📖日記のページ📖

日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!

10/3 10月の全校朝会

朝は肌寒さを感じる気温でした。寒くなるのは早いと思っていましたが、こんなに急に涼しくなるものでしょうか…?。インフルエンザの流行が懸念されますので、衣服の調節も上手に行いたいですね。

青い空とマテバシイ

校舎横に咲いていた「ど根性アサガオ」


今日の朝は「全校朝会」を行いました。インフルエンザが懸念されるため集合せずに、校内放送と動画で行いました。生活目標は「友だちと仲よくしよう」がメインの目標です。先生の話にあったように、自分だけでなく周りのお友だちの思いにも気づき合えるといいですね笑う。校長講話では、「最後まであきらめないことの大切さ」について、18年前の大芦小担任時代の「町内陸上大会」での出来事を通してお話ししました。(予選でバトンを落としてしまったけれども、あきらめずに最後まで全力で走った子供たちの話。今は30歳になっていますね。)

 

10/2  午後の校内では(^^)/

インフルエンザの流行が懸念されます。気温が下がり空気が乾燥する時期となってきましたので、体調管理にはくれぐれも御配慮ください。

6時間目、4年生がコスモスペースで「総合的な学習の時間」を行っていました。福祉に関する自分のテーマについて調べて、発表資料にまとめていました。「コスモスペース」に、教室名の看板が設置されました。教室の入り口と天井の梁の部分に、みんなで選んだロゴが掲示されました。


事務の先生が、家にあった「綿の木」を持ってきてくれました。初めて見る子たちは誰かが綿をくっつけて作ったかと思いました!と言っていました。「これがみんなの洋服とかになるんだよ。」というと、興味深く綿を触っていました。「中に硬いのがあるのはタネかな?」と種子を見つけた子もいます。なんでタネがあんな白いふわふわを身に付けているのか…、その理由を調べてもおもしろいですね。

9/29 4年生のオーディション♬

市内音楽会へ出場するクラスを決めるための4年生のオーディションを行いました。どの学級も、一生懸命に歌っている子供たちの思いが伝わってきました花丸。「どのクラスが出場してもいいなぁ…。」と思いましたが、多くの先生方で聞いた上で、一学級を選出いたしました。選ばれたクラスの人たちは、2学級の人たちの思いも胸に、市内音楽会でさらにきれいな歌声が届けられるよう頑張ってくださいね。

9/29 中秋の名月🌕

今日は「中秋の名月」。「秋の真ん中ごろに見られる満月」を「中秋の名月」と呼び、「中秋」とは、今の暦だと「9月7日から10月8日の間」のことで、その間に出る満月をさすそうです。

今日の空模様は、あいにく雲がかかりそうで、空にきれいな満月が見えるか分かりませんが、学校の中にはいくつかの「名月」がありました。

コスモス学級で作ってくれたきれいな満月。

給食では「月見だんご」がだされました。

忙しくてなかなか夜空を見上げることもありませんが、時には月を眺めてみるのもいいですね(^^)/


校長室前の廊下。高学年の子たちが、1年生の所によく遊びに来てくれます。6年生にしてみると、1年生たちは可愛くて仕方ない興奮・ヤッター!ようです。1年生の皆さん、優しいお兄さんやお姉さんたちがたくさんいて、幸せですね(^^)/