📖日記のページ📖

日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!

200828 大ぼうけん!!

 5年生の図工の授業では、「進め!ローラー大ぼうけん」という単元の学習をしています。自由に発想を広げながら、ローラーを転がしています。これからどんな作品がつくられていくのでしょうか?すてきな作品の完成が楽しみですね!!

  

    

200825 学年朝会

 

 2学期が始まり1週間が経ちました。2学期の生活についての話があったり、学年の仲をさらに深めるような活動があったりと、学年ごとに朝会を行いました。長い2学期を、楽しく充実できるようにしていきましょう。

  

  

  

 

200819 8・9月の生活目標

始業式の後、生徒指導主任の新井先生より8・9月の生活目標についてのお話がありました。

 

 

 

 

 

8・9月の生活目標

【礼儀正しい生活をしよう】

・進んで、元気にあいさつしよう

・ろうかは静かに右側を歩こう

 

 

 

【あいさつ】は人と人をつなげる力を持っています。

自分から大きな声であいさつができるよう、がんばりましょう。

もうできている人はレベルアップ!

相手よりも先に言えるように、目を見て挨拶をするようにしましょう。

 

廊下の歩き方の合い言葉は・・・・?

【廊下は は・さ・み】でしたね。

【は】・・・走らない 【さ】・・・騒がない(静かに) 【み】・・・右側を の3つを忘れずに歩きましょう。

 

200819 2学期のスタート!!

 

 今年の夏休みは、例年と異なり短い期間でしたが、リフレッシュすることはできたでしょうか。まだまだ暑さが感じられますが、元気いっぱいの吹っ子たちの登校が始まりました。今朝校門では、代表委員会の児童によるあいさつ運動がありました。元気よくあいさつをして登校することができましたか

  

 始業式では、校長先生のお話や代表児童による「2学期を迎えて」の発表がありました。

 校長先生からは、「こころがまえ」についてのお話をいただきました。

 「学習へのこころがまえ」「生活へのこころがまえ」「健康へのこころがまえ」がしっかりともてているでしょうか。学習に不要なものがないか確認したり、名札やマスクをしっかりと着け、正しい姿勢でお話を聞いたりしながら、夏休みモードから2学期へと切り替えをしている様子が伝わってきました。

  

 代表児童の発表では、行事や学習に一生懸命向かっていきたいという、全ての児童が思っていることをそのまま言葉にして表現してくれました。長い2学期です。目標をもち、明るく楽しい学校生活を送っていきましょう。

  

  

 

200818 元気いっぱい走れる校庭に!

 

 照り付ける太陽の下、校庭にはたくさんの草が生えていました。たくさん走れるように、たくさん外遊びができるように教職員で除草作業を行いました。1学期は長い梅雨の影響もあり、なかなか外での活動ができない日が続きました。明日から始まる2学期、たくさん外で活動して、ももっともっとたくましい体をつくっていきましょう!!

  

2年生 生活科ザリガニ釣り

  

1学期に2年生はザリガニ釣りに行きました。

自分たちで作ったつりざおでザリガニを釣れて、とても嬉しそうでした。

学校に帰って、思い思いにザリガニの絵を描きました。

200803 夏の教職員研修

 8月3日(月)に、人権教育に関する研修を行いました。日々の教育活動の中で、児童が「自分が大切」「他人が大切と認めることができるような環境作りが大切であると再認識しました。2学期以降、教職員全員でさらなる人権感覚の育成を目指して教育活動に取り組みます。

  

 

200731 1学期終業式

本日、1学期の終業式がありました。

校長先生からのお話、代表児童3名による「1学期を振り返って」等、放送で行いました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長先生のお話の中で、「目を閉じて、1学期に頑張ったことを振り返ってみてください。」とありました。みなさんは、頭の中で何を思い浮かべましたか?


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ともだちができて毎日とても楽しかった」「朝顔のお世話をがんばることができた」「毎日楽しく学校に行くという目標を達成できた」「2学期は授業でたくさん手を挙げられるようにがんばりたい」「休校のあと、みんなと会えたこと、おしゃべりができたことがうれしかった」「給食を前向きで食べなければいけないのは、悲しいけど、また前と同じように給食を食べられるといいなと思う」

などと、子どもたちの素直な声を聞くことができました。

 

終業式のあと、生徒指導主任の新井先生から「夏休みの過ごし方」についてお話がありました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ふ・き・あ・げ】の合言葉を忘れず、充実した夏休みを過ごしましょう!

【ふ】不審者や交通事故に気をつけましょう

【き】規則正しい生活をしましょう

【あ】あいさつをしましょう

【げ】ゲームやテレビの時間を減らしましょう

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各クラスでは、通知表を受け取り、夏休みの宿題などの確認をした後、下校になりました。

夏休みを元気に過ごし、明るい笑顔で2学期会いましょう花丸 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ取れています! コスモスファームの野菜たち☆

 降り続く雨にも負けずに育つ、コスモスファームの野菜が、また収穫の時を迎えました。

ナス ゲットー!〉

綺麗な形のナスがとれました。🍆

そして! もうひとつ!!

スイカの実 ができてきました!〉

スイカの中身は何色かな~? 今から楽しみですね!

200730 キャンプファイヤー

 今年度、中止になってしまった林間学校。代わりの企画が、7月になってから進み始めました。実行委員会の人を中心に準備を進めてきましたが、ついに7月30日(木)に本番を行いました。

第1部では、火の神から言葉と炎を授かりました。

  

第2部では、フォークダンスを踊った後、学年でレクリエーションをしました。

  

  

  

第3部では、エンディングスピーチとして、代表児童が振り返りをしました。

 林間学校が中止になってしまったことは、全員が残念な思いをしたり、悲しい思いになったと思います。しかし、一からみんなで作り上げてきたキャンプファイヤー。学年全員で協力し、絆が深まるような行事になったのではないかなと思います。

200714 キャンプファイヤー(仮)企画

 

 今年度は、5年生の林間学校が中止になってしまいました。みんながとても楽しみにしていた林間学校。「代わりにできることはないか」と、5年生による企画が始まりました。それは、キャンプファイヤーのようなものを行うことです。実際のキャンプファイヤーとは、異なることも多くなるでしょうが、5年生なりに工夫して大きな思い出の1つになっていくことでしょう!!

 7月14日(火)の学年朝会では、有志で集まった実行委員会が今後の予定などについて話をしました。  

みんなで、良き思い出となるように頑張っていこう!

 

〈学年朝会の様子〉

 

 

 

きゅうりに続いてとれた野菜は・・・?

 梅雨まっただ中で、じめじめした気候が続いています。熱中症にかからないように、水分補給を忘れないようにしましょう。

 さて、先日大きなきゅうりを収穫したコスモスファームですが、新たな野菜がとれました!

 それは・・・!二年生が育てている ミニトマト です! その様子がこちら!

ミニトマトゲット~🍅

 

 

 毎日水やりをしている成果ですね!もっとたくさんとれるといいね!

200707 JRC登録式

朝の集会の時間に、放送によるJRC登録式を行いました。

JRC委員会のみなさんが各教室に出向き、放送の補足も行ってくれました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんはJRCの意味を知っていますか?

JRCジュニアのJ(わたしたち子ども)、RレッドのR(赤)、CクロスのCで(十字)の意味です。この旗は、赤十字といって、世界中の困っている人々や、戦争などで傷ついた人々を助ける組織のマークです。

吹上小学校では、JRC委員会を中心に、学校や地域、困っている人のための活動をしています。

具体的には、赤い羽根募金を校内に広め、地域の緑を増やしたり、困っている人のためにお金が使われるように協力してもらっています。

また、第1・第3水曜日の朝に行っているアルミ君デーでアルミ缶を回収し、お金に換え、学校のものを買っています。ペットボトルキャップは800個集めるとポリオという病気を治す薬になり、海外の子どもたちに贈られます。

このように、様々な人のために、たくさんの活動をしていますが、この活動には、JRCの一員である、吹っ子のみなさんの力が必要です。

★JRCの目標★【気づき・考え・実行する】

みなさんもJRCの一員であるということをいつも考えてほしいと思います。


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放送の後、各クラスの代表児童が署名を行いました。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JRC委員会の委員長さん、副委員長さん、お疲れさまでした。

 

200707 暑さ指数と校庭使用について

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑さ指数(WBGT)について、31℃以上は運動中止等の基準があります。

今月から熱中症警戒アラートが朝夕必要に応じ防災無線より流れますが、こちらは危険度が極めて高いWBGT33℃以上に絞り込んで発令されます。ですので、校内では、31℃以上に達した際、運動禁止・外遊び禁止の判断を、職員室前の廊下に表示を出し、周知していきます。

引き続き、睡眠&朝食、水分補給をしっかり行い、熱中症予防に心掛けましょう。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それから、雨や雨の後の校庭に水たまりがあったり、ぬかるんでいて、まだ校庭が使えない時には、この表示を出します。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この表示が出ている時には、室内やウッドデッキで過ごしましょう。

 

学校再開!コスモスのみんなは元気かな~?♪

 待ちに待った学校が再開し、一ヶ月経ちました。学校全体は子供たちの元気な声に包まれました。コスモスのみんなからは、教室に入るときに、元気な「おはようございます」を聞くことができました。その姿を見て、先生たちは安心しました。

 では、コスモスのみんなの様子をのぞいてみましょう!

〈上手にお掃除できました〉

〈集中してアジサイ作り中!〉

〈ブランコ楽しいな!〉

〈型ぬきがんばってます!〉

〈買い物の仕方を勉強中!〉

〈じゃがいも収穫~♪〉

これから少しずつ、勉強と運動を楽しみながら頑張っていこうね!!

 

 

 

 

200630 たくさんのいただき物

 

 6月30日(火)にPTAの皆様より、たくさんの消毒液、除菌シートなどを寄贈していただきました。健康に気をつけた学校生活を送るために、ウイルスへの対策が大切な役割を果たします。今回、寄贈していただいた消毒液、除菌シートは、全校児童のために使わせていただきます。本当にありがとうございます。

 

コスモスファーム ついに・・・!!

 梅雨の時期になり、不安定な日が続きますが、手洗いうがいを忘れずに、健康に気を付けて過ごしていきましょう!

 さて、先日お知らせしたコスモスファームの野菜たちですが、ついに「収穫」の時を迎えました!

 先生たちで苗を植えた野菜たち。それを子どもたちが水をやり、雑草も取り、収穫をしてくれました! ご覧ください!!

〈私たちが生産者です!〉

 

 

200617 元気にあいさつ!

 

 6月16日(火)に第1回目の委員会の時間があり、高学年児童の委員会としての活動が本格的に始まりました。

 早速、17日(水)には計画委員会の児童によるあいさつ運動が行われました。計画委員会の児童の元気なあいさつに負けないよう、しっかりあいさつをすることができましたか? 明るい挨拶を心がけ、明るい吹上小学校にしていきましょう。

  

200617 1年生 どうぞよろしく

1年3組が12日(金)、1組が16日(火)、2組が17日(水)の2時間目に、グループに分かれて、先生方に自己紹介をしました。

学校を探検し、利用の仕方やマナーについて考えたり、丁寧な言葉使いに気をつけたり、出会った先生たちとの交流を楽しみました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいさつがしっかり出来たら、先生からシールを貼ってもらいます♪ 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


200609 放送による全校朝会

今日は、放送による全校朝会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「新型コロナウイルスの病気のために、大きな声で歌ったり、友だちと近くで話したりすることはまだできませんが、みんなが笑顔で生活する方法はたくさんあります。今は少し窮屈ですが、マスクを付けたり、手洗いをしっかりしたりしながら、思い切り楽しめる時まで辛抱していきましょう。」

 と、校長先生よりお話をいただきました。

 

次に、浦山先生より6月の生活目標についてお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今月の生活目標は【規則正しい生活をしよう~自分から元気にあいさつをしよう・名札をつけ、持ち物に名前を書こう】です。

大変な時期だからこそ、元気なあいさつをすること、名札をつける・持ち物に名前を書くとうルールを守ることがとても大切です。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各クラスで真剣にお話を聞くことができました。

毎日、生活目標を意識して過ごしましょう。

 

200608 1年生はじめての給食

今日から1学期の給食が始まりました。

1年生は初めての給食なので、給食の前に「たのしくたべるためのやくそく」のお話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苦手なものでもひとくちはチャレンジしましょう!

と伝えると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「はーい♪」と元気いっぱいに答えてくれました。

食事のマナーについてもお話しましたので、ご家庭でも、お茶碗を持って食べたり、はしの持ち方などのご指導もしていただけますよう、よろしくお願いします。

 

 

給食の時間になり、いよいよ当番活動の開始です。

手洗いを丁寧に行い、給食着に着替え、準備をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丁寧に食器を扱い、上手に盛りつけができました。

 

今日の給食は、子どもパン・牛乳・ハンバーグのケチャップソースかけ・ボイルキャベツ・クラムチャウダーでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「たのしくたべるためのやくそく」を守って、食べることができましたね★

明日の給食もお楽しみに~

 

200603 分散登校3日目

6月1日から地区別での分散登校が始まり、今日で3日目です。

どの学年も、それぞれの学習に一生懸命取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、感染症予防のため、手洗い・マスク・ソーシャルディスタンスを合言葉に、新しい生活様式で、安心して学校生活が送れるように、環境を整えていきます。


 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

200529 元気な子ども達!

 

 5月28日(木)・29日(金)に準備登校を行いました。ひさびさに会う友だちにウキウキしながら、明るい笑顔があふれました。ニュースでよく聞く「3密」にも気をつけ、健康面を意識した行動ができているようでした。

 本格的に始まろうとしている新学年としての生活、元気よく吹上小学校を盛り上げていこう!!

  

 

 先生たちも、長い休校期間で児童に伝えたいことがたくさんあります!ともに頑張ろう!

  

コスモスファームに来てね!

 今日は、コスモス農園の紹介です。

 2年4組の隣にあるコスモス学級の農園、ここを「コスモスファーム」といいます。

 昨年、コスモスファームで「大きなかぶ」がとれたのを知っていますか? 2年生~4年生なら、わかりますね! 体育館で見た劇の、あの大きなかぶは、このファームで育ちました。

 さて、今年はどんな野菜を育てているのかな? ちょっとのぞいてみましょう!

 

 ジャガイモに続いて花が咲き始めたのは・・・

 さあ、みなさんに問題です。

 問題①これ↑は、何の野菜でしょう!(答えは最後に載っています)

 

 続いて5月18日に、新たに植えた野菜の苗を紹介します。

 よく見てください!!

 問題②これ↑は、何の野菜の苗でしょう?(答えは最後に載っています)

 

 先生たちは、休校中、一生懸命草取りをし、畑を耕し、苗を植え、水やりを続けてきました。そして、ここまで大きくなりました。

 学校が再開したら、今度はみなさんに、水やりや草取りをお願いしますね! 一緒に愛情を注いで育て、一緒に収穫できる日が楽しみです。吹きっ子のみなさんも、校庭に出たら、どれだけ大きくなったか、コスモスファームに見にきてくださいね☆彡

 

 (クイズの答え ①キュウリ ②スイカ)

 

 

 

 

 

 

 

200522 ひさびさの学校!

 

 修了式ぶりの登校。1年生は、入学式ぶりの登校。見ない間に、子ども達は少し成長しているように感じました。そして、短い時間ですが、学校に子ども達がいるととても明るい気分になります。

 子ども達の笑顔が学校には必要だと、改めて実感しました。休校期間はもう少しです。健康に気をつけ、新しい課題も計画的に進めましょう!早く学校生活が楽しく行えることを楽しみにしています。

 学校の雰囲気、荷物の受け渡しの様子を少し紹介します。

  

  

じゃがいもの花の色は?

 みなさん元気に過ごしていますか? 

 

 先日、フラワーラジオでお話しした、コスモス学級のじゃがいもの花です。

5月15日に、きれいな白い花を咲かせていました!

〈5月15日のジャガイモの花〉


 

 

 

 

 

 

 

〈5月18日のジャガイモの花〉

学校が再開したら、コスモス農園に見に来てください!

 

次回は、コスモス農園についてお知らせします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きくなぁれ コスモスのじゃがいもたち!

 みなさん元気に過ごしていますか? 感染症がはやっていますが、今、自分たちにできること手洗いうがいやマスク着用、三密を避ける行動など)を行っていきましょう。一日でも早くみなさんに会えることを楽しみにしています。

 

 コスモスでは、3月にジャガイモを植えました。大きく、たくましく育って6月にみんなと収穫できるといいな(^^) ジャガイモの様子を少しだけ☆

〈4月中旬のじゃがいも〉   

〈5月連休明けのじゃがいも〉

 このように、少しずつコスモス学級について、載せていきたいと思います。よろしくお願いします!

020507 入学おめでとう!!

 

 少しずつ暖かい季節となってきましたが、例年より1カ月ほど遅い入学式を行いました。初めて来る学校に、ワクワクしている様子、緊張している様子が見られました。式が始まると、素晴らしい姿勢でお話を聞き、大きな返事をし、「小学校での生活を頑張るぞ」という気持ちが感じられました。

 校長先生からは、式辞の中で1年生に3つのやってほしいことをお話していました。

①きちんと挨拶や返事をしよう

②話をしっかり聞こう

③手洗い・うがいをきちんとやろう

 この3つのことをしっかりと行い、吹上小学校の児童として、楽しく元気よく学校生活を送りましょう。

  

 

  

200324 卒業おめでとう!!!

 

 3月24日(火)に卒業式を行いました。

 今年度は、新型コロナウイルスの影響で例年とは大きく異なる卒業式となりました。練習の回数も少ない中、一人ひとりが校長先生から手渡しで卒業証書を受け取り、吹上小学校を巣立っていきました。1年間、吹上小学校の代表として引っ張ってくれた6年生。中学校でのさらなる活躍を期待しています。

 はばたけ、吹っ子!!!

    

 

   

 

 校舎内も、卒業生の門出を祝い、お花や写真立て、巣立ちの会で書いた書道の作品などが飾られました。     

   

 

200225 ともだちはいいもんだ

 2月25日(火)に音楽朝会を行いました。1年生が前に出て、「友だちがいてよかったな」と思うときを発表してました。その後、友だちのことを思いながら、元気よく大きな声で歌いました。

  

 1~5年生は今のクラスの友だち、6年生は吹上小学校の友だちを大切に、残りの1か月を過ごせると良いですね!!

200221 長縄集会

 2月21日に長縄集会を行いました。

 3学期が始まってから、子どもたちはクラスで一丸となって長縄の練習に取り組んできました。1年生は、初めて長縄をやる子も多い中、練習の成果を発揮しました。各クラスごと、大きな声で数を数えたり、励ましの声が聞こえてきたりと、クラスの絆を深めるとてもいい行事となりました。

5年生の長縄の様子  4年生の長縄の様子

 

2年生の長縄の様子  1年生の長縄の様子

 

2年生の長縄の様子  3年生の長縄の様子

 

6年生の長縄の様子  6年生の長縄の様子

200218 児童集会

 2月18日(火)に、児童集会を行いました。今回の児童集会では、図書委員会、体育委員会、放送委員会が発表を行いました。

 図書委員会は、絵本を題材に、劇を交えながら楽しい発表をしました。児童の皆さんは、楽しい絵本もたくさんある図書室へ、行って読書の習慣をつけましょう。

 

 

図書委員会の発表

 

 

 

 

体育委員会の発表

 体育委員会は、縄跳びとドッジボールのコツを実演しながら発表しました。長縄集会やドッジボールチャンピオンシップなど、運動系の行事がもうすぐに迫っています。体育委員会の発表にもあったようなコツを生かして頑張りましょう。
 放送委員会は、放送の神様が登場する劇を発表しました。朝やお昼の時間に学校のために毎日放送をしてくれています。せっかくの放送の時間、よく耳を澄ませて聞くようにしましょう。

 

 

放送委員会の発表

 体育委員会の発表  放送委員会の発表

200213 成長の証

 2月13日(木)に6年生は、巣立ちの会を行いました。体育、劇、ダンス、書道、音楽グループに分かれ、成長した姿を発表しました。各グループ、一生懸命に練習を頑張り、練習の成果を発揮しました。

 6年生全員での合唱も、美しく響かせることができました。卒業までの約1カ月、最上級生としての姿をさらに見せてくれることを期待しています。

子どもたちが作った写真立て 体育グループの発表

ダンスグル―プの発表 学年合唱

 

劇グループの発表 書道グループの発表

音楽グループの発表

校舎内を彩る

 もう春? 職員室の廊下に春を見つけました。


 暦の上ばかりではなく、確実に自然の中に春の兆しが見られます。ネコヤナギ・水仙…   身の回りの春を見つけたくなりますね!校長室前に飾られたネコヤナギ

 

イラガという虫の卵 枝の付け根には、「イラガ」という虫の卵があります。卵は。ネコヤナギの卵にそっくり!これで、鳥たちには見つかりませんね!虫たちも、寒い冬を越えられるように工夫をしています。

 

200131 Thank you, Ms.Dorothy.

 約2年間にわたり、吹上小学校で英語の指導をしてくださったALTのドロシー先生が、1月31日(金)をもって、新たな道へと進むこととなりました。いつも笑顔で子どもたちと接してくださったおかげで、子ども達は楽しく英語を学ぶことができました。最後のあいさつでは、全校児童へ、夢を持つことの大切さ、夢へ向かってがんばってほしいという願いを日本語と英語の両方でお話してくださいました。

 学生時代からの夢が叶った次の職業でも、さらなる活躍を期待しています!
 Thank you for teaching us English! Please continue to do your best. We will do our best too!!

200130 人間ってすごい

 1月30日(木)に6年生は、車いすバスケ等の体験を通してパラリンピックについて学ぶ、「パラリンピックキャラバンを行いました。車いすを使っての競技の選手3名(通称「くまちゃん」「けんちゃん」「つーちゃん」)にお越しいただき、普段触れることのない世界を学びました。

 

「人間ってすごい」

障がいがある、ないに限らず、人間の可能性を語っていただきました。一人ひとりできることはたくさんあり、できないことだって人それぞれ。来ていただいた方は、バスケやテニス、パワーリフティングなど、様々な競技に挑戦していました。実際に挑戦している人からの言葉だからこそ、心に響くものがありました。

 

 

「まっすぐ行かない~~!!」

「どうしたら早く進むの!?」


競技用車いすの体験を、リレー形式で行いました。操作の難しさを実感しました。


20名ほどで、実際に車いすバスケを体験!!
手で移動しながらパスやシュートもしないといけないことにはとても苦戦しました。

>


最後に、交流の時間を設けていただきました。気軽な質問や真剣な質問まで、楽しそうに交流することができました。 

楽しみながら、たくさんの大切なことに気づかせてくださり、本当にありがとうございました!!!


200127  喫煙による影響とは?

 1月27日、5年生は薬剤師の先生をお招きし、防煙教室を行いました。主な内容はタバコの喫煙による影響です。タバコの喫煙による影響として、受動喫煙があること、ニコチン依存症・・・多くのことを学びました。他にも、薬物乱用のお話もしていただきました。講師の先生のお話を、子どもたちは興味をもちながら、静かに聞いていました。

200128 手話で楽しく歌おう!!

 1月28日(火)は音楽朝会でした。今月の歌は「スマイルアゲイン」です。2年生が手話をつけて元気よく歌ってくれました!!

 
最後には、2年生の手話と一緒に、全校児童で手話を練習して楽しく歌いました!!

200125 かるた大会

 1月25日(土)に「彩の国21世紀郷土かるた鴻巣大会」が行われました。個人戦に6人、団体戦に8チームが出場し、奮闘しました。一人ひとりが真剣に、かつ楽しそうに参加しました。

200121 命を守るために

 1月21日(火)にショート避難訓練を行いました。いつ起こるかわからない災害であるからこそ、常日頃から正しい非難ができなくてはなりません。今回は、「休み時間に地震が起こった」という設定で一次避難の動作を訓練しました。屋内にいる児童は机の中に、校庭にいる児童は中央に集まってしゃがみ、身の安全を確保しました。今年度初めてのショート避難訓練でしたが、素早い行動を心掛けて取り組むことができていました。

 校庭を広く使って遊んでいましたが、訓練の放送が聞こえると、急いで中央に集まっていきます。

 集まった後は、教員の指示に従います。
 校庭で遊んでいても、適切に行動することができました。もしもの災害があった際には、まずは命を守ることを優先に、慌てず行動しましょう。

ドッジボールチャンピオンシップ

 令和元年度のドッジボールチャンピオンシップが開催されています!

 低学年、中学年、高学年男子、高学年女子の各ブロックで熱い戦いが繰り広げられています。クラスで団結して目指せ、優勝!!(優勝チームは先生たちのドリームチームと試合があります。ドリームチームに勝てる強力なクラスはあるのでしょうか!?)

200115 いつもありがとうございます

 1月14日(火)に感謝集会を行いました。日ごろから、子ども達の安全を守ってくださったり、学校生活が充実するように手助けをしてくださったりしている方々へ感謝の気持ちを伝えました。お手紙やプレゼントを渡したり、歌を贈ったりしました。

 いつも、温かいご支援をいただき、ありがとうございます。今後も、より充実した学校生活が送れるように様々な面でご協力をお願いいたします。

200110 不審者対応避難訓練

 1月10日に、不審者対応の避難訓練を行いました。警察署の方にご協力いただき、鉄筋校舎に不審者が侵入してきたという設定で訓練を行いました。鉄筋校舎の児童は素早く避難し、新校舎の児童はバリケードをつくり身を守りました。

 何も起こらないことが良いですが、もしもの時に備えて、真剣に訓練に取り組むことができました。

今年はねずみ年

楽しい冬休みが明け、いよいよ3学期がスタートしました。
今年は「6年生」になる年です。6年生は最上級生として学校のさまざまなところで活躍することになります。今年の干支はねずみ。5年生の児童の多くはねずみ年。何か縁を感じます。3学期を迎える児童へのメッセージとして、「ねずみどし」でまとめ、5年生の廊下に掲示しました。6年生に向けてしっかり準備し、みんなが活躍する一年になることを願います。

200108 第3学期始業式

 長いようで短い冬休みが終わりました。子どもたちの表情を見ていると、充実した冬休みを過ごすことができたのではないかなと思います。

 3学期は、短い期間ですが、1年のまとめ。とても大切な期間です。次の学年へ向けて、やり残しがないように頑張りましょう。

 
 

年を改め、今学期から体育館の照明がLED証明になり、より明るくなりました。運動に適した環境で、ますます体育等の運動に取り組んでいけることを期待しています。
 3学期に頑張りたいことを、3名の代表児童が発表しました。元気よく3学期の意気込みを発表することができました。

191218 税について学ぼう

 税務署の方に来ていただき、税金の仕組みや役割について教えていただきました。税に関するお話を聞いたり、ビデオを見たり、質問をしたりしながら税について考えることができました。税金は、社会全体のために使われていて、とても大切なものであることを学びました。

191127 校内持久走大会

  天候には恵まれませんでしたが曇り空の中、吹上小学校校内持久走大会が行われました。それでも子どもたちは、寒さを吹き飛ばすように一生懸命走り、懸命に応援する姿が見られました。
 寒い中、たくさんの声援をいただいた保護者・地域の皆様。ありがとうございました。

191109 体育館に響くメロディ(高学年)

 5年生の演奏はどのクラスも迫力があり、聴いている人を圧倒させるような演奏ができました。リズム感や強弱等も上手に表現されていて、しっかりと練習の成果を発表することができました。

 6年生は小学校最後の音楽会。一人ひとりが真剣に練習に取り組み、「緊張したけど上手に歌えた」と満足げに歌い終えてステージから降りていく様子が見られました。

191112・1113 自然・文化・歴史にふれる(2)

 ホテルを出発して、箱根の関所へ向かいました。関所内で歴史、文化を見て学んだあと、遊覧船に乗り、箱根の自然を満喫しました。

 遊覧船では、たくさんの船長が誕生しました。

 最後の見学場所は小田原城。大きな天守閣の中に入りたくさんの展示物を見学しました。天守閣の上の階には、展望台があり、きれいな景色を眺めることもできました。

~ホテル・バスの様子~

191112・1113 自然・文化・歴史にふれる(1)

 6年生は、11月12日・13日に修学旅行に行ってきました。鎌倉や箱根、小田原の自然・歴史・文化にたくさん触れることができました。事前の調べ学習を生かし、楽しく充実した見学ができたようです。

 

1日目

学校を出発して最初の見学場所である鶴岡八幡宮に到着し、グループ行動を始めました。

八幡宮を出ると、2つのコースに分かれて見学しました。

 


1日目最後の見学場所は新江ノ島水族館。買い物をした後、館内をグループで観て回りました。

締めくくりはイルカショー。前の方に座っていた子は大ジャンプの水しぶきでぬれるシーンもあるなど、楽しみながら観ていました。