日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!
3/12 表彰朝会🖌
朝の気温は5℃。朝から曇り空ですが、昨日よりも暖かい朝となりました。
本日の朝は表彰朝会を行いました。本日の表彰朝会では「市内書きぞめ展」の表彰を行いました。優良賞、特選賞、推薦賞の児童の表彰を行い、6年生の児童が代表で賞状を受け取りました。
この機会を生かして、自分の文字を見直していきましょう。
3/11 13年前を忘れずに…
今日は3月11日。13年前の午後2時46分に「東日本大震災」が発生しました。死者1万5,900人、行方不明者2,520人、計2万2,222人(震災関連死を含む)という大きな被害のあった震災です。いまだに解決されない福島第一原子力発電所の廃炉作業については、昨年より核燃料冷却に使われた「処理水」の海洋放出を始め、隣国との新たな軋轢の原因となっています。
3年生以下は下校してしましましたが、4年生以上の各学級では2時46分に黙祷(もくとう)を行いました。多くの亡くなられた方々に哀悼の意を表すとともに、13年前に得た教訓を私たちの今の生活に生かすことを改めて考える日にしなければなりません。
地震を防ぐことはもちろんですが、事前に地震を予知することもできません。けれども、事前の準備によって被害を最小限に食い止めることはできるはずです。
13年前のライフラインを絶たれた日々、また今年の1月1日に発生した能登半島地震の進まぬ復旧の実情をしっかりと見つめ、各自でできる「防災対策」を見直してまいりましょう。
3/11 6年生「卒業式の練習」
4時間目に証書授与の練習を行いました。証書受け取りは初めてということもあり、「自信なさげ…」な返事と動きの児童が多かったようです。この後の練習をしっかりと行い、体が覚えて動けるようにしておきましょう。証書授与の際には「校長と目を合わすこと」を忘れなければ、所作の大きな間違いはしないはずです。最高の姿で小学校最後の日を送れるよう、準備をしておきましょう。
4年前の「卒業証書授与式」。
3月からコロナ感染対策による全国一斉休校となたっため、集合しての練習を全く行えませんでした。前任校でのことですが、先生方で作成した「証書の受け取り方」や「動き方(動線)」の動画をYouTubeにアップして、6年生各自が家庭で視聴しながら練習し、卒業式当日を迎えました。事前練習無しの式でしたが、子供たちは例年の卒業生と同じくらい、立派な態度で証書を受け取り卒業していったことを思い出します。
3/11 新通学班での登校
雲一ついない青空ですが、風が冷たいです。気温は約1℃。学校の桜🌸の蕾(つぼみ)は、まだまだ固いようです。
今日から、新しい通学班での登校が始まりました。今日から班長・副班長になったからは、「挨拶もしっかりとしよう!」という気持ちが感じられました。素晴らしいことですね。班長さんがしっかりと挨拶できる班は、後ろの班員さんたちも気持ちよい挨拶ができる班になりますね!
3/8 新・通学班編成(^^)/
5時間目に「通学班編成」を行いました。各通学班の集合場所に別れて、新通学班の確認、一年生のお家へのお手紙の確認、並び方の確認等を行いました。また、5年生が体育(保健領域)で作成した「安全な通学路」についての動画を視聴しました。動画では、学区内のちょっと危険な場所などについて紹介してあり、子供たちは「あ、ここは知ってる。」などと言いながら見ていました。
今日の下校、来週の登校から「新・通学班」となりますので、新しくなった班長さん・副班長さんは、安全な登校のために周囲によく注意を払いながら登校してきてください。また、6年生の皆さんは、班の後ろの方から、班員の安全確保のために、気付いたことがあったらどんどん伝えてあげてください。