📖日記のページ📖

日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!

1/9 久し振りの学校です

本年もよろしくお願いいたします。

朝の気温は-4℃位で、寒い朝でのスタートとなりました。17日間の冬休みが終わり、学校に子供たちの元気な声笑うが戻ってきました。担任の先生方が黒板に書いた「メッセージ」を読みながら教室に入ってきた子供たち。久し振りに会う友達や先生たちと、楽しそうに過ごしていました。

こうして無事に新学期を迎え、子供たちのニコニコ笑顔にっこりを見ることができる有難さに感謝しつつ、「能登半島地震」で被災された方々への哀悼の念を忘れずにいたいと思います。

教室にはたくさんの龍が子供たちをお迎えしてました(全部の教室を載せられなくてすみません汗・焦る

12/31 穏やかな大晦日

明日が元日とは思えないほど温かく、風も無く、とても穏やかな令和5年の最後の日です。

本年も大変お世話になりました。皆様が佳き年をお迎えされること祈念いたします。

気温は12℃(午後1時頃)

12/22 子ども達 下校しました

子供たちは、担任の先生から通知表を受け取っていました。皆さんにとって次に頑張る気持ちにつながる通知表となることを願います。

子供たち、元気に下校していきました。今年は終業式の式辞で「よいお年を」という挨拶については触れませんでしたが、多くの子たちが「よいお年を!笑う」と言いながら帰っていきました花丸

冬休みは短い休みですが、家族と過ごす大切な時間の多い休みです。各御家庭で”家族団らんにっこり”のいい時間をたくさん過ごして、来年の1月9日(火)には元気で登校してきてくださいね笑う

保護者・地域の皆様の御支援をいただきながら2学期を終えられますこと、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。皆様も、どうぞよいお年をお迎えください。

12/22 2学期の終業式

今日の朝の気温は「マイナス2℃」で、冬至らしくこれまでの最低気温を更新する寒さでした!

ニセアカシアの葉も落ち切りました…

今日はマイナス2℃!寒いです。

今日は2学期最後の日。体育館で「終業式」を行いました。市内では、インフルエンザの流行により学級閉鎖等の対応をしている学校もありますが、幸いにも本校では大きな感染の波は訪れずに2学期が終了できました。

終業式では、校長より「一日の終わりに、今日の振り返りをすること」と、「その行い方」についてお話しました。今日から、忘れずに「布団の中」で自分を振り返ってくれると嬉しいです。

終業式後に、生徒指導主任から、「冬休みの過ごし方」についての話を”少しだけ”行い、各教室で動画を見て担任の先生からの話をよく聞くようにということを伝えました。また、情報教育主任から、「パソコンとの上手な付き合い方」についてのお話をしました。

 

 

12/21 教室では…🎄

いくつかのクラスでは、学期末のお楽しみ会(クリスマス会)を行っていました。事前に学級会でしっかりと話し合い、今日のお楽しみ会を迎えているクラスもあり、「あー、楽しかったぁ!笑うという子供たちの声が聞かれました。

 

12/21 寒い朝です

朝の気温は0℃より少し低いくらいで、車の上や窓ガラスに氷が張っていました。自動車のフロントガラスに氷がついたまま走っている車や、氷を解かすのに時間がかかって、いつもより急いで運転している車もいるかも知れません。この時期、登校する時にはいつも以上に車に注意が必要ですね

0℃より少し低いようです

車の上には氷が張ってます

原っぱは霜で白かったです

寒い中一層冴える南天の赤

明日は12月22日で冬至(とうじ)です。「冬至冬中冬始め(とうじふゆなかふゆはじめ)」という言葉にあるように、冬至は冬の真ん中ですが、本格的な寒さが始まるのはこれからのようです。


この時期、南極(地球の一番南側の場所)では「太陽が一日中沈まない日白夜(びゃくや)」が続きます。私たちにしてみると、太陽は、「朝、東の空に上がり、昼は南の空にあり、夕方には西に沈んでいく」が当たり前なのですが、「白夜(びゃくや)」では、真夜中でも空に太陽があり、太陽の動き方もおもしろい動きをします驚く・ビックリ。その理由を調べてみてもおもしろいかもしれませんね笑う

情報処理・パソコン国立極地研究所サイトより https://www.nipr.ac.jp/antarctic/outreach/#gallery

白夜の太陽 

https://www.mext.go.jp/kids/find/kagaku/mext_0011.html

12/20 縄跳び頑張ってます

朝の気温は2℃弱。青空が広がっていますが、空気は冷たいです。

冬のこの時期に子供たちが取り組むものに「縄跳び」があります。子供たちは、休み時間もウッドデッキや校庭で、一生懸命に練習しています。これまでできなかった跳び方ができるようになると、やっぱり嬉しいものですね。

子供たちの縄跳びを見てみると、「縄跳びが長すぎ」の子が多いようです。1年生などは身長が低いので、縄の中心を踏んで両手を上げると、持ち手が頭の上までいってしまう子もいます。

縄の長さは、跳びやすさに大きく関わるので、適切な長さに切って調節していただければと思います。上手になると、縄は短くなり、縄の中心を踏んで縄を持ち上げた時に、肘が90℃になるくらいが丁度いいといわれています。ですので、低学年ならば、持ち手がおへそと肩の間くらいにするといいと思います。(※一度に切りすぎると、跳びづらくなるかもしれないので、少しづつ切って跳びやすさを確認するといいです)


体育館では、終業式と始業式の「児童の言葉」を発表する児童の確認をしていました。6年生児童は、紙の原稿ではなく、タブレットに打ち込んだ原稿をタブレットを見ながら発表するようです。

12/19 2学期「給食」の最終日

今日は2学期の給食最後の日です。「キャロットピラフ・フライドチキン・白菜のシチュー・牛乳」に、今日は「ケーキ」が出されました。「ケーキ」は、チョコかイチゴのどちらかを事前に各自が選んだものをいただきました。子供たち、ケーキを嬉しそうに食べていました!(甘いのが苦手な人もいたようですが…)今日の給食、チキンもとっても柔らかく、また色どりもきれいでとっても美味しかったです。

(写真は、1,3,5年生の教室です)

さて、ケーキいただきま〜す!

ケーキを一口食べて…幸せ〜


「検食」として子供たちが食べる30分前には、給食をいただくのですが、アレルギー対応の品があると、それも含めてすべて「検食」をします。ですので、今日のケーキは、「2種類+アレルギー対応2種類=4種類」を検食しました。食べる前は、「ちょっぴり幸せ気分にっこり!」でしたが、ケーキ4個を食べた後は、さすがに変な汗汗・焦るがジンワリと出てきました苦笑い。やっぱり「あとちょっと食べたいなぁ」ぐらいが、ちょうどいいんですね(←いまだにこれについては学習できていません…)。

12/19 表彰朝会

曇り空の朝、気温は1℃に届かないくらいです。築山のコナラの木、西風を受けても落ちなかった葉の方向が、無風の中もそのままの方向でそろっていて、まるでそこだけ時間が止まったように見えます。

今日は表彰朝会を行いました。体育館が冷えていたので、早くから主幹教諭と4年担任の先生が、体育館にストーブを出して準備をしてくれていました。

今日の表彰朝会では、「身体障害者福祉のための美術展」「郷土を描く美術展」「児童絵画作品コンクール」「火災予防ポスターコンクール」「鴻巣市科学展」の表彰を行いました。名前を呼ばれた皆さん、賞状を受け取った皆さん、おめでとうございますお祝い

 

12/18 2時間目休みに…

2時間目休みの校庭。太陽晴れのお陰で、さほど寒く感じないです。子供たちが、元気よく遊んでいます。特別日課で昼休みが無いので、2時間目休みは貴重キラキラな時間ですね。


楽しく遊んでいる中、「ウゥーウゥー!火事ですお知らせ。火事ですお知らせ。」と火災検知器からの自動校内放送が流れました驚く・ビックリ。新校舎の児童昇降口の天井にある「火災検知機」が反応したようですが、出火等の異常は確認されませんでした喜ぶ・デレ。子供たちは、校内放送に従って、校庭中央に避難していました。誤発報に驚いたと思いますが、自分たちでしっかりと行動できたこと、とてもえらかったと思います。

校庭の中央に集まる子供たち

ホッとして校舎内へ

この上の煙探知機の誤作動でした

防災システムの業者によると、「ホコリによる煙の誤検知」の可能性が高いとのことです。昨年から、このような誤発報はなかったのですが、空気が乾燥しているんですね…。火災報知の放送が「オオカミ少年」にならないように、また「正常化・同調性バイアス」が悪い方に作用しないようにしていかないとですね。

※正常性・協調性バイアス…日本赤十字のサイトへ