📖日記のページ📖

2022年7月の記事一覧

7/7 七夕です

今日は七夕です。ちょっと前までは、学校でも「七夕集会」を行って、みんなで短冊に願いをかいたり、合唱したりしていましたが、今は行う学校はほとんどないのではないでしょうか…。

コスモスさんの廊下前に笹飾りが2本ありました。短冊には、子供らしいかわいいお願いが書いてありましたが、中には「おんせん♨にいきたい。」という渋めのお願いもありました いいですね!。 〜みんなの願いが、叶いますように!〜


校庭の芝生化工事も進んでいて、トラック内が平らに均(なら)されていました。この後さらに畝(うね)ってから整地するそうです。芝生の天敵のクローバー☘の勢いも凄く、校庭西側の鉄棒付近はクローバーの草原と化しています 。これからは、芝生の中にクローバーを見つけたら、すぐに抜くことをしないと、芝生が負けてしまうので注意したいと思います!!


⇩1年生のアサガオ、きれいに咲いています⇩



 

7/7 2年生「ザリガニがつれたよ!!」

 

7月5日(火)に、2年生は生活科の学習でザリガニつりへ行きました。場所は、下忍小学校の近くです。少し歩いての移動につかれている様子もありましたが、水路の中を覗いてザリガニが見えると疲れも吹き飛びました!「早く釣りたい!!」ととても楽しそうでした。釣りを始めると、すぐに釣れる子もいました。お上手!!

 おうちで飼育を始めた子もいるようです。大切に育ててくださいね!(学校へ帰ってくると、「俺、2年生のころに釣ったザリガニ、家でまだ飼ってるよ」と教えてくれた6年生がいました。4年間も!すごい!!)

7/6 カブトムシ・1年生の2時間目

暑さはそれほどではありませんが、朝からムシムシしています。でも、登校指導をしている時に、目を合わせて笑顔で「おはようございます😃」と言ってくれる子供たちの挨拶に、気持ちはすっきりと上向き笑うになります!挨拶って、大切ですね。


さて、2匹のカブトムシ。これまでは、昼間はずっと土の中に潜っていたのですが、今日は朝から土の上に出ています。餌を食べている様子を見ていると…。餌の取り合いで「メスが餌を食べられないかな…。」と、心配していましたが、どうやら心配無用、むしろその反対のようです。メスががっちりと餌場をキープして、オスは周りをウロチョロしていました。メスが強すぎるのか、それともオスが優しいのか分かりませんが、多分、こういう関係の方がカップルとしてうまくいくような気がします…。

※学校ホームページで、カブトムシの名前を募集していますので、素敵な名前を考えてあげてください。7月中は募集してます。一人で何個でもいいですよ!


1年生の2時間目の授業の様子です。1組、3組は国語の「おおきなかぶ」を、2組は図工で絵具を使って自由な線を描いていました。

7/5 文部科学省の視察

本日、文部科学省初等中等教育局修学支援・教材課、学校デジタル化プロジェクトチームの方々が、本校のICT活用の視察にいらっしゃいました。

はじめの会では、鴻巣市教育委員会から鴻巣市の学校教育情報化の取組について、そして学校より学習者用端末の活用について及び教職員用タブレットの活用について説明をさせていただきました。その後、3,4時間目に全教室を回りながら児童の学習者用端末の活用状況を見ていただきました。

学校教育の情報化は「まさに待ったなし」で進めていかなければなりません。本校では、教科等の学習の中で育てるべき「情報活用能力」にフォーカスしたところから、研究を進めていく予定です。取組は、まだまだこれからという段階ですが、遠くをしっかりと見据えながら、足元の一歩を大切にした積み重ねをして、子供たちの将来に役立つ必要な資質と能力を育んでまいります。

お忙しい中御来校いただきました文部科学省の皆様、ありがとうございました。

7/5 2年生「ザリガニ釣り」に出発!

2年生たちが、ザリガニ釣りに出発しました。ザリガニを釣ったことのある児童は、半分もいないようでした。さてさて、釣れるかな?私も(校長)も一緒に行きたいのですが、残念ながら今日はお客さんがいらっしゃうので行けません。行き帰りにも気を付けて、楽しい時間にしてくださいね。

たくさんの保護者の方がサポートで同行してくださいます。ありがとうございます😃。

   
ワクワク😃早く行きたいな〜 釣るぞ〜!オー!
   
 カメラを向けると、ピースやポーズをしてくれるノリのいいお家の方々😃  行ってらっしゃい!気を付けてね!

釣っている時の様子は、後で学年の先生がアップしてくれるので、お楽しみに。

※アメリカザリガニは、特定外来種の指定を受けていますが、「アメリカザリガニ科、ただしアメリカザリガニを除く」というちょっと分かりづらい限定があるようです。

参考:情報処理・パソコン環境省サイトの関連ページへ