📖日記のページ📖

2024年9月の記事一覧

9/19 小谷小学校との交流会(3,4年生)

今日の2,3時間目、小谷小学校の3,4年生との交流会を行いました。

小谷小学校の3,4年生たち、はじめから表情がにこやかで、明るい笑顔が素敵な子たちばかりでしたにっこり。学年ごとに運動会の表現を見せ合ったり、ゲームをしたり、校内のオリエンテーリングをしたりしました。

終わりの頃に、本校の児童から「今度は私たちが小谷小学校に行きたいなぁ!」という声が聞かれました。うーん…、実現できるといいことがたくさんあると思うんですが…。

小谷小の3,4年生の皆さん、今日は来てくれてありがとうございました笑う

 

9/19 5年生家庭科「食べて元気に」

5年生が、家庭科で「出汁(だし)の学習」をしています。家庭科・調理

ご飯と味噌汁作りを実施する前に、出汁(だし)の種類によっての味の違いを知るとともに、出汁(だし)の重要性に気づく学習です興奮・ヤッター!

5年生の先生方と栄養教諭が、昨日から「出汁(だし)づくり」を行って準備をしていましたキラキラ

出汁(だし)の種類は、「にぼし」「かつおぶし」「こんぶ」「干ししいたけ」などですひらめき

班ごとに味比べをしています。グループ

さて、どの出汁(だし)が好みだったのかな?喜ぶ・デレ聞いた限りでは、「かつおぶし」と「こんぶ」が好みの子が多かったような…給食・食事

まさに、「利き出汁(だし)」です家庭科・調理味の違いは、しっかり出ているようで、じっくりと味を確かめている様子が分かりました花丸

栄養教諭の先生からも出汁(だし)のお話をもらって、次回の学習に生かしていけそうですねニヒヒ

9/19 雨がパラパラ

比較的涼しい朝ですが、気温は26℃あります。雨小雨がパラパラと降っていて今日も不安定な天気のようです。昨日同様に、夕方ごろの「カミナリ⚡」も心配されます。

環境整備員さんが朝から体育館横の雑草を刈ってくれています。今年の雑草の伸びは例年以上に元気ですが、とても助かります!

駐車場横のマテバシイのドングリがスクスク育ってきています。暑さが続いていますが、季節が流れていることを感じさせてくれます。

今日は、小谷小学校の3,4年生が交流に来てくれます。

登校途中の4年生の男子児童が「なんか緊張我慢するな…。」と、言っていましたが、後ろにいた5年生の女子児童が「昨日は、楽しかったよ。ぜんぜん大丈夫だよ!すぐに仲良くなれるよ!」と言っていました。

9/18 3年生「スーパーマーケット見学」

鎌塚の「西友」さんに、3年生たちがお邪魔して「スーパーマーケット」の見学をさせていただきました。

お忙しい中、店長さんに御対応いただき、たくさんのスーパーマーケットの工夫などについて学ぶことができました。日頃行くことのできない店の裏側を見学したり、大きな冷凍室にも入ることができました。

涼しい冷凍室では、「さむーい!」「へっちゃら。」と、様々な感想の子供たち。

対応してくださったお店の方々は、皆さんとても優しい方ばかりで、3年生のたくさんの質問にも丁寧に答えてくださいましたお辞儀

ある子は、「おうちの人と昨日買い物に来ました。」「今度の休みに買い物に来ます。」と答えていました。

店長さんも嬉しそうでした(^^♪! 本日はありがとうございました。 

9/18 6年生★日本文化体験「お琴」

本日はお忙しい中、小池様・田村様に御来校いただき、6年生の「お琴体験」を行いました。多くの児童は、自分が弾く順番になると、少し緊張しながらも「さくら」の前半部分を上手に弾くことができていたようです。

御指導いただいた先生方には、全員に御丁寧な御指導と体験の機会をいただき、ありがとうございました。

 

9/18 初任者への示範授業

初任者への示範授業として、1年生「生活科」の授業を参観しました。子供たちは、学校探検で発見したことを「オクリンク」で共有し合った後に、自分の発見を紙にまとめていました。子供たちの発見したことはそれぞれ異なっていて、「教頭先生の机の上にぬいぐるみがあった!」と書いている子もいました(^^)/。これは、発見ですね笑う

9/18 小谷小学校の皆さんようこそ(^^)/

小谷小学校の5年生の皆さんが、バスで来校してくれました音楽。先週のオンライン交流に引き続き、今日はオフラインでの「リアル交流会」です。本校の5年生たちも今日会えることを楽しみにしていました。

5年生同士、色帽子が「紺色」で偶然同じ色でしたにっこり。これは、何かのご縁かもですね…。ですが、分かりづらかったので、吹小の子たちには「白帽子」にしてもらいました。

体育館でゲームをした後に、校内のオリエンテーリングをしました。小谷小学校の5年生たち、はじめは「やや緊張気味期待・ワクワク」に感じましたが、帰る時にはすっかり慣れたいい表情笑うでバスに乗っていきました。

また、次に会えることを楽しみにしていますね〜(^^)/

情報処理・パソコン小谷小学校のHP記事へ情報処理・パソコン

9/18 校舎の名月🌕

昨日は「中秋の名月」でした。満月は今晩とのことで、気持ち少し下が欠けている名月でした。校舎内にもコスモス学級の皆さんが作ってくれた「秋を感じる掲示物」が季節感を出してくれています。

トンボもたくさん飛んでいます(^^)/

朝の気温は28℃。1年生たち、見回りをしている自分を見つけると、元気に挨拶してくれます花丸。暑いですが、清々しい気持ちのよい朝です笑う

9/17 縦割り遊び

今日の昼休みは「吹きっ子タイム(縦割り班遊び)」を行いました。「暑さ指数」は昼まではギリギリ大丈夫だったので、外での活動も行いました。けれども暑かったです…汗・焦る!こんな中でも、子供たちは楽しそうに遊んでいます(子供たちの強さに感心しますが、改めて「大人の注意」が必要と感じました。)

9/17 ケヤキにデンキムシ🐛

ケヤキ(下記写真の赤丸内)にイラガの幼虫がついています。イラガの幼虫は、背中に無数の毒針があり、少し触れるだけで電気が走ったような「ピリッ!」とした痛みが走るので、別名「デンキムシ」と呼ばれています。今日は、3年生児童が、手を刺されてしまいました我慢しばらくは木に近づかず、地面に落ちている毛虫にも注意して触れないようにしましょう。(子供たちには昼の放送で伝えてあります。)

※昼に見える範囲にいる幼虫は殺虫剤で処置しました。この後、市にお願いして消毒を行ってもらいます。

情報処理・パソコンイラガについて(アース製薬サイトへ)


【ちょっと追加】

イラガは繭(まゆ)を作って冬を越して、温かくなると繭から成虫(蛾)として出てきます。成虫の時期は何も食べずに、交尾と産卵のためだけに活動して1週間ほどで死んでしまうそうです。

イラガの繭(まゆ)

イラガの一種

※上記写真は「https://www.g-hopper.ne.jp/free/fukuda/photo_zukan/cho/pz_iraga-02.htm」より転載

「繭(まゆ)も手で触ってはいけない」と聞いていたのですが、なるほど、繭(まゆ)づくりの様子を見ると、繭にも毒をもつ「刺毛(しもう)」が残っていることがあることが分かります。

9/17 朝の1年生

暑い中、アサガオの鉢を持って来てくださった保護者の方がいらっしゃいました。タネがなかなか取れずに心配されていたとのことです。他の方々も大丈夫だったのでしょうか?


1年生の朝の様子です。1組は静かに読書をしていました。生き物の本を読んでいた男の子が、「自爆アリ」というアリがいることを教えてくれました。敵が近づくと自分の体の一部を破裂させて毒を出すそうです…戸惑う・えっ

2組は「思いやりアンケート」を行っていました。先生が質問を説明しながら、自分を振り返って回答していました。

3組は朝の会の途中でした。終わった後に何人かの子たちが来て「いとこが遊びに来てくれた。」「映画に行った。」など、三連休でのお家でのことを教えてくれました。

数人の子が「歯が抜けた〜。」と言って、上や下の前歯のない口👄を見せてくれます。不思議なもので、大人で前歯が無いと「とても残念苦笑い」な印象を受けますが、子供だと「御愛嬌でかわいく興奮・ヤッター!見える」のはなぜでしょう?

9/17 三連休明けのスタート

朝の気温は24℃。今日は「中秋の名月」。虫の音や日陰の風に「秋らしさ」を感じることもできますが、まだまだ暑く、体感は「真夏」です…。

暑い日が続いているので雑草の勢いが衰えません。雑草は、9月中旬に刈れば、その後は落ち着くイメージでしたが、まだまだ真夏のように元気に伸びています。休みの日に環境整備員さんが体育館横の雑草をきれいにしてくれました。

⇩ニラの花⇩
⇩まだまだ大量にいるカメムシ⇩

今日は百頭箱の中にも!

新校舎下の「水だまり」。休み明けの水位がまた上がっていて、汚水ポンプの頭がすっかり隠れています戸惑う・えっ。これだけ連続運転すると、汚水ポンプが壊れないか心配です…。

 

9/13 小谷小学校とのオンライン交流会(4年生)

最後のオンライン交流会は4年生たちでした。自己紹介をしあった後に、互いに質問をしあいました。人数の違いはあるものの、お互いに和やかに楽しい時間にっこりが過ごせました。来週、吹上小学校に来てくれること、楽しみに待っていますね笑う!小谷小学校の先生方、事前準備等でもお世話になりました。来週もお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

今日は、こちらのマイクにピンタイプのワイヤレスマイクを2本使って行ってみました。これまでのカメラ附属のマイクとこちらの音声の聴きやすさに違いがあったか、あとで小谷小学校さんに確認したいと思います。

 

 

9/13 3年生算数の授業(若手教員の授業力向上研修)

鴻巣市では、若手教員の授業力向上のための授業参観・指導を行っています。本日は、鴻巣市教育委員会の教育指導員の先生に御来校いただき、3年生算数の授業の御指導をいただきました。

「千万までの大きな数」についての理解を深める授業でした。単調になりがちな「大きな数の読み方や表し方の問題演習」を、子供たちが楽しく行える多くの工夫があった授業でした。

9/13 洲崎橋の登校

今日の朝は「洲崎橋(すさきばし)」の登校の様子を見に行きました。洲崎橋は車のすれ違いができない狭い橋で、児童が渡っている時には車には止まっていただいています。毎朝、スクールガードリーダーや保護者・地域の方々が児童の安全のために登校見守りをしてくださっています。いつもありがとうございます。以前は「早くしろ!」と怒鳴りながらギリギリを通過するドライバーがいたそうですが、今日通られた方々は、しっかりと止まってくださるだけでなく、軽く会釈してくださる方々がほとんどでした。


朝早くから、環境整備員の方がプール横の原っぱをきれいに整備をしてくださっています。プール横の「4段水槽」の中も雑草だらけでしたが、きれいにしてくれました。ありがとうございます!


「中村哲さんのことを調べてきました!」と、自主学習で中村哲さんのことを調べて来た児童が、ノートを見せに来てくれました(昨日も一人見せてくれました)。ノートには、中村哲さんの生い立ちや言葉などがまとめられてありました(似顔絵も)。自分から「集めて・選んで・まとめた知識」は、きっと自分の糧となることでしょう。

9/12 2年生「中村哲氏」DVD視聴

「ふれあいルーム」で、学年で視聴しました。2年生にはやや難しい言葉などが出てくるので、必要な解説を付け加えながら視聴しました。用水路によって、乾ききった「砂の大地」が「緑豊かな大地」に変わった映像を見て「おー!」と歓声を上げ、自然と拍手が沸き上がりましたにっこり。少し前に、中村哲氏についてのテレビ番組があったようで、それを見ていた子たちが数人いました。

中村さんの生き様や言葉が、子供たちの心に残ると嬉しいです。

 

9/12 小谷小学校とのオンライン交流(1年生)

1年生同士でオンライン交流会を行いました。ちょっと前まで、同じ幼稚園や保育園で学んでいたお友だちもいて「久しぶり。元気にしてますか?」とちょっと照れ臭そうにお話していました。今日はモニタ越しの小谷小学校のお友だちの「いい笑顔笑う」が、来週は直接見られること、とても楽しみにしていますね!

情報処理・パソコン小谷小学校HPの関連記事のページへ情報処理・パソコン


20年位前、小谷小学校さんにお願いして「ビデオ・ミーティング」の授業に取り組んだことがありました。小谷小学校さんが取り組んでいる「合鴨農法」についてオンラインで教えていただく授業でした。当時はADSLやISDN以前の遅い回線で、さらにルータ越しでの「ビデオ・ミーティング」に難しさがあった時代でした。

今はとても手軽にできる「ビデオ・ミーティング」ですが、その分、音声や映像(画角等)への配慮を忘れがちなので、「相手にどう聞こえているか、相手にどう映っているか」を常に注意して行いたいと思います。

9/12 1年生の図工

1年生の子供たちが、画用紙と色鉛筆を持って校舎内で探し物をしていました。凸凹(でこぼこ)したものを探して、紙に写し取る「こすりだし(フロッタージュ)」を行っていました。いい凸凹の場所を見つけると、小さな声で「ここは綺麗に取れるよ。」と教えてあげてました。担任の先生との「授業中だから、廊下で大きな声を出さないこと」という約束をしっかり守りながら、一生懸命にこすり取っていました花丸

 

9/12  今日も暑そうです💦

朝の気温は27℃。今日も昼には「暑さ指数」が31℃(危険)に達する予報が出ていて、この後の数日はさらに厳しい暑さになるようです。

先日、「パリ・パラリンピック」が閉会し、帰国したメダリストたちが首相への表敬訪問をしたとニュースで伝えていました。今日の朝も「先生、トーチを持ちたいのですが…。」と、借用中の「東京パラリンピック」のトーチを見に子供たちが来ました。トーチは来週の火曜日(17日)にお返しするので、まだよく見ていない人は見ておいてくださいね。

 

パリ・パラリンピックでは多くの日本人選手の活躍がありましたが、特に、自転車競技で「東京パラリンピック」から2大会連続金メダルを獲得した杉浦佳子選手(53)のが強く心に残っています。53歳という「金メダル日本人最年長記録」を更新した裏側には、とても厳しいトレーニングを積み重ねてきたことでしょう。レース直後は涙を流しつつも、その後のインタビューでは、「(今後の目標は)まだ分かりませんが、とりあえずビールが飲みたいです!」と、とても爽やかな笑顔で答えられていました。とても、素敵ですね!

(残念ながら、選手村にはビールは無かったとのことでした…。)

情報処理・パソコン杉浦選手のことを伝えるNHKニュースサイト