2022年5月の記事一覧
5/31 全校朝会
今日は朝から雨が降っています。子供たち、雨の日は少し挨拶の元気が無いようです。運動会の疲れがまだ残っているのでしょうか?そんな時でも、目を合わせて、にこっと笑顔で「おはようございます!」が言える子供たち、えらいですね!
6月の全校朝会を動画配信で行いました。校長からは、感染防止のために「人との距離をとること」について、そして、養護教諭からは生活目標「生活習慣を整えよう 〜好き嫌いせず食べ、三分間しっかり歯を磨こう、相手に伝わる声で挨拶しよう〜」についての動画を作成し、子供たちは各教室で視聴しました。
養護教諭は、初めてパワポでスピーカー画像を右下に入れながらの動画作成を行ったとのことですが、素晴らしいクオリティーの動画で、子供たちにも伝えるべきことがしっかり伝わった動画でした。
校長講話を聴いている様子を1年生の教室に見に行くと、子供たちは「あれ?なんで?校長先生が二人いる?」という反応を見せていました。どうやら、子供たちは生放送で行っていると思っていたようですね。
これからは、マスクをとる機会が増えると思うので「手の長さ はなれて表す 思いやり」を自分たちでできるようにしていきましょう。
5/28 運動会👯
5月の澄み渡る青空の下、運動会を行いました。
前夜に降った雨で校庭の具合が心配されましたが、朝早くから先生方が環境整備をしてくださり、無事に行うことができました。
多くの保護者の皆様に御来校いただき、子供たちは一生懸命に頑張ることができました。また、受付等の係だった方や、最後の後片付けまで御協力いただきました保護者の方にも感謝申し上げます。ありがとうございました。
5/28 運動会実施します!
昨日の夜半に降った雨、結構しっかりと降ったようで、校庭には少し水たまりができていました。でも、少し水を汲みだして、あとは太陽の力で乾いてくれると思います。
運動会実施です。ブロックごとの実施となりますが、子供たちの頑張る姿、しっかりとご覧くださいませ!お待ちしております。
※入場は各御家庭2名までの保護者の方のみとなりますこと、御了解ください。
5/27 6年生 校庭整備頑張ってくれました!
水びだしだった校庭も、6年生たちの一生懸命な働きと「文明の利器」により、校庭整備が進み、これから職員作業の準備を行えるようになりました。6年生の皆さんありがとう。楽しみながら一生懸命に仕事のできる皆さんは、ほんとに素晴らしいと思いますよ!
午後2時30分の様子です。 大きな水たまりは、無くなりました!ありがとう6年生たち。 |
|
←「文明の利器」 汚水ポンプで大きな水たまりは、 水を穴に集めた後に一気に校庭外へ! 一瞬で水たまりが無くなります。 |
昼に校庭に出てきて見つけ驚いたことがありました。校庭の下から湧き水のように水が噴いていました。これでは、水が引くわけはないですね。吹上の地名の由来は諸説あるようですが、「水が湧きだす場所」ということも関係あるような気がしてきました。これは多分、逃げ場のなくなった雨水が湧き出てきたと思うのですが…。
5/27 昼の校庭の具合です
雨は小降りになり西の空に青空も見えてきました。
でも、校庭はしっかり振った雨で水たまりだらけです。このままでは明日には水が引かないので、この後、6年生たちにも手伝ってもらって、校庭の水取りを行います。
午後9時頃に、小さな雨雲が通る予報もありますが、今のところは「明日の実施に向けて準備中」です。(明日の実施の決定ではないので御注意ください)
5/27 子供は律儀?
「登下校中には、周りとの距離を注意しながら、マスクを外してもいいよ。」と伝えていますが、登下校中でも「マスクを外そう(ずらそう)」という子供はほとんどいません。
マスク生活も3年目になりマスクすることが習慣化しているのか、それとも、大人が思うほど子供自身は、息苦しいとか蒸し暑いとか感じていないのかもしれません(これはこれで危険ですね)。
または、マスクをしていた方が顔が隠れて気持ちが楽(?)という子や、コロナ感染への恐怖からなかなか外せないという子もいるかもしれません。
外していい時には外していいということを子供たちに伝えるため、教職員が、外の活動等で「マスク無しで指導」することもありますが、どうぞ御理解ください。
合言葉「手の長さ はなれてあらわす 思いやり」に留意しながら、子供たちが適切にマスクを外せるようにしていきたいと思います。
5/27 しっかり雨です☂
天気予報どおりに、朝からやや強い雨が降っています。校庭は水たまりがたくさんできていて、入場門がまるで「宮島の鳥居」のようになっています。
昼頃にやんでくれれば、明日の運動会は何とかなるかも知れませんが、この降りが夕方以降まで続くようでしたら、早めに「運動会延期のお知らせ」をメールと学校HPで出したいと思います。土日の天気は回復するようなので、再延期にならないことを期待して。
5/26 教育実習の先生の授業
今日もなかなかの暑さです。明後日に運動会ひかえておりますが、明日の天気が心配されます。本校の校庭は残念ながらの水はけがとても悪く、晴れていても前日に降った雨のせいで一日校庭が使えなかったこともありました。
金曜日の雨の振り方によっては、前日に延期の御連絡をするかもしれませんが、御容赦ください。
さて、本校にお二人の教育実習生が来ています。今日は3年1組に入っている先生の算数の授業を参観しました。先生のはつらつとした若さがはじけていて、子供たちともいい呼吸で授業を行っていました。子供たちも、「先生をや助けなきゃ…。」という優しさも垣間見える、気持ちのよい一時間でした。
5/25 ありがとうございます!「朝の登校指導」
今日の朝は、主幹教諭と北新宿方面から通ってくる児童の登校の様子の確認と安全指導に行ってきました。
通学路は歩道が整備されている部分がほとんどで、道幅の割には車の通行量は多くないのですが、やはり「洲崎橋」と「高崎線踏切」の所の道幅が狭く、抜け道として通るのか、自動車の量もそこそこあります。
「洲崎橋」では、歩行者と車がすれ違うことが危険なので、子供たちが橋を渡っている時には、自動車には待ってもらっています。以前、地域の方が学校にいらっしゃり、「洲崎橋」のことを教えてくださったので、下校の様子を見に行きましたが、朝の様子は初めて見ました。この場所だけではありませんが、地域の方々や地区の保護者の方々、そしてスクールガードリーダーの小久保様たちのおかげで、安全に登校できていることが分かりました。本当にありがとうございます。
今日は、午前中にPTA校外指導部の部会があります。子供たちの安全確保のためにどうぞよろしくお願いいたします。
子供が渡るときには、 車に待ってもらっています。 |
|
スクールガードリーダーの小久保さんです。 毎朝夕と、子供たちの安全のために活動してくださっています。 |
5/24 カラフルなコスモス学級
野菜の苗をうえました。子どもたちはその様子を写真におさめていました!
さて、今年度コスモス学級には、1~6年生までの全学年の児童がいます!
子どもたちが並ぶと…
(2年生はいませんでしたが)すごくカラフルになります!!
赤 オレンジ 紺色 緑 水色 黄色 そろうとかわいらしいですね(^^)これもコスモスならではです✨
5/24 昼休みの校庭の様子
今日の昼休みは「ロング昼休み」です。約40分も自由に遊べます!!
子供たちは、ドッジボール、鬼ごっこ、数人のお友達としゃべりなど、それぞれ楽しそうに過ごしています。先生方も一緒に外に出て子供たちと遊んでいます。学校はやるべきことも多いですが、こういう時間はやっぱり大切にしたいですね😃
5月の生活目標は「進んで元気に運動しよう」なので、みんな(ハナマル)の昼休みでした。
↑はじめは児童昇降口で動画を撮っていましたが、子供たちが集まってきて「校長先生は結婚してるんですか?」「子供は何歳なんですか?」など、嬉しいことにたくさん話しかけてくれるので…、2階から撮影しました。
5/24 全校除草活動
今日は全校除草を行いました。校庭内に入り込んでしまっている雑草を一本ずつ手で取ったり、事前に刈っておいた大量の草の片付けたりなど、子供隊が頑張ってきれいにしてくれました。ある学級では先生から「これから『草集め選手権大会』を行いまーす!。」と、楽しく仕事できるように投げかけていました。
綺麗な学校、みんなで作っていきましょう!
5/23 運動会練習(低学年)と「カレーライス」
今日は暑いくらいのいい天気になりました。今週の土曜日は運動会です。1,2年生たちが、校庭で一生懸命に表現の練習をしています。運動会の練習時間は、一昔ほどたくさんは行いません。子供たちは、きっとお家でも練習していることでしょう…。土曜日には、頑張っている姿をお家の方々に見てもらいましょうね!
土曜日の空も、今日のように気持ちよく青空が広がってくれることを願いつつ😃
今日の給食は「カレーライス」です。栄養教諭の川邉先生がHPで給食の紹介をしてくれています。そこにも書かれていますが、午前中から給食室からカレーのいい匂いが漂ってくると「お!今日はカレーだな!」と、ひそかにテンションが上がります。もちろん他のメニューも美味しいのですが、なぜかカレーライスは別格で、やはり給食の「キング」なのではないでしょうか。
それにしても、給食のカレーライスは、大人から子供までが「美味しい😋!」と思ってしまう不思議な力がありますね!
※写真は給食紹介のページからいただきました。
5/20 除草
校庭のいたるところの雑草が元気よく伸びています。梅雨前にある程度刈っておかないと、夏には手が付けられない状態になってしまうので、少しづつ除草を行っています。
しかし…難攻不落の場所が…。それは築山(つきやま)です。この築山(つきやま)は、昭和50年に「吹上富士」という名前で作られたものです(百周年記念誌「我が学舎の歩み」より)。しかし、全面が雑草に覆われてしまい、まさにトトロが住んでいそうな雰囲気の場所になっていました。
ここの雑草(特に南面のフェンス沿い)は難敵です。水を含んだ葦のような背丈の高い雑草が、重なり合って密集していて、刈払い機も負けてしまいます。
でも、除草していることに気づいた先生方が何人か手伝ってくれ、半分くらいはきれいになりました。
ここは夏場でも木陰となり、風の音が聞こえる素敵な場所だと思います。この築山に、また子供たちの声が響くようになることを目指して、もう少し刈ります!
【刈る前】 |
【刈った後】 |
【山頂の様子】 |
【働く教頭先生】 |
5/20 運動会「全体練習」・PTA運営委員会
今日の業前の時間に運動会の全体練習を行いました。
運動会は、来週の28日(土)に行われます。「学年ブロックでの入れ替え制」の運動会で、「全員集合での運動会」はできなくて残念ですが、保護者の方々は御自身の健康管理と、他者との距離に配慮しながら御来校いただきますようお願いいたします。
旧パソコン室にて、第1回のPTA運営委員会を行いました。お忙しい中お集まりいただきました役員の方々には感謝申し上げます。今後とも、お忙しい中お世話になりますが、学校と家庭の「連携の核」としても、どうぞよろしくお願いいたします。
北島会長からもお話がありましたが、PTA活動も「負担軽減」を図りつつ、子供たちのために「無理なくよりよい活動」ができるよう、取り組んでまいりたいと思います。
5/19 1年生「自己紹介をしよう」③
今日は湿気が少なく、気温は上がりそうですが、風がとても爽やかです!「今日は気持ちがいいなぁ。」と思いながら登校指導をしていると、道路の向こう側を登校していた子供たちが「おはようございま〜す!」と、元気に挨拶してくれました。気持ちよい朝が、さらに気持ちのよい朝になりました!
1年生の「自己紹介をしよう」も今日が最後、1年2組の子供たちが学校内を巡りました。1年2組の子供たちもみんなしっかりと目👀を合わせて、自己紹介ができました。
子供たちが校長室に入って興味を示すものにズラリと飾られた「歴代校長の写真」があります。古い写真は明治時代の写真もあり、子供たちは、ちょっと恐々見ているようです。中には、お家にも同じような写真が飾ってあるのか、飾る意味を勘違いしている子もいました。
自分もそれなりのいい年になってきましたが、正直、歴代の校長先生方の立派なお姿を見ていると、自分の「若輩さかげん」を痛く感じてしまいます。頑張らねば!!
5/18 1年生「自己紹介をしよう」②
今日は昨日より7、8度は高いようで、暑い日となりました。各学年で、運動会の練習も始まり、来週の土曜日の運動会向けての練習にも、熱が入ってきました。
5時間目に、1年1組さんの「自己紹介をしよう」があり、子供たちはグループで校長室や保健室、職員室で先生方に自己紹介をして回りました。みんな、しっかりとした声で堂々と自己紹介ができて、えらかったです😃「ちょっと緊張してたけど、慣れて上手にできました。」と、自分のちょっとした成長をしっかりとつかんでいる子もいました。立派な1年生たちですね
5/17 1回目の「吹きっ子タイム」(縦割り班活動)
今日の昼休みに、縦割り班活動「吹きっ子タイム」の1回目の顔合わせを行いました。
各班の6年生のリーダーを中心に、1年生から6年生までが遊びなど様々な活動を行います。高学年にとっては「お年玉をもらう喜び」から「お年玉をあげる喜び」を味わういい機会となります。みんなで協力して、楽しい活動をしていきましょうね!
5/17 噴水!!
4時間目の終わる頃、1年1組前の水道の蛇口が抜けてしまい、水が噴水のように吹き出してしまいました。水の勢いがすごくて、取れた蛇口をねじ込むこともできません。
先生方が、蛇口の根本にバケツやビニール袋をあてて水が廊下にいかないようにさえぎってシンク内に水を流してくれました。その間、教頭先生と止水栓を探して走り回りましたが止水栓は見つからず…。20分以上かかってやっと受水槽タンク内にある給水ポンプの電源を落とすことができました。水圧が落ちたのでとりあえず蛇口を付け直したところに、業者さんが到着。
廊下は水浸しになり、水に濡れてしまった1年生の子もいましたが、先生方の協力により、何とか落ち着きました。やれやれの出来事でした。
5/17 2年生の学年園
校舎の西側にある学年園に、2年生が野菜を植えて、朝の水やりをしています。
ピーマン、キュウリ、ナス、オクラ、ミニトマトと種類もたくさんです。
「あ、もうナスの花が咲いてる!」「ボクはナスが大好きだから、早くとれるといいなぁ!。」「私はミニトマトが好き〜。」など、2年生たちの水くれをしながらの声が聞こえてきます。しっかり面倒を見てあげると、きっとおいしい野菜が実りますよ!お世話と観察を頑張ってくださいね😃!