📖日記のページ📖

日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!

2/27 青空でスタート(^^)/

土日は肌寒く疲れる・フラフラ風も強かった汗・焦るのですが、今日は穏やかないい天気晴れです。スッキリ晴れ渡る青空の下、子供たちが登校してきました。

正門横にある白梅がきれいに咲いています。「ここにウグイスでもいたらなぁ…。」なんて思っていたら、なんと2羽のウグイスが飛んできました!あまりにものタイミングのよさにびっくり驚く・ビックリウグイスは、まだ「ホーホケキョ」とは鳴きませんが、そのうち上手な鳴き声を聞かせてくれることでしょう。

【追記お辞儀

よく調べてみると、ウグイスではなくメジロだったようです我慢…。きれいな緑色のメジロは、ウグイスとよく勘違いされてしまう鳥らしく、ウグイスは梅の蜜ついばんだりせずに、色も地味なくすんだ茶色(これがほんとのウグイス色らしいです)とのことでした!失礼しました! 参考サイト⇒ウグイスとメジロの見分け方

 
 

今日の朝自習は読書タイムでした。1年生たちは、教室にある本や図書室から借りてきた本を集中して読んでいます。読書の前に、パソコンでクラスレクのアンケートをしているクラスもありました。

1年3組のある児童が読んでいた「すごいね!みんなの通学路」という本。外国の子供たちの通学の様子が写真で紹介されていました。日本では考えられない危険な橋やロープを渡って学校へ通う子供たち。日本の子供たちに、そこまでの過酷さは全く望みませんが、「横断歩道を左右を確認して渡る」くらいのことは、自分たちでできるようにさせたいですねお辞儀…。

「世界の果ての通学路」という映画がありました(情報処理・パソコンYouTubeの予告編へ)。国によって生活文化の違いがあり「そこまでして学校へ行くのか…。」と思ってしまいますが、今の日本を思うと、一概に語れない「豊かさとは…」ということを考えてしまいます。

2/24 3年生の給食(^^)/

いつもニコニコ元気な3年生たち。給食の時間も笑顔笑うで美味しそうに食べています。「キム玉ドン、おいしい〜!(^^)!。」「ハニーピーナッツは、甘くて大好きです(^^♪。」

あと少しで4年生にりますね。4年生は「もう高学年」と言ってもいい学年です。今のよさを失わずに、なんでも一生懸命な4年生になってくださいね!

2/24 PTA運営委員会

第4回「PTA運営委員会」が行われました。皆様には、5月のPTA総会(書面開催)までお世話になりますが、今年度の皆様にいただきました御協力・御支援に心より感謝申し上げます。家事やお仕事をされながらのPTA活動で、御苦労も多かったかと存じます。本当にありがとうございました

   

2/22 6年1組が考えた献立🍚

今日の給食は、6年1組が家庭科の時に考えた献立を作っていただきました。了解

 🍚おいしい給食へ🍚

・わかめなめし ・とりてんおろしソース ・はくさいとさといものみそ汁 ・いちご ・牛乳

情報処理・パソコン「 おいしい給食」で紹介しているとおり、旬を大切にした献立でした。校長先生のかわりに検食した教頭先生が「今日の味噌汁は、うまい…うますぎる…。風が語りかける…。」と、絶賛していました。

放送で1組の献立について紹介してくれました

今日で6年生が考えた献立シリーズは最後となります。自分たちの考えた献立が、給食のメニューとして実現したことで、6年生はとてもうれしそうでした。王冠

 

2/21 6年生「巣立ちの会」🐤

6年生の保護者の方々をお招きして「巣立ちの会」を行いました。

「書道グループ」「リズム縄跳びグループ」「合奏グループ」「実験グループ」「ダンスグループ」に分かれてのグループ発表を行いました。

合唱、保護者の方へのお手紙、スライドショーなどを通して、子供たちから保護者の方々へ「ありがとう」の気持ちを伝えました。(「ありがとう」よりも、もっと思いを込めたいので「象が万」とのことです。)

あと少しで「小学校卒業」ですね。節目をしっかりとすること(今までを振り返り先を考えること)は、人生をしなやかで強いものにしてくれます。残りの小学校生活がこの「節目の日々」となるよう過ごしていきましょう。

2/21 3時間目の2年生たち(^^)/

3時間目の2年生たちの様子です。

1組は教室で図工をしています。紙粘土でカラフルな作品を作っています。

ウサギやハチやトカゲ、お花やお寿司などなど…作っているものがそれぞれ違っていて面白いですね!

2組は、生活科で小さかった頃の自分を振り返る活動をしています。赤ちゃんの頃の写真…みんな可愛いかったですねぇ!(今も可愛いですよ!)。お家の方のコメントも愛に溢れていて、読んでいてホンワカしてきますにっこり

⇧【おまけ】⇧

55年前の写真です。

(自宅付近を散歩中。抱っこされているのが私(校長)です。)

3組はウッドデッキで体育の「縄跳び」をしています。

子供たちは「縄跳び」の練習を、ほんとによく頑張ります汗・焦る子供たち本人は、頑張っている意識は無いかもしれませんが…。論語にある「知る人は好きな人にはかなわない。好きな人も楽しんでいる人にはかなわない。」という言葉を思い出します。

2/21 音楽朝会♬

体育館に1,3,6年生が集まって「音楽朝会」を行いました。

半分の学年の集合、マスク着用での合唱ですが、学年の枠を超えて一つの歌を歌えること、やはり子供たちも楽しそう笑うです。

今月の歌は『せかいじゅうのこどもたちが』です。

「♪世界中の子供たちが 一度に笑ったら 空も笑うだろう ラララ 海も笑うだろう♪」

とってもとっても素敵な歌詞ですね。

2/20 1年生「❤読み聞かせ❤」

風の強い朝汗・焦るです。百葉箱の中の温度計は6℃ありましたが、体感温度は0℃くらいに感します困る

読み聞かせのボランティアの方々が、今日は1年生の各教室で「読み聞かせ」をしてくださいました。担任以外の方が行ってくださる「読み聞かせ」のよさはたくさんありますが、特にボランティアさんたちの子供たちを見る優しくて温かな目と、ここちよい話し方、子供たちにとって『数字なんかに表すことのできない大切さ』があると思います。本当にありがとうございます笑う

2/17 なかよし❤発表会(^^)/

近隣小学校の児童と吹上生涯学習センターに集合して、「なかよし発表会」を行いました。はじめは「ちょっと緊張気味疲れる・フラフラ?」という雰囲気でしたが、はじめの合唱「さんぽ」を歌い始めた時から、一気に和やかな感じ興奮・ヤッター!になりました。

吹小の子供たちは「くじらぐも」の劇を発表しました。みんな自分の役割をしっかりとこなし、発表中はすべて自分たちで進めることができていました花丸。頑張りましたね。(22日の校内でのステージも頑張ってくださいね!)

各校の発表の後には、お楽しみのレクをしました。学校を越えて、一段とみんなが仲良くなれた「なかよし発表会」でした!(^^)!

コロナ以前までは、鴻巣市内の小・中学校の全校で集まり、そして、保護者の方々を招いて実施していた「なかよし発表会」。大規模での実施のよさもあると思いますが、子供たちの交流の濃さや発表会の長さ(時間)などを考えると、このような形式での実施の方が色々なよさが多いようです。

2/16 ようこそ★「吹小ギャラリー」へ!

埼玉県小・中学校等児童生徒美術展(校内展示)へ出品された各学年の作品です(^^)/。作品から、楽しそうに作品作りしている様子が浮かんできます笑う

※職員室前に掲示・展示してあります。

【平面の部】

2年・青空をはこぶ鳥

【特選】

1年・ねこダンスパーティー

2年・海の王だ・スピノサウルス

3年・羊にのって宇宙旅行

4年・ふしぎな巨大カメの楽園

5年・暗い森にさまよう蝶

5年・思い出のひまわり

4年・飛び出す鳥

1年・イルカといっしょにあそぼう

6年・恐竜と一緒に大冒険!

3年・海の中のクラゲのパーティー

4年・大王鹿の大パレード

6年・未来のスペース

5年・木の上のインコ

2年・海の中の光るマンボウ

1年・海の中のおしゃべりサメさん

3年・アザラシの友達と楽しい音楽会

6年・恐竜と一緒に

4年・プテラノドンの新しい命

 

【立体の部】

6年・野生のハンター

【特選】

4年・お祭りを楽しんでいるラッコ

2年・ロボット帽子

1年・はらぺこワニ

4年・まぼろしのチョウチンアンコウ

5年・楽しみや悲しみが入っている気持ちのバック

2年・サーカスのにぎやかなパレード

3年・おのすてきな鳥の親子

5年・海底のアート

コスモス・ねがいをかなえてだるまさん

2年・みらいのかんむり

4年・鳥の巣になった壊れた気球

1年・ワープしていけるひこうき

3年・世界に一匹のクワガタ

6年・クジャクの飛び立ち

3年・なかよしな親子鳥さん

5年・まいご電車

1年・ふねでしゅつどう!けいさつだ!

4年・海に光るタツノオトシゴ

6年・ライオンキング