日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!
6/13 青空がのぞく朝🌞
空には少し青空も見えています。この時期の貴重な晴れ間ですが、今日は各地で「雷」の発生に注意が必要とのこと。雷が下校中に来ないこと願います。
この梅雨時になると、草の伸び方がこれまでとは数段違って勢いがあります。どの雑草も元気よく伸びていますが、その強さに驚くは「カンナ」という植物です。「カンナ」は築山西側とプール横に生えていますが、上の部分を深く切っても、数日後には何もなかったように、さらに元気に葉を伸ばしてきます。「この強さ、自分にほしいくらいだ…。」と感心すらしてしまいます。
正門横の「梅の実」が熟して落ちています。匂いをかいでみると、なんともいい香りです。何度も鼻の奥👃まで吸い込みたくなります。これはおいしいジャムにできそうですねぇ。
雨上がりでも、子供たちは水やりを欠かさず行っています。1年生たちのアサガオも、元気よくツルを伸ばし始めました。そろそろ支柱を立てる頃ですね。
6/12 読み聞かせ📚
北陸と東北も「梅雨入り」したとのこと。雨の月曜日です。コスモス学級の前には「梅雨ならでは」の掲示物が作られて、ついつい憂鬱(ゆううつ)になりがちなこの時期にホッと心を和ませてくれます。
本校にはなぜか「アジサイ」がないんですよね…。
今日はボランティアの方々による「読み書かせ」を行っていただいています。5年生たち、ボランティアさんの読み聞かせに引き込まれ、集中して聴き、そして、挿絵に見入っています。
アナログのよさを深く感じる「読み聞かせ」の時間です。ボランティアの皆様、ありがとうございます。
アナログのよさ。もしかすると、この小さな本の挿絵を大型モニタに表示すれば、さらに見やすくなるかもしれません。けれども、そうすると「失われてしまう何か」があるように思います。本の挿絵は小さい絵かもしれないけれども、紙に印刷された「そこにある絵」からしか伝わってこないものがあり、その横で読み聞かせてくれている「生の声」のボランティアさんの息遣いを感じること、とても大切なことだと思います。
6/10 ペンキ塗り再挑戦と2年生🍅プチトマト
プールの水道の壁面のペンキ塗りを、高圧ホースを新調して再挑戦。何とかスプレーガンでも塗れたのですが、思ったより時間がかかることが分かったので、結局は、スプレーガンで下塗りして、刷毛で上塗りする方法で行いました。(ローラーを用意しておけばよかったです…。どなたか、コンプレッサーをつないだスプレーガンでの塗装に詳しい方がいらっしゃったら、教えていただきたいです!)
でも、きれいになりました。夏の晴れた日には、「エーゲ海と白い建物」のように見えること期待して
向こう側はペンキが足りずで塗れませんでした。 |
2年生の子が、お家の方と、プチトマトの水くれをしに学校に来てくれていました。今の時期、プチトマトは水をどんどん吸い上げるようで、ちょっと水が足らないと、葉っぱがすぐにヘニョヘニョになってしまうようです。自分のプチトマトだけでなく、お友達の分まで水やりをしてくれてました。ありがとうね!
6/10 芝生(^^)/お世話になっています!
今日の午後、校庭の芝生管理の方々が、芝生の世話(刈込、施肥、水くれ、根切り等)を行ってくださいました。本校の芝生は2年目ですが、伸びが今一つのようで、乗用芝刈り機の高さを下げられるだけ下げても、刈りこむまでは伸びていないようです。これからの時期は暑くなるので、大変な中ですが、お世話になります!
6/9 環境整備(^.^)
本校の年季の入ったプールを、少しでも明るくキレイに!と思い、水道蛇口壁面のペンキを塗りました。数日前に高圧洗浄機でコケやごみを飛ばしておいたので、「よし一気に塗ろう!」と思っていましたが…。他校から拝借してきたエアーコンプレッサーの高圧ホースがすでに寿命で固くなってしまっていて、圧をあげるとすぐに「プッシャー!」と切れたり穴が開いたりしてしまいます。
ですので、必要な圧まで上げられず、すごい効率の悪い作業になってしまいました。(十分な量の塗料が飛ばない!)
少しは綺麗になりましたが…これは高圧ホースを用意して、改めてやり直しです。せっかくの束の間の雨上がりだったのに…。やはり道具のメンテナンスは大切ですね…。
【before】 高圧洗浄をかけたので これでもキレイになったほうです。 |
【after】 ペンキが薄いです… これならローラーでやればよかった… |
6/9 20mシャトルラン(^^)/
雨の朝です。昨日、関東地方の梅雨入りも発表となり、しばらくは雨の日が続きそうです。屋外の作業ができないのが残念ですが、束の間の晴れ間を大切にしていきたいと思います。
さて、学校は「新体力テスト」の測定を行う時期です。1年生の「20mシャトルラン」の測定の補助に5年生の皆さんがついてくれていました。本校の体育館は比較的大きいので、体育館の横方向でもゆっくりと測定ができます。5年生たちは1年生たちをとても可愛がってくれていて、優しくニコニコしながらお手伝いしてくれていました。
6/8 「相手に伝わる声で挨拶しよう」
今月の生活目標に「相手に伝わる声で挨拶しよう」があります。何事も差がありますが、「挨拶」についてもやはり大きな差があり、きちんとできる子はほんとに気持ちよい挨拶ができますが…、残念な子は…全く挨拶が返ってきません。
挨拶ができるようにするには、子供たちに「型」として教えるとともに、子供たちに「挨拶し合うと気持ちいい」ということを感じさせることの両方が大切です。また、それだけでなく「相手の気持ちを考えること(=思いやり)」の大切さに気付くことも欠かせません。多くの御家庭で行っている「おはよう!」の挨拶も、とても大切ですね。
学校にとっては「挨拶」は永遠のテーマかもしれませんが、しっかりできる子供たちにしていきたいです。
※写真は校長室前の掲示物(不思議な絵)を見ていた子と、水くれの時にカエルを発見した子たちです。
6/7 研究委嘱の委嘱状交付式
本日、鴻巣市教育委員会・鴻巣市教育研究会委嘱校の委嘱状交付式がリモートで行われました。
各学校では、学校研究(自主研修・委嘱研修)として、それぞれの学校の研究テーマに沿った課題研究に取り組んでいます。
本校は、今年度から2年間の研究委嘱を受け、情報活用能力(特に情報発信・表現力を主として)の育成に取り組んでまります。子供たちが、よりよく生き、そして社会をよりよくできる自立した大人となるために、小学校段階で身に付けるべき力を明確にしながら実践的な研究に取り組んでまいります。
6/7 体育朝会
爽やかな風の吹く朝です。今日の朝は、体育館と校庭で「体育朝会」を行いました。今年度初めての体育朝会となります。
4年生が「雑草スリスリ」をしてくれていました。全児童がちょっと協力してくれれば、雑草の校庭侵食は止められると思うので、忘れずにやってくださいね。
6/6 今日はカレーライス🍛
今日の給食はカレーライス🍛です。1,2年生の教室、みんないい顔しています。大盛りのお替わりをおいしそうに食べている子供たちもいました。副食にチーズが出ていたので、栄養教諭の先生が、「チーズの体にいいこと」をお話してくれていました。