📖日記のページ📖

日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!

3/15 4時間目の様子

2時間目の2年生の教室と「コスモ・スペース」の様子です。

2年生は、外国語活動を行っているクラス、算数の問題に取り組んでいるクラス、寄せ書きやお楽しみ会の飾りつけをしているクラスがありました。ALTのライアン先生は、今日が今年度の最後の勤務日となります泣く。いつも子供たちが楽しく英語を学べるように準備していただき、教室では元気な笑顔ニヒヒで子供たちに接してくれています。子供たちもライアン先生のことが大好きです。前任校でもお世話になり「できることなら来年度も吹上小学校にいていただければ!」と強く願っています。

「コスモ・スペース」では3年生が「鴻巣の自慢」について調べたことを発表していました。

3/15 6年生「卒業式練習」

今日は市内中学校の「卒業証書授与式」が行われています。とてもいい日和になりました。中学校卒業の皆さん、おめでとうございます合格

1時間目に6年生が「卒業式の練習」を行いました。昔に比べると練習時間は半分くらいですが、6年生たちは「卒業式を味わえるよう」頑張って練習に取り組んでいます。

練習の最後に主幹教諭から「何か皆さんから質問とかありますか?」と聞いたところ、ある児童から「退場の時に、家の人に手を振ってもいいですか?」という質問がありました。可愛い質問ですねにっこり「お家の方が退場の時に見つけられた時は、あまりにも大きな動作でなければいいですよ。」と答えておきました。

3/15 コスモス学級「ジャガイモ植え」

コスモス学級の子供たちが「ジャガイモ植え」を行っていました。子供たちは、近所のホームセンターへ種イモの買い出しも行っていました。収穫できたら、皆さんで美味しくいただけるといいですね笑う

この学年園は長らく耕していなかったので、マメトラでの耕運は、かなり大変だったようです汗・焦る

3/15 春の予感(^^)/

朝の気温は7.5℃で、決して高くはありませんが、地面から温かさが伝わってくる「春の気配」を感じる朝です。サクラの蕾の緑も昨日より大きく膨らんでいます。桃の蕾は今にも「ポン!」とはじけそうなくらい膨らんでいます。雲一つない青空も、冬のそれと違って少し白みを帯びているようです。

これは桃の蕾です


本校には「二宮尊徳像」があります。

小学校にある「二宮尊徳像」の中でも、とても大きくて立派な像だと思います。当時は、貧しくて働きながらも勉学に勤しんだ二宮尊徳の生き方を、子供たちの模範とするために設置されました。象の土台の裏側に「紀元二千六百年記念 中島岩吉 昭和十五年二月十一日建設」の文字があります。「紀元二千六百年記念」とは、昭和15年(1940年)に神武天皇即位紀元(皇紀)2600年を祝った、国を挙げての大きな行事のことです。その年は、第2次世界大戦の始まった翌年、日本は日独伊三国同盟を結んだ年で、翌年には太平洋戦争に入っていきます。

何気なくたたずんでいる「二宮尊徳像」、80余年の時の変化を見つめてきた中、はたしてどのような思いで今を見ているのでしょうか…。

情報処理・パソコン「紀元二千六百年記念」の様子を伝える当時のNHKニュース(NHKアーカイブスへ)

3/14 給食(1,4,6年生)

給食の様子です。教室の掲示物がはがされ始めた教室もあり、今日の暖かさとあいまって、一年の終わりを感じます。1,4,6年生の給食の様子です。6年生のある教室には、6年生以外の人が6人いる教室があります。誰が混ざっているか、わかりますか?6年生は小学校での給食、あと4回だけですねうれし泣き

1-1

1-2

4-1

4-2

4-3

6-1

6-2

6-3(下に拡大します)

6-3拡大(写真が粗くて分からないかな?)

3/14 3,5年生の朝の様子

サクラ🌸の開花予想がテレビで伝えられています。予想する機関によって多少の前後はあるようですが、鴻巣の開花予想は、3月20日〜24日の間にあるようです。本校の桜の蕾は、先端にようやく「緑色」が見え始めたところ。蕾にピンク色が見られてから1週間ぐらいで開花を迎えるようなので、もう少し後になるかもしれません。ここ数年は「卒業証書授与式」と「入学式」の間に満開を迎えてしまう桜の木ですが、来週の「卒業証書授与式」に数輪でも開いてくれると嬉しいですね。

気温は約3℃。日中は16℃まで上がるようです。

ネコヤナギ。花穂はみんな開いています。

3年生と5年生の1時間目前の様子です。

◆3年生は体育で校庭へ移動中のクラス、キーボード練習中のクラス(数名は休み中に行ったテストを)、朝の会を行っているクラスがありました。

5年生は、図工の準備中、席替え中、保健のテスト中でした。席替えは、今回は「くじ引き」で席を決めたようです。「隣が3回連続で同じ人だぁ。」という子もいたようです。「席替え」というとフィンガー5の♬「学園天国」を思い出しますが、そんな思いの人は…いないかな?

3/13 募金への御協力に感謝(^^)/

「能登半島地震」への支援金の募金に御協力いただきありがとうございました。

募金額5万6,973円に、児童会よりアルミ缶回収での収益金8,000円を合わせて「6万4,973円」になりました。本日、石川県へ送金したいと思います。一日も早い「日常」の再開に役立てていただければ幸いです。

※朝の時点で掲載した金額に誤りがあったので訂正いたしました。申し訳ございませんでした。

 

3/13 冷たい風の朝です

朝の気温は6℃くらいありますが、冷たい風がにまだまだ寒さを感じてしまいます。けれども、荒川の土手には黄色い「菜の花」が咲き始めていて「春遠からじ」という気持ちになります。 

 学級閉鎖中の5年1組の様子も「感染の広がり」は無いようで、明日からの再開となります。

 昨日、私(校長)は体調不良(喉の痛み・咳)のためお休みをいただきました。幸いインフルエンザとコロナの検査は両方とも陰性で、アレルギーと風邪が原因らしく、ひとまず安心しました。今日の朝、数人の子供たちから「校長先生は昨日どうしていなかったんですか?」と尋ねられました。「(自分が)いないことに気付いてくれて、嬉しいなぁ。」と思っていましたが、昨日は表彰朝会があり、教頭先生から賞状を渡してもらったので、全校児童が気付いていたのですね…。でも、今日、声をかけてくれる子が数名いて、嬉しかったです(^^)/

 

3/12 表彰朝会🖌

朝の気温は5℃。朝から曇り空ですが、昨日よりも暖かい朝となりました曇り

本日の朝は表彰朝会を行いました。本日の表彰朝会では「市内書きぞめ展」の表彰を行いました。優良賞、特選賞、推薦賞の児童の表彰を行い、6年生の児童が代表で賞状を受け取りました。

この機会を生かして、自分の文字を見直していきましょうにっこり

 

3/11 13年前を忘れずに…

今日は3月11日。13年前の午後2時46分に「東日本大震災」が発生しました。死者1万5,900人、行方不明者2,520人、計2万2,222人(震災関連死を含む)という大きな被害のあった震災です。いまだに解決されない福島第一原子力発電所の廃炉作業については、昨年より核燃料冷却に使われた「処理水」の海洋放出を始め、隣国との新たな軋轢の原因となっています。

   

3年生以下は下校してしましましたが、4年生以上の各学級では2時46分に黙祷(もくとう)を行いました。多くの亡くなられた方々に哀悼の意を表すとともに、13年前に得た教訓を私たちの今の生活に生かすことを改めて考える日にしなければなりません。

地震を防ぐことはもちろんですが、事前に地震を予知することもできません。けれども、事前の準備によって被害を最小限に食い止めることはできるはずです。

13年前のライフラインを絶たれた日々、また今年の1月1日に発生した能登半島地震の進まぬ復旧の実情をしっかりと見つめ、各自でできる「防災対策」を見直してまいりましょう。

参考:首相官邸「災害が起きる前にできること」