📖日記のページ📖

日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!

4/10 1時間目の様子

体育館で発育測定を行います。今日は、身長・体重・視力をはかります。

体育館に行く途中の2年生が、「ポッケにハンカチ入れておくと、体重が重くなりますか?」と聞いてきました。「ハンカチはそんなに重くないから気にしなくてもいいし、みんなは育ちざかりなんだから体重が増えることは気にしなくていいんだよ。」と伝えました。テレビではダイエット番組が多く放送されたり、ダイエット商品も多く売られたりしていますが、皆さんは体重が増えて当然ですからね了解


1時間目の様子。4年生の教室では「自己紹介カード」を書いているクラスがありました。「血液型」を書く欄があり、ある男子児童が「これは個人情報になるしなぁ…。」と呟いていました。結局、血液型の記入は「?型」や「秘密型」も含めて書いて書かなくてもいいことになりました。子供たちに書かせること、気を付けていかないとですね。

【1年生】※しばらくは遠景からの写真のみですお辞儀

校庭の芝生の緑が日に日に増えてきています。校庭の芝生は3年目になりますが、「芝生内に雑草を生やさないこと」には細心の注意を払っています。先日から芝生管理団体の方々も芝生内の除草を行ってくれましたが、芝生内に雑草を見つけた時には、見逃さずにその都度抜いています。

特に生えやすいのはスズメノカタビラシロツメクサ(クローバー)です。スズメノカタビラはある程度芝生と共生できるのですが、シロツメクサ(クローバー)はとっても強くて一度生えてしまうと根からの除去が難しいので注意が必要です。「幸福の4葉のクローバー👼」と言いますが、残念ながら芝生に生えてしまうと「悪魔のクローバー👿」になってしまいます…。

↓休み時間に教頭先生が子供と一緒に「雑草ぬきぬき」をしてくれていました。有難し!↓

4/10  児童集会「縦割り班決め」

昨日の荒天が嘘のように、雲一つない青空のもと、子供たちが登校してきています。気温は8.5℃くらいで、風にはまだ冷たさを感じます。

昨日の強風は「花散らしの風」になってしまうかと思っていましたが、本校のサクラはまだ満開手前だったので、それほど花を飛ばされることなく、今日も見頃となっています。


体育館で児童集会縦割り班決め」を行いました。青・赤・黄の3つの組に分かれて、その中で1年生から6年生までの少人数でグループ(縦割り班)を作ります。今日の集会では、各クラスの代表がくじを引いて何色になるかを決めました。※2年生は2クラスなので、クラスを分けての所属となります。

4/9 春の嵐…

今日は広い範囲で強い風雨が心配されていましたが、予報どおりに午前中から雨風が強まり大雨、子供たちの下校予定時刻の少し前には、傘も差せない天候になっていました。下校時刻を少し送らせて天候の様子を見ていましたが、12時頃に雲が少し切れて雨が止んできたので、児童の下校を開始しました。

通学路での見守りをお願いしましたが、御協力いただいた保護者や地域の方々、天候の悪い中、ありがとうございました。

4/9 新年度の2日目

1年生たちも登校班に入り、登校してきました。笑顔で「おはようございます」と言える1年生がたくさんいました花丸。昇降口を入ってから、自分の下駄箱の場所や教室の場所がよく分からず…という子が多くいましたが、きっと明日は大丈夫ですね。

↓さてさて、自分の靴入れの場所はどこかな?にっこり

この春に卒業した6年生たち、まっさらな制服を着て中学校へ登校していました。中学校生活、頑張ってくださいね興奮・ヤッター!

 

4/8 コスモス学級・今年度もよろしくお願いいたします!

 春休みが明け、吹上小学校に元気な子供たちの声が戻ってきました!コスモス学級児童も元気に全員が登校しました!一年間がんばっていこうね(^^)

 さて、コスモス学級児童が3月に植えた「じゃがいも🥔」が育ってきました!

全部ではありませんが、ジャガイモの芽がでてきました!

一生懸命作ってくれた畝(うね)もしっかり残っています!(カラーコーンは風が強いと跳ばされてしまうので取りました!)

収穫まで3か月…みんなの力で育てていこうね(^^)

4/8 89名の子供たちを迎えた「入学式」

来賓として学校運営協議委員の方々をお招きして「入学式」を行いました。

今年度は89名の1年生が、本校の新しい仲間として入学しました。校長式辞では、「ハイ!」と返事のできる子が多くいて、とってもえらい1年生たちでした。保護者の方々、本日は誠におめでとうございます。入学式の時にサクラが見頃を迎えているのは、ここ数年は無かったことでしたので、サクラも「今日のよき日」を祝ってくれているように感じました。

これから始まる子供たちの小学校生活には様々なことがあると思いますが、学校と家庭が連携協力し、「子供たちのより良き成長」という共通の目標に向かうことができれば、どんなことが起きても大丈夫だと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

※1年生たちの「写真利用について」の確認がまだのため、遠景の写真のみの掲載とします。ただ、ここに掲載した写真に不都合があった場合には、学校に御連絡ください。

4/8 令和6年度「始業式」

朝の子供たちの様子は、少しソワソワ・ワクワクした感じで登校してきました。昇降口前に貼りだされた「学級編制」のメンバーを確認し、それぞれの新しい教室に入っていきました。

   

サクラの花が見ごろを迎えた校庭で「始業式」を行いました。昨年度で学校を去られた先生方、そして、今年度いらっしゃった先生方を紹介した後に、学級担任等を発表しました。子供たちには「担任の先生が発表された時には、心の中でヤッターとか言ってくださいね。新しい先生の時に静かになるのは、なんだか寂しい感じがするので。」と何回か伝えたのですが、声に出てしまう児童が多かったようですニヒヒ。前担任だった先生が、別の学年として発表された時には「えー!戸惑う・えっ」と残念がる声が多く聞こえてきました。

今日のフレッシュな気持ち音楽を大切にしながら、先生と一緒にみんなで「1年間の物語」を紡いでいってください。さ、令和6年度のスタートです汗・焦る

4/7 明日は入学式・始業式

土日は春らしい陽気になり、体育館の入学式鉢花の水切れが心配になったので、学校へ。すでに教頭先生が昨日の水くれをしてくれたとのことで鉢花は元気でした。いよいよ明日は、入学式。式場や教室は「ピカピカの1年生たち」を待つばかりです。

お昼の気温は約18℃でした。

学校のサクラは「満開まであと少し」といった様子。市内の別の学校では、すで満開を迎えている学校もありましたが、本校のサクラは少しゆっくりのようです。また、今年の咲き方は、ソメイヨシノなのに「花芽」と「葉芽」が同時に出ている木もあり、天候のせいなのかクビアカツヤカミキリのせいなのか分かりませんが、ちょっとこれまでと咲き方が違う感じがしています。

入学式後にお子さんの写真を撮る際には、校庭の西側駐車場の花壇に小さなサクラが8本ほどあるので、サクラを入れながら校舎を背景に撮影されてもいいかもしれません。

満開前なのに葉芽がやや多い気が…

西側駐車場の小ぶりなサクラ。

お子さんとサクラを撮影するにはいいかもです。


今から53年前(昭和45年)、私(校長)の兄(二歳上)が春日部市立武里小学校に入学した時の動画です。未舗装の道や、保護者の方々の服装が「ほぼ全員が和服」であることに時代を感じます。「第2次ベビーブーム」に入る6,7年前ですが、このあと毎年のように新設小学校が開設されていった時でした。

4/4 6年生の準備登校

朝の気温は11℃。サクラの花はチラホラ咲いてきましたが、遠目にはまだ「枝ばかり」といったところです。

職員駐車場の花壇にあるサクラも少し開花している木もあれば、花芽がみられずに葉の新芽(?)が出てきている木もあります。花が咲かずに、いきなり葉が出てしまうものもあるのでしょうか?


新年度及び入学式準備のために6年生たちが登校してきてくれました。やっぱり学校に子供がいると、校舎や体育館も喜んでいるように感じます学校。6年生たちは、「6年生としての最初のお仕事」を一生懸命汗・焦るに取り組んでくれました。カメラを向けると、これまでは「イェーイ!興奮・ヤッター!」とやってくれていた児童も、今日は黙々とほくそ笑む・ニヤリお仕事に精を出していました。6年生の皆さん、ありがとうございました!

4/4  アレルギー対応等研修

養護教諭と栄養教諭が中心となり「アレルギー対応研修」を行いました。この時期は、新年度準備等で様々な業務があり多忙な時期ですが、児童の安全に関わる最優先事項ということで、二部の入替制で行ってくれました。エピペンの使い方や誤嚥(ごえん)事故への対応についての確認等を行いました。事故の未然防止と発生時の適切な初期対応、適切に行えるようにしてまいります。