日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!
10/22 児童集会(図書委員会・放送委員会)
朝の気温は14℃。風が爽やかな秋の朝です。
業前時間に児童集会「委員会発表集会」を行いました。今回は、図書委員会と放送委員会の発表でした。事前に作成した各委員会の仕事紹介やお願い事の動画を各教室で視聴しました。
放送室で進行してくれた計画委員さんです。学校のために、いつもありがとう! |
動画の音声がやや小さくて聞き取りづらいところがありました…。ワイヤレスマイクを改めて紹介するなどして、「動画の質向上」を進めたいと思います。
10/21 5時間目の3,5年生
朝の寒さはどこへ行ってしまったのか?と思えるくらい日中は暖かくなりました。少し動くとすぐに汗ばんできます。5時間目の3,5年生の様子です。
3年生のあるクラス。地図帳から「動物の漢字が使われている地名探し」をやっていました。 | |
3年生のあるクラスは書写(毛筆)で「元」という字を書いていました。 | |
外で体育の「セストボール」をやっているクラス。セストボールはポートボールとバスケットボールの間にあるような教材種目です。 | |
5年生たちの様子。
外国語の授業で「道案内」のフレーズを使ったゲームを行っていました。 | |
理科の「流れる水の働き」の学習。1974年の多摩川の氾濫の映像を見ていました。リアルタイムにニュースでこの映像を見た時の「恐怖」は今も忘れません…。 | |
国語の環境についての説明文の学習。環境に関わる本を図書室から借りて読んでいました。 | |
10/21 吹きっ子広場を交流の場に!(6年生の提案)
6年生から『「吹きっ子広場」の活用について』の提案がありました。
「吹きっ子広場」に折り紙や絵を描くスペースなどを作って、1年生から6年生までが楽しく遊べる場所にしたいとのこと。校内に異学年で自由に交流できる場所…、考えてみると廊下以外には無いようなので、とてもいい提案だと思いました。プレゼンも説得力のある分かりやすいプレゼンでした。
校長室モニタのワイヤレスディスプレイアダプタが不調だったため、タブレット画面で説明してもらいました。
※「吹きっ子広場」は2階にあるオープンスペースで、算数少人数学習やクラブ・委員会、学年集会などで使われている場所です。
10/21 読み聞かせ(2年生・コスモス)
業前の時間、2年生とコスモスで「読み聞かせ」を行っていただきました。
図書ボランティアの方々の優しい語り口に、子供たちは本の世界に引き込まれ、聴き入っていました。コスモス学級で読んでいただいた本には、子供たちが「キャー!」と喜ぶ単語がたくさん登場する本だったこともあり、とても楽しそうでした。
10/21 寒くなりました
朝の気温は12℃に届かず。急にこの時期らしい気温になりました。「ちょっと寒いかな…。」と思ったら、寒さに合わせた支度(着物や布団など)をした方がよさそうです。
築山の風も少し冷たく感じる朝です… | |
駐車場にいらっしゃった保護者の方から「ドングリを食べました〜!」とお声掛けいただきました。他の一年生の保護者の方も、チョコを一緒に食べた方もいらっしゃるとのこと。朝から有難く嬉しいお声が聴けました。
マテバシイのドングリは美味しいのですが、あまり期待し過ぎるとちょっと残念な味に感じてしまうかもしれません(そこが心配です)。クヌギのドングリなどの灰汁の強いドングリを食べたことがあると、マテバシイのドングリは「まるでクリだ!」と思うくらい美味しいのですが…。
10/18 3時間授業・給食で下校
今日は来年度入学児童の健診を行うため、3時間授業で給食を食べての下校となります。
外が雨なので、1年生たちは教室待機での「雨の日バージョン」の下校です。
今日は雨ですが、1年生の廊下には「秋らしさ」がいっぱいです。
たくさんのマテバシイのドングリ! |
ヤマボウシの実もありました |
10/18 雨の金曜日です
朝からポツポツと雨が降ってきました。朝の気温は20℃です。昨日は「スーパームーン」ということで、一番大きな月が見られる日でした。少し「もや」がかかっていて、くっきりとした輪郭は見えませんでしたが、夜空に大きな月が見えました。
10/17の「スーパームーン」 |
コスモスさん前にも「スーパームーン」が!? |
2時間目から休み時間にかけての3年生の様子です。
1組は「小さな世界」の合奏&合唱の練習をしていました。歌っている時の子供たちの表情がとってもいいです! | |
2組は、招待状を書く学習をしていました。ちょうど「校長先生に出したい。」という意見が出たところで、自分が教室に来たので、子供たちはチョット驚いていました。 | |
3組は休み時間になっていましたが、今日は雨なので室内で過ごしていました。折り紙ブームのようです。 | |
10/17 6年生「鴻巣市小学校陸上競技大会」競技の様子
子供たちの頑張りの様子です。全員の児童を載せることは叶わないのでお許しください。
本校だけでなく「鴻巣市の6年生たちの素晴らしさ」を改めて実感した大会でした。
※PDF文書に写真をまとめましたのでこちらからご覧ください(20ページ・約3MB)。
※他校児童は画像処理を行っていますが、掲載に差し障りがあった場合にはお手数ですが、御連絡ください。
10/17 6年生「陸上競技大会」
6年生たちの「鴻巣市小学校陸上競技大会」が終了しました。少し暑い中での大会となりましたが、子供たちの「一生懸命」がたくさん見られる素晴らしい一日となりました。6年生の皆さんお疲れさまでした!また、大会運営に御尽力いただいた多くの先生方、ありがとうございました。
※競技中の写真は、他校児童の修正等を行い後で掲載しますのでご覧ください。
※写真屋さんが撮影した写真は、ネット注文での販売をする予定です。
10/17 花育教室(3年生)
3年生は、3時間目に「花育教室」を実施しました
「花育教室」は鴻巣市で毎年実施してくださるイベントで、鴻巣市で育てられた花たちをプランターに植えて、3年生それぞれにお花を育ててもらおう、とするものです
本日は、3名の講師の方々をお迎えして、3種類のお花を植えました
今日植えたお花は、「ビオラ」「シルバーレース」「ペンタス」の3種類です
花の茎を折らないように真っすぐ植えていきます
↓左から「シルバーレース」「ビオラ」「ペンタス」
↑ 良いバランスで植えることができました
一人一人大切に育てられると良いですね
10/16 5年生「奄美大島の小学校との交流授業」
3時間目に奄美大島にある「龍郷町立龍瀬小学校」との交流授業を行いました。
奄美大島の豊かな自然や文化について教えていただきました。とっても魅力的な場所ということが伝わってきました。こちらからも、「埼玉県の魅力や特徴」について調べたことを発表しました。埼玉県に興味を持っていただければ幸いです。本日は、ありがとうございました。
今日の給食では、南栄小学校から頂いた「からいも(さつまいも)」のおこわが出されました。おイモの優しい甘さが広がる、とっても美味しいおこわでした。
10/16 2時間目休みの校庭
2時間目休みの校庭。バスケ、ドッジボール、鬼ごっこ、遊具、虫取り…、中には枯れ枝を使って「火起こし」に挑戦している子もいました!
10/16 1年生とキンモクセイ
1時間目の体育で校庭に出てきた1年生たち。遠くからでも「こーちょーせんせー!」と声をかけてくれるので、とっても嬉しいです!。北側駐車場にあるキンモクセイのいい匂いを嗅ぎにちょっと寄り道しました。
1年生たち「マテバシイのドングリ食べました!」という子が多くいて、中には焼いただけでなく、お料理の材料として使われたお家もあるようです!すごい。身近なもので感じる「豊かな秋」、いいですね…。
でも、今年は群馬県などはドングリが不作らしく、人里にクマが下りてくる危険性が高いとニュースで聞きました。築山にあるクヌギやコナラのドングリも、今年はとっても少なくて探すのに苦労するくらいです。
クヌギの木にはほとんどドングリが無いです。 | コナラも数個しか見かけません…。 |
駐車場にある唯一のマテバシイのドングリも、小さな実はたくさんあるのですが、今の時期にしては成長が遅いような気がします…。今年も数個しか取れないのでしょうか…残念…。
10/16 環境整備(除草、窓掃除等)
朝の気温は18.5℃。曇り空の涼しい朝です。キンモクセイのいい香りがどこからともなく漂ってきて、穏やかで幸せに気持ちになります。
今日の朝清掃では、5年生たちに「校庭除草」を行ってもらいました。今日は地面がやや固かったので抜くのに苦労しましたが、5年生たちは一生懸命に黙々と草を抜いてくれていました。とってもエライ5年生たちです!ありがとうございました。
教頭先生たちが窓やサッシをきれいにしてくれて、ホコリやクモの巣が無くなりました。
環境整備員さんが西側の植え込みの下草を刈ってくれました。また、昨日は「昇龍松」周辺の雑草取りと植木の剪定を行いました。服にドロボウ草がたくさんついて、取るのがとっても大変でしたが、きれいになって気持ちがいいです。
10/15 いい匂いが〜(^^)/
職員用トイレに入ると、いい匂いがしてきました。
洗面台の前に6年生が作ってくれた「芳香剤」が置かれていました。「プールをきれいにする」というプロジェクトに取り組んでいた6年生女子3人が、「いい匂いがすれば、もっと気持ちよく使えるかも!」ということで、手作りの芳香剤を作ってくれました。
「プールは使用時期じゃないと芳香剤がもったいないから、どこかトイレにでも置けばいいんじゃない?」と伝えましたが、職員用トイレにおいてくれるとは感謝!いい匂いとともに3人の笑顔が浮かんできます。
10/15 5年生「鹿児島の小学校との交流授業」
5年生が鹿児島の学校と交流授業を行いました。
前半に予定していた龍郷町立龍瀬小学校との交流は、残念なことにZOOM会議がうまく使えずに次回に延期となりましたが、後半の伊佐市立南栄小学校との交流は行うことができ、それぞれの地域の特徴について調べたことを発表し合うことができました。鹿児島の自然など、鹿児島の素敵な所をたくさん教えていただきました。
10/15 6年生「陸上競技大会」壮行会
4年生が中心となり、今週の木曜日に行われる「陸上競技大会の壮行会」を行いました。
4年生の応援団の気合いの入った元気な応援に、全校児童が声と心を合わせたエールを送りました。
今年の陸上大会に向けては、暑さや天候不順で十分な練習が行えていない感もありますが、6年生の皆さんには全力を尽くして頑張ってもらいたいと思います!
10/15 爽やかな朝です(^^)/
朝の気温は19℃。気持ちよい秋の青空が広がっています。
先週、教頭先生が、西側の花壇を耕運機で耕して花を植えてくれました。これまで雑草だらけだった場所が綺麗な花壇として蘇りました。また、環境整備員さんが朝から西側の雑草を綺麗に刈ってくれていました。この後西側の植え込み下の雑草も刈ってくれるとのこと。有難いです!
校長室のザリガニ。2年生と「ザリガニ釣り」に行った時のザリガニです。ザリガニは、脱皮をした自分の皮も食べると聞いたのでそのままにしておいたら…ハサミ部分を残して綺麗に食べていました。
脱皮した皮です。死骸のように見えますが… |
ハサミ部分は固いようで残していました。 |
10/12 吹上小にあったSL
土曜日、熊谷駅にいると趣のある警笛が聞こえてきました。秩父鉄道のSLパレオエクスプレスです。
このパレオエクスプレスは、昭和48年〜62年まで、本校の北側駐車場におかれていました。
今も学校にあったら素敵に思いますが、動く汽車として蘇り、たくさんの人に笑顔で迎えられている汽車として復活して、汽車はきっと幸せでしょうね😀
10/11 12年前の校庭の写真
校庭南側のフェンス沿いの除草を刈払い機で行いました。この時期なのに雑草が元気です。普通なら9月半ばに刈り込めば、ここまで伸びない気がするのですが…。
今日は「ある写真」を見てしまったので、地面まで削るくらいの深さで刈払い機を動かしました。それは、2012年8月の吹上小学校の校庭の写真です。GoogleMAPのストリートビューでは、過去の画像も見ることができ、吹上小付近の一番古いデータとして2012年の8月のストリートビューを見ることができました。今から12年前、木造校舎があった頃です。その写真に写っている校庭の隅は、雑草がほとんどなく、きれいな土のグラウンドが端までありました。児童数の減少や校舎の建替えなども関係すると思いますが、いつの間にか校庭の端に雑草が生えていることが「当たり前」となってしまい、この状態に戻すことが非常に難しくなってしまったようです…。日々の管理を怠らず、「きれいな吹上小」にしていきたいと改めて思いました。
2012年8月の画像。8月だというのに校庭の端には雑草がありません。 |
|
今日のBEFORE |
今日のAFTER |