📖日記のページ📖

2022年5月の記事一覧

5/24 昼休みの校庭の様子

今日の昼休みは「ロング昼休み」です。約40分も自由に遊べます!!

子供たちは、ドッジボール、鬼ごっこ、数人のお友達としゃべりなど、それぞれ楽しそうに過ごしています。先生方も一緒に外に出て子供たちと遊んでいます。学校はやるべきことも多いですが、こういう時間はやっぱり大切にしたいですね😃

5月の生活目標は「進んで元気に運動しよう」なので、みんな花丸(ハナマル)の昼休みでした。

 

↑はじめは児童昇降口で動画を撮っていましたが、子供たちが集まってきて「校長先生は結婚してるんですか?」「子供は何歳なんですか?」など、嬉しいことに笑うたくさん話しかけてくれるので…、2階から撮影しましたほくそ笑む・ニヤリ

5/24 全校除草活動

今日は全校除草を行いました。校庭内に入り込んでしまっている雑草を一本ずつ手で取ったり、事前に刈っておいた大量の草の片付けたりなど、子供隊が頑張ってきれいにしてくれました。ある学級では先生から「これから『草集め選手権大会』を行いまーす!。」と、楽しく仕事できるように投げかけていました。

綺麗な学校、みんなで作っていきましょう!

 

5/23 運動会練習(低学年)と「カレーライス」

今日は暑いくらい汗・焦るのいい天気晴れになりました。今週の土曜日は運動会です。1,2年生たちが、校庭で一生懸命に表現の練習をしています。運動会の練習時間は、一昔ほどたくさんは行いません。子供たちは、きっとお家でも練習していることでしょう…。土曜日には、頑張っている姿をお家の方々に見てもらいましょうね!

土曜日の空も、今日のように気持ちよく青空が広がってくれることを願いつつ😃


今日の給食は「カレーライス」です。栄養教諭の川邉先生がHPで給食の紹介をしてくれています。そこにも書かれていますが、午前中から給食室からカレーのいい匂いが漂ってくると「お!今日はカレーだな!」と、ひそかにテンションが上がります。もちろん他のメニューも美味しいのですが、なぜかカレーライスは別格で、やはり給食の「キング」なのではないでしょうか。

それにしても、給食のカレーライスは、大人から子供までが「美味しい😋!」と思ってしまう不思議な力がありますね!

※写真は給食紹介のページからいただきました。

 

5/20 除草

校庭のいたるところの雑草が元気よく伸びています。梅雨前にある程度刈っておかないと、夏には手が付けられない状態になってしまうので、少しづつ除草を行っています。

しかし…難攻不落の場所が…。それは築山(つきやま)です。この築山(つきやま)は、昭和50年に「吹上富士」という名前で作られたものです(百周年記念誌「我が学舎の歩み」より)。しかし、全面が雑草に覆われてしまい、まさにトトロが住んでいそうな雰囲気の場所になっていました。

ここの雑草(特に南面のフェンス沿い)は難敵汗・焦るです。水を含んだ葦のような背丈の高い雑草が、重なり合って密集していて、刈払い機も負けてしまいます。

でも、除草していることに気づいた先生方が何人か手伝ってくれ、半分くらいはきれいになりました。

ここは夏場でも木陰となり、風の音が聞こえる音楽素敵な場所だと思います。この築山に、また子供たちの声が響くようになることを目指して、もう少し刈ります!

【刈る前】

【刈った後】

【山頂の様子】

【働く教頭先生】

 

5/20 運動会「全体練習」・PTA運営委員会

今日の業前の時間に運動会の全体練習を行いました。

運動会は、来週の28日(土)に行われます。「学年ブロックでの入れ替え制」の運動会で、「全員集合での運動会」はできなくて残念ですが、保護者の方々は御自身の健康管理と、他者との距離に配慮しながら御来校いただきますようお願いいたします。


旧パソコン室にて、第1回のPTA運営委員会を行いました。お忙しい中お集まりいただきました役員の方々には感謝申し上げます。今後とも、お忙しい中お世話になりますが、学校と家庭の「連携の核」としても、どうぞよろしくお願いいたします。

北島会長からもお話がありましたが、PTA活動も「負担軽減」を図りつつ、子供たちのために「無理なくよりよい活動」ができるよう、取り組んでまいりたいと思います。

5/19 1年生「自己紹介をしよう」③

今日は湿気が少なく、気温は上がりそう晴れですが、風がとても爽やかにっこりです!「今日は気持ちがいいなぁ。」と思いながら登校指導をしていると、道路の向こう側を登校していた子供たちが「おはようございま〜す!」と、元気に挨拶してくれました。気持ちよい朝が、さらに気持ちのよい朝になりました笑う

1年生の「自己紹介をしよう」も今日が最後、1年2組の子供たちが学校内を巡りました。1年2組の子供たちもみんなしっかりと目👀を合わせて、自己紹介ができました。

 

子供たちが校長室に入って興味を示すものにズラリと飾られた「歴代校長の写真」があります。古い写真は明治時代の写真もあり、子供たちは、ちょっと恐々困る見ているようです。中には、お家にも同じような写真が飾ってあるのか、飾る意味を勘違いしている子もいました汗・焦る

自分もそれなりのいい年になってきましたが、正直、歴代の校長先生方の立派なお姿を見ていると、自分の「若輩さかげん」を痛く感じてしまいます。頑張らねば!!

5/18 1年生「自己紹介をしよう」②

今日は昨日より7、8度は高いようで、暑い日となりました。各学年で、運動会の練習も始まり、来週の土曜日の運動会向けての練習にも、熱が入ってきました。

5時間目に、1年1組さんの「自己紹介をしよう」があり、子供たちはグループで校長室や保健室、職員室で先生方に自己紹介をして回りました。みんな、しっかりとした声で堂々と自己紹介ができて、えらかったです😃「ちょっと緊張してたけど、慣れて上手にできました。」と、自分のちょっとした成長をしっかりとつかんでいる子もいました。立派な1年生たちですね花丸

5/17 1回目の「吹きっ子タイム」(縦割り班活動)

今日の昼休みに、縦割り班活動「吹きっ子タイム」の1回目の顔合わせを行いました。

各班の6年生のリーダーを中心に、1年生から6年生までが遊びなど様々な活動を行います。高学年にとっては「お年玉をもらう喜び」から「お年玉をあげる喜び」を味わういい機会となります。みんなで協力して、楽しい活動をしていきましょうね笑う

5/17 噴水!!

4時間目の終わる頃、1年1組前の水道の蛇口が抜けてしまい、水が噴水のように吹き出してしまいました汗・焦る汗・焦る。水の勢いがすごくて、取れた蛇口をねじ込むこともできません。

先生方が、蛇口の根本にバケツやビニール袋をあてて水が廊下にいかないようにさえぎってシンク内に水を流してくれました。その間、教頭先生と止水栓を探して走り回りましたが止水栓は見つからず…。20分以上かかってやっと受水槽タンク内にある給水ポンプの電源を落とすことができました泣く。水圧が落ちたのでとりあえず蛇口を付け直したところに、業者さんが到着。

廊下は水浸しになり、水に濡れてしまった1年生の子もいましたが、先生方の協力により、何とか落ち着きました。やれやれの出来事でした疲れる・フラフラ

5/17 2年生の学年園

校舎の西側にある学年園に、2年生が野菜を植えて、朝の水やりをしています。

ピーマン、キュウリ、ナス、オクラ、ミニトマトと種類もたくさんです。

あ、もうナスの花が咲いてる!」「ボクはナスが大好きだから、早くとれるといいなぁ!。」「私はミニトマトが好き〜。など、2年生たちの水くれをしながらの声が聞こえてきます。しっかり面倒を見てあげると、きっとおいしい野菜が実りますよ!お世話と観察を頑張ってくださいね😃!