📖日記のページ📖

日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!

5/17 6年生🏀球技大会へ

青空と新緑の緑のコントラストがきれいな朝です。

6年生たちが「市内球技大会」に出発していきました。緊張するかもしれないけれど、自分たちの力を精一杯発揮して、悔いのない大会にしてくれること願っています。頑張れ!6年生たち!

5/16 トンボのヤゴetc.

プールのヤゴを「共食い」しないように、小さなプラカップに小分けしました。生餌のアカムシをあげてみると、目にもとまらぬスピードで下唇を伸ばしてアカムシをとらえて、あっという間にモグモグと食べてくれました。いくつかのプラカップには羽化のための棒を立てて、どこかに飛んでいってしまわぬように園芸用の苗ドームをかぶせておきました。

プールにいるヤゴは小さいトンボのヤゴのようです。「オニヤンマ」のヤゴがいるような場所、どこかにないでしょうか?昆虫の中でも「オニヤンマ」は、その大きさ・色や強さから「別格の存在感」を誇るトンボだと思っています。田間宮小勤務時代に、職員室に1匹の「オニヤンマ」がヘリコプターのような羽音とともに入ってきた時、女性の先生方が「キャーー!なにこれ―、キャー!」と叫びながらパニックになって逃げまわったことがあります。どこかに、ヤゴがいる場所を知っている方、教えていただけると嬉しいですお辞儀


今日は2,5年生の歯科健診を行っていただきました。「なんか緊張する…。」という子もいて、歯医者さんが苦手な子はどの時代にもいるよぅですね。実施後に、校医さんより「歯の状態が悪い子が少なくて、矯正等も行っている子が多く、保護者の方々のお子さんの歯への関心が高いですね。」という言葉をいただきました。


先日に引き続き、6年生が校長室にインタビューに来ました。「なぜ、校長先生になろうと思ったのですか?」「ホームページの更新は、どんな思いでやっているんですか?」など、なかなかいい質問を投げかけてきます。なるべく分かりやすく答えているつもりですが、もしも、まとめるときに再質問をしたくなったら、いつでも来てくださいね笑う

 

5/16 4年生「埼玉県学力・学習状況調査」

今日は4年生が「埼玉県学力・学習状況調査」を行っています。子供たち、説明動画と先生方の事前の説明をしっかりと聞いてます。CBTは紙面テストと違った、若干の「やり慣れ」が必要なようです。現在、多くの民間企業では、就職活動の始めに受けるオンライン試験にパスをしないと、その先に進むこともできない時代となっているようです。そろそろ「デジタルネイティブ世代」を親御さんに持つ世代となってきているので、CBTへの「やり慣れ」は問題ないかと思っていますが…。調査結果が実態を表すものとなるように、皆さんがしっかりと力を発揮できることを期待しています。

5/16 雨の朝です

朝の気温は16℃。朝からしとしとと雨が降っています。今日は全国的に荒天のようで、急な強風や雷雨には注意が必要とのことです。この時期の朝の楽しみの一つに「用水路のコイ見つけ」があります。学校南側に流れる用水路は、田んぼに水を入れる頃になると水かさが増し、どこからかコイがのぼってきます。朝、コイを見つけると、「なんだか今日もいいことがありそう!」、そんな気持になります。

1年生たちのアサガオ。2割くらいの鉢には、早くも芽が出てきています。つい先日、タネを埋めたばかりの気がしますが、タネの「発芽スイッチ」がすぐに入ったようですね。アサガオの花、何色の花が咲くか楽しみですね(^^)/

6年生が、明日の「市内球技大会」に向けての学年集会を行っていました。明日の天気は「晴れ晴れ」のようなので、移動は心配ないようでよかったです。今日はゆっくりと休んで、明日は自分たちの力を発揮してくれることを期待しています!!

5/15 6年生の調理実習

 

6年生は、今日まで、調理実習「いためておかずを作ろう」を実施しています。家庭科・調理

炒める調理による食品の変化を知るための学習でもあります。

3時間目の終わり頃には、「スクランブルエッグ」と「野菜炒め」の良い香りが喜ぶ・デレ

彩りも意識して、しかも、美味しく仕上がって良かったですね音楽

 

 

5/15 埼玉県学力・学習状況調査(5年生)を実施中!

5年生が、「埼玉県学力・学習状況調査」を行いました。鉛筆

この調査は4~6年生が対象で「国語(40分)、算数(40分)、質問紙調査(20~30分)」を行います。昨日6年生が実施し、4年生は明日実施します。

今年度から紙面での実施でなく、学習者用端末を使った「CBT(Computer-based  testing)」という方法で実施しています情報処理・パソコン

子供達は、学習者用端末を使用して、問題に一生懸命取り組んでいます。にっこり

国語では、文章をタイピングして解答したり、算数では、紙に計算した解答を入力したりしています。花丸

初めての学習者用端末を使用した調査ですが、昨年度の1月に実験的にテストを体験していたこともあってか、スムーズに解答していく姿が見られました。了解




5/15 野菜を育てる準備万端です!

 コスモス学級では、先日コメリで夏野菜を買いました!

その夏野菜を植え終わりました!

今年度はコスモス史上最多!!!の12種類!!の野菜を植えています(^^)。その種類は、「トマト🍅・ピーマン・きゅうり🥒・なす🍆・すいか🍉・ズッキーニ・とうもろこし🌽・モロヘイヤ・ししとう・パプリカ・さつまいも・じゃがいも🥔」です!

収穫できた野菜を使って、調理実習を計画しています!(^^)楽しみですね✨

5/15 行ってらっしゃい!1,2年生(^^)/

1年生は都市公園へ「春探し」に、2年生は学校付近の「町探検」に出かけました。やっぱり学校の外に、みんなで出かけるのは、楽しいですよね!安全に気を付けて、たくさんの発見👀をしてきてくださいね!御協力いただいた1年生の保護者の方々、お忙しい中の御同行をありがとうございますお辞儀

では、行ってらっしゃーい!​笑う

【2年生】

昔、ここに吹上小がありました。

【1年生】

5/15 朝の様子

今日も爽やかな日です。気温は15℃弱。正門前では子供たちが元気に「あいさつ運動」をしています。登校してくる子供たちも、当番の児童に負けずと元気な「おはようございます!」ができている児童が多かったです花丸

今日は「アルミ缶・キャップ回収」の日でした。荷物が多くなってしまうということで、お家の方が持ってきてくださっている御家庭もありました。御協力ありがとうございます。

この時期は、1年生はアサガオ、2年生はミニトマト、3年生はホウセンカを育てています。1年生のアサガオは、すでに芽を出してきています。毎日の水やりと観察をしっかりと行っていきましょうね。

今日は、子供たちから「炭治郎!」と呼ばれている教頭先生(昨日は「煉獄さん」でした)。前任校で、コロナ流行の中、何となく暗い気分心配・うーんを少しでも楽しく期待・ワクワク…という思いで多くの先生方が着ていたパーカーです。

5/14 2,3年生の教室

今日は空気の爽やかさを感じる朝で、青空も見えてきました。気温は13.5℃。今日は「温度計の日」だそうです。5月14日は、水銀温度計を発明し、「華氏温度目盛り」を定めた物理学者ガブリエル・ファーレンハイト(1686~1736年)という人の誕生日にちなんで制定されたとのことです。

温度単位には「℉:華氏(かし)」と「℃:摂氏(せっし)」がありますが、日本では「℃:摂氏(せっし)」が一般的に使われています。興味を持った人は、その違いを調べてみてもおもしろいですね。

情報処理・パソコン摂氏と華氏の違い(tenki.jpサイトへ)


朝〜1時間目の、2,3年生の教室です。

2年生は国語の授業を行っていました。担任の先生から「じゃあ、校長先生から例文を出してもらいましょう。」とお願いされたので、ちょっとだけお手伝いしました。みんな、しっかりと聞いてくれました花丸
3年生は、係活動、国語の授業(書写)を行っていました。先生が書いている様子を大型モニタで写しながら見せていました。「先生、うまぁい!」という声が子供から聞こえてきました。