📖日記のページ📖

日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!

7/4 おいしいね!🌽

自分たちでむいたトウモロコシ、2年生たちは美味しそうに笑ういただいていました。かぶりつく子もいれば、手で上手に一列ずつもいで食べている子もいます。栄養教諭の先生は、残念ながら心配・うーん出張になってしまったので、みんなの喜んで食べている顔が見られませんが、様子を伝えておきますね。

「お替りほしい人は?」「はーい!」

7/4 2年生「トウモロコシの皮むき」(^^♪

2年生の子供たちが、今日の給食で出される「トウモロコシの皮むき」を行いました。栄養教諭や調理員さんの説明をしっかりと聞いたあと、一人2,3本ずつトウモロコシの皮むきを行いました。気持ちよくむける皮と、中から現われる「つやつやでピチピチの黄金色の実🌽」に、子供たちはとても楽しそうに興奮・ヤッター!皮むきをしていました。今日の給食、楽しみですね笑う

   
   
   
   

給食として出てきましたよ!

みずみずしくて甘くておいしかったです(^o^)丿

2年生の皆さんがむいてくれたので、

さらにおいしさ倍増でした!(^^)!

7/4 全校朝会

体育館で全校朝会を行いました。

校長からは『「コスモ・スペース」のロゴ選びついて』のお話をしました。2学期から使える特別教室「コスモ・スペース」の名前に込められている思いをお話し、デザイナーさんが考えてくれた7つのロゴ案を紹介しました。この後、Formsのアンケートで、一人一個のお気に入りロゴを選んでもらいます。さて、どのロゴになるか、楽しみですね興奮・ヤッター!

1年生担任から、7月の生活目標「自分のことは自分でしよう。(先のことを考えて行動しよう。廊下は静かに右側をあるこう。)」 についてのお話がありました。教室入り口や廊下交差点での一時停止の習慣、しっかりと身に付けましょうね。

今日の朝、1年生が「ここにもトラテープがあるといいのに…。」と、1年生教室前の廊下の交差する場所を教えてくれました。早速、トラテープを貼りました!「ここは危ないな」と気づいて、それをしっかりと先生に伝えること…、とってもえらいですね花丸!皆さんも、「ここは危ない!」と思うところがあれば、教えてくださいね笑う

7/3 給食の様子(1,2年生)

7月になりました。今日はとても暑い日晴れとなり、プールに入っている子供たちが、とても気持ちよさそうです笑う

ここにきて、インフルエンザが再度流行の兆しが見られます。のどの痛みや頭痛などがあった時には、御注意ください。

今日の給食は、「カレーピラフ・照り焼きチキン・ズッキーニのトマトスープ」でした。何人かズッキーニがちょっと苦手汗・焦るな子もいたようでした。けれども、昔ほど「野菜嫌い心配・うーん」という子供が少なくなっているような気がします。好き嫌いなくて、えらいですねぇにっこり何でもたくさん食べて、強い体にしていきましょうね!

6/30 朝の様子

朝自習の時間、6年生のあるクラスでは、グループで社会科発表資料の確認を行っていました。発表資料は「PowerPoint」で作成していました。

このような資料を使いながら、発表する(伝える)力は、すべての子供たちが身に付けるべき、とても大切な力です。ポイントは、「相手に分かりやすいか」ということと、その前提にある「私には伝えたいことがある!」という子供たちの思いイベントです。

「PowerPoint」が使われ始めたころ。学校も研究発表の資料等として、すぐに使い始めていましたが、当初は「不要なアニメーション」を多用した「この動きすごいでしょ!」のようなスライドや、文字が小さすぎて読めないスライドが多かった覚えがあります。子供たちも、使い始めは「様々な機能がある」ということを知るために、「動きまくる、きらびやかな資料」を作る段階があってもいいと思います(アニメーションは使うな!ではなく)。でも、「相手に分かりやすく」という視点での学びが活動ごとにあるといいですね。

6/30 「コスモ・スペース」カーペット等施工完了

特別教室「コスモ・スペース」(STEAMラボラトリ―)のカーペットや「スマートインフィル」(*)の枠組み工事が完了しました。カーペットのデザインも、子供たちが学びやすいように工夫してあります。夏休み前には、ICT機器や机・椅子などが納品される予定です。来週中には、教室の「ロゴ」選びに、皆さんの意見も聞こうと思っていますにっこり

*スマートインフィル:https://office.uchida.co.jp/products/smartinfill/

6/29 環境整備(^o^)丿

先日、学校薬剤師さんにプールの環境検査等を行っていただいた際に、改善すべき点をたくさん御指摘いただいたので、さっそくできることに取り掛かりました。プール周辺の除草、プール内の除草(プールサイドにも草が生えてしまっています)、プールサイド床面や排水路の清掃等…。プール清掃に関しては、来年度は児童の作業の前か後に「職員作業」が必要のようです。

5,6時間目には4年生たちが入ってきました。「ありがとうございます。」「お疲れ様です。」「先生も、プールに入りませんか?」という、優しい声をかけてくれる子がたくさんいました笑う

6/28 体育朝会(^^)/

今日の朝は「体育朝会」。校庭、体育館、ウッドデッキに分かれて、それそれの学年で行う運動に取り組んでいます。体育館では、4年生が、ケンステップ、ミニハードル、ラダーを使って、走力アップの運動を行っていました。

ラダーやミニハードルでの練習は、足だけでなく「腕の振り」「姿勢と頭の位置」を段階的に意識させて取り組ませると効果的のようですねにっこり

6/28 たくさん咲き始めました(^^)/

やや湿気でもわっとする朝です。今日は大気が不安定で、午後の天候急変雷には気を付けないとならないようです。保護者の方々に御来校いただく際に、天気の崩れがないことを願います。

1年生のアサガオ、たくさん咲いていました。「やったー!私のも咲いた笑う!」と喜ぶ声がたくさん聞かれましたにっこり。青・水色、紫、薄紫と淡くてきれいな色のアサガオの花たち、毎朝の水やりがさらに楽しみですね。


プール横のカンナの花が黄色い花を咲かせ始めました。何度切っても、元気に伸びるカンナ。きれいな花を咲かせてくれると…切るのはやめようかと思ってしまします。

また、4年生のヘチマには雌花の蕾ができていました。昇降口前に引っ越してきた4年生のヘチマ、元気に育ってくれるといいですね!

6/27 ✐開校記念集会の取材📰

計画委員会の児童が「開校記念集会(9/26)」の取材で、何回となく校長室に来てくれています。集会では、昔の吹上小学校のことなども紹介するようです。「校長先生は何代目ですか?」「校章はいつごろできたのですか?」「子供の数が一番多かったのは?」など聞かれますが、即答できないことは『我が学び舎の歩み(百周年記念誌)』や学校沿革誌などで調べて答えています。

時間があるとよく開いている、この『我が学び舎の歩み(百周年記念誌)』は、吹上小学校の伝統と歴史のみでなく、当時の世相も知ることのできる宝書です。