📖日記のページ📖

日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!

3/6 冷たい雨の降る朝

昨晩ふった雪が残る中、子供たちが登校してきました。気温は2℃弱。あまり積もらなかったことを残念がりながら、芝生の上に少し積もった雪の上を歩く子供たちでした。

正門前での「挨拶運動」、昇降口前での「アルミ缶・キャップ回収」、昇降口中での「能登半島支援募金運動」と、朝から一生懸命に活動している姿が見られました花丸。(募金を忘れてしまった人は、明日までで明後日3/8までですので御注意ください!)

今日はこれから「6年生を送る会」です。

 

3/5 オーストラリアの学校との交流

ALT派遣会社「ジョイトーク」さんの仲介で、6年生とオーストラリアの小学校との交流を行いました。自分たちの話した英語が通じるとやはり嬉しいものですね(^^)/。オーストラリアの子供たちも、とても明るく活動的な子が多かったようで、楽しい交流ができました。

※オーストラリアの児童の写真は、事前の取り決めで掲載できません。

コスモスペースに設置してもらった「ミーティング・マイク・スピーカー」と「Webカメラ」を使って交流授業を行いました。音声については、とてもクリアな音と適切な音量での交流が実現でき、「ミーティング・マイク・スピーカー」のよさを感じることができました。先方への映像については、あとでフィードバックをもらいたいと思います。

3/5 「6年生を送る会」の確認

今日から二十四節季の「啓蟄(けいちつ)」。春の訪れに土の中の虫たちが出てきて活動を始める時期という意味ですが、まだ少し寒い日が続きそうです。今日の気温は3.5℃でした。

今日の業前に、明日の「6年生を送る会」の確認を体育館で行いました。縦割り班で作成したプレゼントを6年生に手渡しして、6年生たちに感謝の気持ちを伝えます。これで、明日の「6年生を送る会」もばっちりですね。6年生の皆さんは、楽しみにしていてください(^^)/

 

 

3/4 5時間目の1,2年生

5時間目の1,2年生の教室です。

1年生の教室では、この一年間を振り返り「こんな2年生になりたい」ということをプリントに書いていました。隣のクラスでは、音楽の授業で、川ごとに楽器の分担を決めて練習していました。

2年生のあるクラスでは、音楽の授業を行っていました。3曲の中から自分の歌いたい歌を選んで、グループで練習して発表するという活動を行います。「夕日」という歌は、これまであまり聞いたことがない子が多かったようです。隣のクラスでは、算数の問題づくりを行っていました。作った問題を友達と出し合うので、パソコンに問題文を書き込んでいました。

 

3/4 今週のスタート

朝の気温は2℃とまだまだ寒いですが、日中は暖かくなるようで、半袖で登校してくる元気な子もいました。


思えば4年前(令和2年)、故安倍総理大臣から「全国の学校の休校」が告げられて長い休みに入ったは、この年度末の3月からでした。コロナの収束はしていませんが、「子供が一人も学校に来られない状況」を思い出すと、こうして子供たちが元気に学校に来られることを「有難く」思うべきことと、改めて感じる3月です。


ネコヤナギの花穂(かすい)が開いて、雄しべが伸びてきています。開く前は「かわいいなぁ。」と思っていたのですが、雄しべが伸びてくると「なんだかちょっと…毛虫みたい…。」と思えてしまいます心配・うーん。身勝手なものですね。


今日の朝、地域の方が「お財布を届けてくれたお礼に」ということで御来校くださいました。「お財布を拾ってくれた子に直接会ってお礼を」とのことでしたので、校長室で2年生の子と顔を合わせてお伝えいただきました。いつも登校指導でお世話になっている方ですが、御丁寧に御来校いただきありがとうございました。