📖日記のページ📖

日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!

3/19 表彰朝会

朝の気温は4.5℃。今日も冷たい風が吹いていて、寒い朝となりました。今日の業前に、体育館で「表彰朝会」を行いました。

今日の表彰朝会では、市美展、県美展、荒川図画コンクール、人権作文、ドコモ未来ミュージアムの表彰を行いました。

「鴻巣市デジタル展」で入選した児童の紹介は、本日のお昼の放送で行います。

3/18 卒業式の予行

今週の金曜日に行われる「卒業証書授与式」の予行を行いました。5,6年生たちは、6年生最後の日を素晴らしい日にするために真剣に臨んでいました。卒業式は、6年生の皆さんが卒業を「お祝いしてもらうこと」が主ですが、これまで支えてくれた方々へ6年生が感謝の気持ちを表す機会でもあります。立派な態度で自信をもって式に臨むことは、保護者の方へ感謝の気持ちを表すことにも繋がります。証書の受け取り方(特に受け取ってからの所作)の練習を十分にしておきましょう。

予行後に6年生の表彰を行いました。埼玉県教育委員会表彰、産業教育振興会表彰、体育優良児童表彰として4名に表彰状を渡しました。これを励みに、中学校でもさらに活躍してくれることを望みます。


6年生たちが3年生の時の写真です(社会科見学)。みんな小さかったですねぇ!

 
 
 

3/18 6年生「ラストウィーク」

昨日は各地で20℃以上の暖かさでしたが、今日は冷たい北西の風汗・焦るがやや強く吹いています。気温は7℃。サクラ🌸の蕾の緑色も随分大きくなってきました。

今週の金曜日は「卒業証書授与式」です。6年生にとって「小学校最後の週」です。小学校生活は「春分の日」のお休みがあるので「あと4日」だけとなりました。「終わりよければすべてよし」という言葉があります。これは、物事の途中には様々なことがあったとしても、それらの全ての出来事を次に生かして、節目の時には「よかった!笑う」と言えるようにすることです。小学校を巣立つに相応しい「いい4日間」にしていきましょう。

↓いつも元気な1年生たち。みんな大きくなりましたね(^^)/
↓約1年前の「1年生を迎える会」の時の1年生たちです↓

3/15 別れを惜しみながら心を込めて

5時間目、6年生たちが、トイレや流しなどを一生懸命にきれいキラキラに掃除してくれています。6年生たち、きっと今までお世話になった校舎にも「お別れだね!ありがとねにっこり!」という思いを込めて磨いてくれていることと思います。6年生の皆さん、ありがとうございます

3/15 6年生の教室で!(^^)!

6年生の教室では「お別れお楽しみ会」や「招待給食会」などを行っています。お楽しみ会の第2部「感謝の会」や給食に招いてくれたのでお邪魔しました!(^^)!。教室での素敵な時間を一緒に味わうことができて、嬉しかったです。ありがとうございました笑う。小学校生活も来週で終わりますね…。

3/15 4時間目の様子

2時間目の2年生の教室と「コスモ・スペース」の様子です。

2年生は、外国語活動を行っているクラス、算数の問題に取り組んでいるクラス、寄せ書きやお楽しみ会の飾りつけをしているクラスがありました。ALTのライアン先生は、今日が今年度の最後の勤務日となります泣く。いつも子供たちが楽しく英語を学べるように準備していただき、教室では元気な笑顔ニヒヒで子供たちに接してくれています。子供たちもライアン先生のことが大好きです。前任校でもお世話になり「できることなら来年度も吹上小学校にいていただければ!」と強く願っています。

「コスモ・スペース」では3年生が「鴻巣の自慢」について調べたことを発表していました。

3/15 6年生「卒業式練習」

今日は市内中学校の「卒業証書授与式」が行われています。とてもいい日和になりました。中学校卒業の皆さん、おめでとうございます合格

1時間目に6年生が「卒業式の練習」を行いました。昔に比べると練習時間は半分くらいですが、6年生たちは「卒業式を味わえるよう」頑張って練習に取り組んでいます。

練習の最後に主幹教諭から「何か皆さんから質問とかありますか?」と聞いたところ、ある児童から「退場の時に、家の人に手を振ってもいいですか?」という質問がありました。可愛い質問ですねにっこり「お家の方が退場の時に見つけられた時は、あまりにも大きな動作でなければいいですよ。」と答えておきました。

3/15 コスモス学級「ジャガイモ植え」

コスモス学級の子供たちが「ジャガイモ植え」を行っていました。子供たちは、近所のホームセンターへ種イモの買い出しも行っていました。収穫できたら、皆さんで美味しくいただけるといいですね笑う

この学年園は長らく耕していなかったので、マメトラでの耕運は、かなり大変だったようです汗・焦る

3/15 春の予感(^^)/

朝の気温は7.5℃で、決して高くはありませんが、地面から温かさが伝わってくる「春の気配」を感じる朝です。サクラの蕾の緑も昨日より大きく膨らんでいます。桃の蕾は今にも「ポン!」とはじけそうなくらい膨らんでいます。雲一つない青空も、冬のそれと違って少し白みを帯びているようです。

これは桃の蕾です


本校には「二宮尊徳像」があります。

小学校にある「二宮尊徳像」の中でも、とても大きくて立派な像だと思います。当時は、貧しくて働きながらも勉学に勤しんだ二宮尊徳の生き方を、子供たちの模範とするために設置されました。象の土台の裏側に「紀元二千六百年記念 中島岩吉 昭和十五年二月十一日建設」の文字があります。「紀元二千六百年記念」とは、昭和15年(1940年)に神武天皇即位紀元(皇紀)2600年を祝った、国を挙げての大きな行事のことです。その年は、第2次世界大戦の始まった翌年、日本は日独伊三国同盟を結んだ年で、翌年には太平洋戦争に入っていきます。

何気なくたたずんでいる「二宮尊徳像」、80余年の時の変化を見つめてきた中、はたしてどのような思いで今を見ているのでしょうか…。

情報処理・パソコン「紀元二千六百年記念」の様子を伝える当時のNHKニュース(NHKアーカイブスへ)

3/14 給食(1,4,6年生)

給食の様子です。教室の掲示物がはがされ始めた教室もあり、今日の暖かさとあいまって、一年の終わりを感じます。1,4,6年生の給食の様子です。6年生のある教室には、6年生以外の人が6人いる教室があります。誰が混ざっているか、わかりますか?6年生は小学校での給食、あと4回だけですねうれし泣き

1-1

1-2

4-1

4-2

4-3

6-1

6-2

6-3(下に拡大します)

6-3拡大(写真が粗くて分からないかな?)