日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!
1/25 クジラ🐋の給食!
給食週間2日目の今日の給食に「クジラのケチャップソース」が出されました。
昔(40年以上前…)は、1か月に1,2回は「クジラの竜田揚げ」が給食に出されていました。(とっても固くて食べるのに苦労した覚えも…)
しかし、国際的な取り決めにより、今やクジラは希少な食材となってしまい、なかなか手に入れるのが難しくなっています。今日の給食のクジラは柔らかくって、甘辛いソースも美味しくて、いくらでも食べられそうな美味しさでした。1年生たちは「クジラおいしい〜!」と食べていました。
1年生たちに「クジラを初めて食べた人は?」と聞くと、ほとんどの子供たちが手を挙げていました✋(写真)。
※学校のマーク(校章)には、クジラがかくれています。見つかるかな?
1/25 5年生「ニュース番組づくり」
5年生たちが社会科の学習として「ニュース番組づくり」に取り組んでいます。事前にアポイントメントを取り、今日の2時間目休みに、校長室に取材しに来てくれました。
「情報の消費者」としてだけでなく、「情報の生産者(発信者)」になることは、メディアの特性を知るとても貴重なよい学びだと思います。「踊らされない賢い受信者」になることは、メディア業界の今後の健全な進歩のために必須だと思います。
1/25 6年生「巣立ちの会」に向けて(^^♪
6年生が吹上小学校に通うのは、あと39日ばかりです。2時間目に「巣立ちの会」の練習や準備を一生懸命に行っていました。さすが6年生たち、自分たちであれこれと工夫して友達と協力しながら、主体的に活動していました!(^^)!。
1/24 なにをかいているのでしょうか?
こんにちは!コスモス学級では、2月17日(金)に吹上地区なかよし発表会があります!
そこで披露する劇の練習を一生懸命に行っています。
劇に使う「ある生き物」を作っている様子をお伝えします!
6年生がラシャ紙三枚分の大きな紙に鉛筆で下書きをして、それを2、3年生がクレヨンでなぞり、全員で絵の具で塗りました!
完成の様子をまた後日、おつたえします!🐋🐋🐋
1/24 不審者対応避難訓練
鴻巣警察署生活安全課の警察官の方に御来校いただき「不審者対応避難訓練」を行いました。今回は2年1組に刃物を持った部外者が侵入したという想定で実施しました。子供たちが怖がりすぎないよう、実施前に不審者役の警察官の方と「顔合わせ」をしてから行いました。
「不審者への対応」は、不確定要素が多いため、事前に決められた役割・方法だけを行おうとすると「訓練のための訓練」になってしまいます。児童の安全確保のためには「連絡・通報」「対峙」「避難指示・誘導」の役割を、各職員がその場で速やかに判断して行動できなくてはなりません。事後の警察官の方の御指導にもありましたが、ベストな方法は一つではないので、臨機応変、よりベターな方法を各職員が判断・行動できるようにする必要を再認識しました。
鴻巣警察の皆様、御協力と御指導をありがとうございました。
1/24 6年生体育「タグラグビー」
この後に予報されている「10年に一度の大寒波」が信じられないくらい穏やかな日和です。校庭で6年生が体育の「タグラグビー」を行っていました。タックルの代わりに、両腰に付けたタグを取って動きを止める「タグラグビー」は、男女混合チームでも楽しくゲームができます。「前に投げられない」というラグビーの難しさを、いかに作戦でカバーしてトライにつなげられるか、個人の上手さよりもチームの作戦が重要な楽しいボールゲームです。
穏やかな6年生たち、楽しそうに走り回っていました(^^)/
1/23 たくさんの「使い捨てカイロ」(^^)/・1年生図工の掲示
フラワーラジオへの協力として集めている、ウクライナへ贈る「使い捨てカイロ」。各御家庭の御協力もあり、たくさん集まってきています。御協力ありがとうございます。
1年生の教室前に「スタンプ・スタンプ」という図工の作品が掲示されています。黒い画用紙へ色彩豊かに型抜きで版をした作品は、一つ一つが力作で見入ってしまいます。
1/23 楽しい!(^^)!「読み聞かせ」
薄曇りの寒い朝です。
今日の業前の時間、4年3組・4組でボランティアの方の「読み聞かせ」を行っていただきました。本を読むだけでなく、楽器を使ったり、子供とのやり取りをしたりなど、楽しく「読み聞かせ」をしていただいています。ありがとうございます。
【おまけ】
「聴く」ということに集中できることは、とても大切な能力だと思います。目からの情報(映像)が豊富で当たり前の時代ですので、「聴く」ということに集中して頭の中で話の世界を想像して描くことを、大切にしたいと思います。
その昔、ラジオで「ラジオ・ドラマ」というものが放送されていました。「ブラックジャック」「恐怖新聞」「宇宙戦艦ヤマト」等、ともて引き込まれて聴いていた覚えがあります。今の子供たちも「ラジオ・ドラマ」の楽しさを感じることができるのでしょうか…。
1/20 保幼小連絡協議会
近隣地区の保育園・保育所・幼稚園の方々に御来校いただき、「保幼小連絡協議会」を実施しました。はじめに1年生の授業参観をしていただいた後、ふれあいルームで協議会を行いました。この協議会は、いわゆる「小1ギャップ」と呼ばれる、小学校入学にあたっての過度な負担となるものをなくすために行っているものです。
1年生の子供たち、久しぶりに会うことのできたお世話になった先生と、つかの間の懐かしい再会ができました。
各所各園の先生方、お忙しい中の御来校、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。
1/20 カレーライス!(^^)!
今日の給食はカレーライス🍛でした。
2時間目休みから「今日の給食は、カレーライス🍛ですよ〜。」と、嬉しげに話してくる1年生もいました。給食のカレーライスは、時代を超えての人気の一品ですね。学校のカレーライスは、給食調理員さんが、1時間以上かけて小麦粉を炒めるところから作ってくれる愛情たっぷりのカレーライスです。今日の給食紹介へ
⇩写真は6年生です。小学校での給食も、カウントダウンになりますね…
写真の端で見切れてしまった人、ゴメンナサイ_(._.)_