのがよさそうですね。羊🐑は毛がたくさんあるので「毛のあるヒツジ」⇒「毛のあるツツジ」と覚えておこうと思います。あと、雄しべの数が5本なのが「サツキ」で、5本以上あるのは「ツツジ」とのことなので、「五月(サツキ)の五本」とも覚えておこうと思います。

正門横の花には雄しべが10本もあり、花の大きさも9センチくらいあり、葉っぱにも細かな毛がありました。ツツジでした…。

 


須田代五郎先生の頌徳碑(しょうとくひ)の左に、「ユズリハ」の木があります。この時期、新しく芽吹いた若葉に世代交代する時期で、古い葉はその役目を終えてハラハラと地面へ落ちていきます。落ちた葉は、土の中で養分となり、さらに木の成長を支える仕組みもあるのでしょう。

「ユズリハ」は、家が途絶えることなく子孫繁栄を表す縁起の良い木として親しまれていたようですが、「親としてのあり方」「親のありがたさ」を教えてくれる木のような気がしてなりません。親の教えは、いつまでも子供の心の中に残っています。いつでも自分を信じてくれた親に再会した時、堂々と会えるようにしていきたいものです。

4/24 朝清掃🧹

気温は12℃。雨の朝です。今日は1年生の授業参観・学級懇談会が行われますが、あいにくの天気となりそうです。1年生の教室はウッドデッキからも参観できるのですが、傘が必要なようです心配・うーん

今日の朝は、「朝清掃」です。本校では、昨年より「助け合い清掃」を行っています。互いに声を掛け合って、協力しながら担当場所をきれいにすることをねらっています。子供たちは、遊んでいる子などは一人も見当たらず、みんなしっかりと清掃活動に取り組んでいます花丸

清掃活動…。「楽しくないことでも、やるべきことはしっかりやれるようにする」という修行的(?)な価値もあるかもしれませんが、「自分たちで工夫して掃除して、学校がきれいになることに楽しみを見つけられる子にっこり、そんな子供たちになってくれることを期待しています。

4/23 ロング昼休み!

今日は、子供たちが楽しみにしている「ロング昼休み」でした。雨も降らず、校庭が使えたので、子供たちは、それぞれの思い思いの遊びを満喫了解していました。みんないい笑顔興奮・ヤッター!

築山で発掘調査中(石を掘ってます)

視聴覚約50秒の動画です

4/23 給食!(^^)!とカーテン設置

子供たちは、ニコニコ笑顔笑うで給食をいただいています。コロナの流行が懸念された時期には、一言も話さないで食べる「黙食の徹底」がされていましたが、やっぱり、お友達とお話しながらいただく給食の方が、楽しいしおいしいですね(^^)/


1,2年生の更衣スペース用のカーテンを設置しました。机などの物をもう少し片付けて、スペースの確保をしようと思います。

4/23 1,2年生★頑張っています!

1,2年生の授業の様子です。1年生もALTの先生と「外国語活動」を行っています。耳と頭、そして心も柔らかいうちにたくさんのネイティブな英語に触れる機会は、とっても大切ですね。

国語の授業で音読の練習をしていました。姿勢をしっかりと意識して、「座った姿勢・立った姿勢」の両方のいい姿勢で一生懸命に読んでいました。

2年生は国語の学習をしていました。「ふきのとう」という読み物の情景を想像しながら、読みを行っていました。なぜそう考えたのかの理由もしっかりと言えていました。

4/23 薄曇りの朝

今週は青空があまり見られない日が続きそうです。気温は16℃で、小粒の雨が時々落ちてきます。築山横の八重桜はまだまだ見頃で、薄曇りの空にぼんやり提灯をともしたような柔らかな明るさです。

校庭では3年生が体育「ボール蹴りゲーム」の学習をしています。高学年になるとサッカーの時には男子の勢いに押されがちな女子ですが、3年生ぐらいだと男女がいい勝負というか、女子の方が勢いがあるようです…。

4/22 5時間目の3年生

5時間目の3年生、あるクラスは書写の毛筆、あるクラスは音楽のリコーダーの学習をしていました。

書写では毛筆の道具の置き方や使い方の確認をしていました。3年生の毛筆の始めの時には手や服を墨で汚してしまう子が多くいるのですが、だんだんと扱いが上手になってくると思います。しばらくの間は、毛筆の時には「白い服」や「汚してしまうと悲しい服」は着ない方がいいかもしれませんねほくそ笑む・ニヤリ

練習し始めたばかりのリコーダー。今日は「シとラ♬」の練習を頑張っていました。「ピー!!」と大きな音を出す子もいなくて、タンギングを意識しながら、きれいな音を出していました。

今日は内科健診で2名の校医さんにお世話になっています。みんな静かに座って順番を待っています。


低学年児童の着替え場所を作るためのカーテン等の材料を用意したので久しぶり(?)のDIYです。教頭先生もこういう作業が好きなので、一緒に作業をしてくれました!(^^)!。壁の石膏ボードは1cm位の厚みがあったので、ボードアンカーを入れてヒートンをねじ込む方法でカーテンワイヤーをつけようと思います。いかに安く、そして、ある程度長持ちするものを作れるか…悩みますがこれは「楽しい悩みほくそ笑む・ニヤリ」です。

⇧1枚ほど試しに購入してみたシャワーカーテン…縦横のサイズを間違ってしまいました。ハトメがついている部分を上にすると、幅が足りなくて、丈が長くて下にずってしまう…という失敗をしました心配・うーん。これは校長引取り物品です。

4/22  今週のスタート(^^)/

時折、小粒の雨が落ちてきています。気温は13℃、子供たちのいる教室はエアコン無しでちょうど過ごしやすい気温に感じます。築山のニセアカシアの新緑、ずいぶん増えてきましたが、まだ小さな葉っぱ間から空が見えます。

「ことばの教室」東側にマテバシイの木があるのですが、枝がグングンと伸びてしまい自分で支えられないせいなのか、枝がボキボキと折れてしまっています。今年はドングリの「なり年」なので、あんまり折れてほしくないのですが…木も子供と一緒でゆっくりと成長する方がいいのでしょうか…?

本校の年季の入ったプール。プールサイドのコンクリの割れ目から雑草が生えて仕方なかったのですが、早速、教頭先生が「固まる土(防草土)」を詰めてくれました。狭い隙間にはシール材を打ってしまおうと思っています。

築山に仕掛けた「ハチトラップ」にオオスズメバチが入っていました。この時期にいるこの大きさのスズメバチは冬を越した女王バチの可能性が高いので、近くに営巣されなくてよかったです。スズメバチは決して悪くないのですが…いる場所が悪かったですね…。

4/19 1年生「初めてのカレーライス」

今日の給食はカレーライスでした。今週から給食が始まったばかりの1年生たちには、初めての学校給食「カレーライス」です。
「おうちのカレーと同じくらい美味しい😋」という子がたくさんいて、みんなモリモリ食べていました。
これからもたくさん給食を食べて元気に過ごしましょう! 

4/19 5年生「今日はカレーライス🍛(^^)/」

20分休みの時から「やったー!今日の給食はカレーだ!」という喜びの声が聞こえてました。今日の給食は、子供たちも大好きな「カレーライス」です。給食の他のメニューももちろん全部おいしいのですが、やっぱりカレー人気は「不動の一位」キラキラのようです。お替わりには、たくさんの子供たちが並んでいました。

何人いるかを考えながら、

お替わりを配ります。

どのクラスもきれいに

スッカラカン!(^^)!

おいしい給食に「乾杯!」

朝早くからみんなのためにおいしい給食を作ってくださっている調理員さんたちに感謝!ですね。星形にくり抜かれた「ラッキースター★ニンジン」も人気です!