2023年11月の記事一覧
11/30 学校運営協議会(^.^)
本日の午後、「学校運営協議会」の会議を開催いたしました。
5時間目の各学級の授業の様子を御参観いただき、校長室にて話合いを行い委員の皆様より、とても前向きで素敵な御意見・御提案をたくさんいただけましたこと、心より感謝申し上げます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
11/30 2時間目の様子
ふれあいルームで3年生が、書きぞめの練習を行っていました。学習ボランティアの保護者の方々の優しく丁寧な支援を受けながら、子供たちは集中して「せかい」を書いていました。お忙しい中の御来校、ありがとうございます!
コスモスペースでは4年生が「総合的な学習の時間」の発表資料作りと発表確認をしていました。
プロジェクタに無線接続するには、アプリが必要なのですが、教員機とコスモスペースのノートPCにしかアプリは入れてありませんでした。ところが、子供たちが自分たちの学習者用端末の画面を投影していました。
「あれ、これはどうやって投影できるようにしたの?」と聞くと、「プロジェクタの初期画面に『こちらからインストールしてください』という文字があったので、そのサイトからアプリを入れました。」とのこと。先生の指示でなく、自分たちで見つけてここまでできてしまう子供たちに感心するとともに、「アプリのインストールについての約束」を改めて確認しないとならないと思いました。
11/30 築山の「落とし物」の持ち主発見!
朝、築山を見回ると頂上付近に「柿の種入りのフン💩」を見つけることが数回ありました。
「これはもしかして…。」と思って、夜間だけ起動するように赤外線モーションカメラを設置してみました。
すると、そこには丸まる太った2匹のタヌキが写っていました。学校内に住んでいることは考えられないので、どこからかエサを求めて歩き回ってきたのでしょう。
それにしても、住宅街の街中(?)にもタヌキが出てくるとは、ちょっとびっくりです。今年は人里にクマが下りてくる「アーバンベアー」が問題となっていますが、「アーバン ラクーンドッグ」といったところでしょうか。どこかの近くの林や森にタヌキの巣があるんでしょうね。
赤外線モーションカメラ(落とし主が分かったので取り外しました) |
昼間に見かけることはないと思いますが、見かけても近づかないようにして、すぐに先生に教えてくださいね。
11/30 秋の最終日🍁
今日は11月30日。気象上の区分では今日までが秋で明日からは冬となります。気温は4℃。
気持ちよい青空の西には月がぽっかりと浮かんでいます。昨日の明け方は「芦ノ湖の湖面をきれいに照らしていた月だな…。」と、6年生たちの修学旅行を思い出していました。
修学旅行は、体調不良となる児童が一人も出ずに「充実した楽しく学びのある二日間」となりました。「さすが、本校の6年生たち!」と思う場面がたくさんありました。その一つとして、高徳院(鎌倉大仏)の拝観チケットを渡したときのこと。自分からチケットを受け取る時に「ありがとうございます。」と言うだけでなく、全員が小さなチケットを『両手で受け取ること』ができていました。何気ない行動ですが、感心しました。
芦ノ湖畔にあるホテルの方に、今年の紅葉についてお聞きしました。やはり、今年の紅葉は例年より遅いそうです。また、赤くなる葉(紅葉)は大丈夫だけれど、黄葉は例年と違って「黄色く色づく前に、緑のまま散ってしまっている」とのことでした。
築山のニセアカシヤの木も、昨年は黄色くなってから数日で一斉に落葉し築山一面を黄色く覆ったのですが、今年は緑の葉を残しながらパラパラと散っています。温暖化の影響で、季節の移り変わりがぼやけてしまっているようですね…。
11/29 修学旅行2日目
修学旅行2日目スタートです。
体調不良者はゼロで、みんな元気に朝ご飯をいただきました。
今日もみんなで楽しい1日にしましょう😁
この後の様子はフォトアルバムに掲載しますので、ご覧ください。
芦ノ湖遊覧船の様子(約1分) |
11/ 28 給食試食会 🍽
4年ぶりに給食試食会を行いました。基本は入学した1年生の保護者の皆様のために行うものでしたが、今年度は、コロナ禍によってできなかった学年分も含めて開催させていただいたので多くの保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。
給食試食会に関しては、1・2年生の学級部の役員の皆様、本校の主幹教諭、栄養教諭、そして、調理員さんに大変お世話になりました。本当にありがとうございました。栄養教諭の講話から、配膳、試食という流れで会が進み、最後の終わりの会では、参加された方々から「おいしかったー!」との声が1番響いたひと時でした。是非とも、この試食会で得たことを活かしていただけたら幸いです※やはり、体づくりは食事が基本です。プロテイン等はあくまでも補助的なものですね
11/28 修学旅行😁
江ノ島水族館に来ました。風が猛烈に吹いています。顔にあたる砂浜の砂が痛い位です。今日は砂浜には下りられそうにありません。
旅行の様子はフォトアルバムにアップしてますので、そちらをご覧ください。みんな元気に楽しんでます。
11/28 6年生修学旅行へ出発(^^)/
6年生たち、朝早い集合時刻でしたが、いい笑顔で登校してきました(^^)/。
さぁ、鎌倉・江ノ島方面への「修学旅行」の出発です!『みんなが楽しい最高の二日間』にしていきましょう!今日の気温は21℃くらいまで上がるようですよ〜😁いい日です!
お見送りに来ていただいた多くの保護者の方々、ありがとうございました。旅行先の様子は、フォトアルバムに随時掲載しますので、そちらをご覧ください。
※もしも、お子さんが体調不良となった場合は、緊急連絡先にお電話☎いたします。一緒に旅行を続けることが難しいと判断し際には、お迎え🚙🚋をお願いすることもございますので、その際は御了解ください。
11/27 授業研究会(2年生・生活科)
学校課題研究に関わる授業研究会を行いました。
授業は2年生生活科の「作ってためして」という単元で行いました。
子供たちは「わんぱくフェスティバル」で遊ぶために作成した「手作りおもちゃ」の改良点について発表し合いました。設計図を描く活動を行いました。授業後には研究協議会を行い、鴻巣市教育員会の指導主事より、今日の授業だけでなく、今後の研究に必要な視点等の多くの示唆に富んだ御指導をいただきました。今後の研究の糧としてまいります。
11/27 5年生「人権の花運動」
今日の朝の気温は3℃に届かず…寒い朝となりました。けれども、空はスッキリと青空が広がっていて、凛とした空気が気持ちよい朝です。
3時間目に5年生が「人権の花運動」として、花の植栽を行いました。この活動は国として昭和57年より行っており、花を育てることを通して「生命尊重」「優しさ」「思いやりの心」を育むことをねらいとしています。
5年生の皆さんは、丁寧に植え付けを行っていました。この後のお世話もしっかりと行うことが大切ですので、よろしくお願いしますね(^^)/
お忙しい中、御来校いただきました鴻巣市人権擁護委員の皆様、本日はありがとうございました。
11/24 「人権の花」の下準備を…
「人権の花運動」のプランターや土などが届きました。植え付けお時間が短いので、事前準備として5年2組の皆さんがプランターに土入れをしてくれました。クリーン活動に引き続き、お疲れ様です!ありがとうございました
クリーン活動終了後から、久しぶりに「刈り払い機」で草刈りをしました。西側駐車場の植え込みの雑草刈と、手で植木に絡みついたツタや中に生えてしまったセイタカアワダチソウを取り除きました。場所によっては植木の全面やフェンスまでツタが絡んでいたので、取り除いた後は、とてもサッパリしました。これで、来年まで「刈払い機」を動かすことはないと思うと、ちょっとホッとします。
難を転じて福となす(ナンテン) |
|
陽の光を受けて、イチョウの葉が黄金色に! |
11/24 縦割り班「クリーン活動」
縦割り班「クリーン活動」を行いました。落ち葉集めや雑草抜きを行ってもらいましたが、地面が硬くしまっていたので、子供の手では根っこから抜くことが難しかったようです。でも、この後は雑草の成長の勢いが落ちるので、葉っぱなどの上の部分をもぐだけでも、ずいぶん効果はあると思います。お疲れさまでした。
11/24 3,4時間目の一コマ
3年生が理科の学習を行っていました。鏡を使って太陽の光を反射させて、温度計で温かさの変化を測定する学習です。鏡を使って太陽の光を反射させる遊びは、子供の頃にやった方も多いのではないでしょうか?すごく遠くまで光が届くのに驚いた覚えがあります。
コスモスペースにいると、2年生の教室から、とても盛り上がった歓声が聞こえてきました。外国語活動で、ジャンケンゲームを行っていました。ジャンケンに勝つと、次の「自分の気分」を言うことができ、「happy」までたどり着けばゴールというゲームです。子供たち楽しそうに活動していました。
ジャンケンゲームの様子(約1分) |
11/24 朝と2時間目休み(^o^)丿
朝の気温は7℃。今後は「寒さ本番」になるとの予報が出ているようです。築山のニセアカシヤの葉もずいぶん少なくなってきました。旧中山道沿いのイチョウ並木の黄葉も、青空とのコントラストがとてもきれいな時期ですね。
寒くなることを覚悟していましたが、2時間目休みにはポカポカ陽気で、とても過ごしやすい日和です。子供たちは元気に外で遊んでいます。
11/22 昼休みの様子
今日も「小春日和(こはるびより)」の気持ちよい日です。昼休みのちょっとした一コマです。
図書委員の児童が、ウッドデッキで大型絵本の読み聞かせをしてくれていました。 | |
ふれあいルームでは代表委員の人たちが「学校のルールについて」話し合っていました。議題は「シャープペンの使用について」です。今の学校のルールでは「シャープペンは使わない」となっていますが、「使ってもいいのではないか?」という意見が出てきたので、どのようにするべきかを話し合っています。自分たちの学校のルールを自分たちで見直し、よりよい学校生活に改善していく過程で得るものは、子供たちにとって将来役に立つ多くの学びがあることでしょう。
校長室前の掲示物を変えました。戦後の日本の子供たちの写真を、白黒とカラーで見られるものを掲示しました。白黒写真の世界は、自分たちとは異なる大昔の別世界にいた人々という印象をもってしまう子が多いようです。中学年の子が「昔にも色があったんだね…。」とつぶやいていました。
11/22 素晴らしい演奏でした!(^^)!
本日、上尾市文化センターで行われた「埼玉県小・中学校音楽会 南部北地区大会」に、5年1組が出場しました。はじめは少し緊張していた様子でしたが、子供たち、これまでの練習の成果を発揮し、とても素晴らしい演奏を披露してくれました。心を重ねてみんなで創り上げた素晴らしいステージでした。多くの保護者の方々も応援に来てくださり、また、これまでも御支援いただき、本当にありがとうございました。
ルパン三世のテーマ(約4分) ※すみません…なぜか2回同じ動画がアップされ8分になっています。 |
アフリカンシンフォニー(約4分) |
演奏が終わって、みんなでニッコリ(^o^)丿いい笑顔です! |
11/22 4年生 ボッチャ体験
現在、4年生は総合的な学習の時間で、現在「福祉」を学習しています。今回は、パラリンピックの競技でもある「ボッチャ」の体験を行いました。「ボッチャ」は障がいの有無にかかわらず、大人から子どもまで一緒にできるパラスポーツです。
体験を通して、「ボールのコントロールが難しかったです。」「意外と楽しくて、やってみると難しかったです。」など、子どもたちの反応がさまざまで、よい体験ができました。
11/22 地区音楽会に向けて出発!
いつもより少し早く登校してきた5年1組のみなさん、今日は「地区音楽会」に出場します。子供たちは、担任の先生や指導にあたってくれた先生方のアドバイスをしっかり聞き、そして、お家の方からの支援を受けて自主練習をがんばり、今日を迎えています。上尾市民文化会館のステージで、みんなで創り上げた演奏を楽しんでください。
※今日の演奏は、帰校後に動画で視聴できるようアップしますので、ご期待ください(^^)/
11/21 2時間目の教室
「コスモ・スペース」で、コスモス1組の児童が、来年のカレンダーづくりをしていました。自分のお気に入りの写真などを使い、レイアウトなども考えながら作っていました。「ちょっと教えてー。」と友達が言うと、パソコンが得意の児童が、すぐに行って手伝ってあげていました!(^^)!
2年生が道徳を行っていました。学年内で指導者を入れ替えて行っています。この方法は、児童にとっては「他のクラスの担任の先生のことを知る」、教員にとっては「学年内の児童がよく分かる」「教材研究の時間が減らせる」「同じ授業を数回やるのでよりよい授業ができる」などの、多くのメリットがあります。授業後の道徳的な価値の実践場面での見届けと声掛けには注意していきたいです。
11/21 音楽朝会♪
この時季の気持ちよい晴天の日を「小春日和(こはるびより)」と言いますが、本日はまさに「小春日和」の気持ちのよい朝です。気温は5℃で、日に日に下がってきていますが、日差しの暖かさをありがたく感じることができます。
今日の朝は「音楽朝会」を行いました。全校合唱は、今月の歌「もみじ🍁」。歌詞とメロディーから、日本の素晴らしさを感じる一つと言えるきれいな紅葉の景色が広がってきます。
後半に、明日の地区音楽会に出場する5年1組の合奏を全校に披露しました。「ルパン三世のテーマ」と「アフリカン・シンフォニー」です。力強い打楽器としっかりとしたメロディーパートが見事に一つになった演奏でした。
「ルパン三世のテーマ」(約3分50秒) |
|
「アフリカン・シンフォニー」(約4分20秒) |
|
11/20 ♪赤一小の児童と♫
地区音楽会の出場に向けて、赤一小の児童が来校し、使用する楽器の確認と合同での聴き合いをしました。両クラスとも流石に学校代表の合奏で、迫力のある演奏を披露し合いました。本番でも、楽しみながら頑張ってくださいね(^^)/!
11/20 寒い日はカレー!
今週も青空でスタートしました。気温は7.5℃で肌寒いのですが、まだ半袖で頑張っている子もいるようです!(^^)!
築山には今日も怪しい動物の「お土産」がありました。中にはやっぱり「柿の種」が入っています。タヌキの可能性が高いでしょうか…?
今日の給食は「きのこカレーライス」でした。食べると体が温まるし、美味しさひとしおです(^o^)丿子供たち、元気に美味しくいただいていました。
2年2組の教室に入ると「あ!九九言わないで教室に入ったぁ!」と、子どもから注意されてしまいます。大人も言わなければなりません。なかなか厳しいですねぇ(・・;)。 |
11/17 5年生の🥁オンステージ🎹
少し雨の落ちる朝です。気温は8.5.℃位で風も無いのでさほど寒さは感じません。昨日の「校内持久走大会」には、多くの保護者の皆様の御来校をいただき、ありがとうございました。
今日の2時間目休みに、体育館にて5年生2クラスによる合奏の発表を行いました。低学年の人たちは、5年生の合奏を初めて「生」で聴きました。YouTubeの配信で聞くことの違いに驚き、「音の迫力がすごかった。」「いろいろな楽器の音がきれいだった。」と言っていました。
5年生の皆さん、素敵な音楽をありがとうございました
※5年1組は来週22日(水)に上尾で行われる地区音楽会に出場します。
11/16 校内持久走大会
絶好の持久走日和の中、校内持久走大会を行いました。低学年の部(1〜3年生)、高学年の部(4〜6年生)に分けて実施しました。先週の校内音楽会に続いて、たくさんの保護者の方々が応援に来てくださいました。「熱い応援」をありがとうございました。多くの方々に、子供たちの頑張る姿を見ていただけたこと、とても嬉しく思います。
低学年の部(1〜3年生) | |
高学年の部(4〜6年生) | |
11/16 雲一つない青空
今日は雲一つない青空が広がっています。気温は8度あるかどうかで、風が吹くと寒く感じます。
今日は「持久走大会」です。朝早くから、先生方が会場準備を行ってくれていました。応援の保護者の方の姿もチラホラ見え始めました。朝の段階では「ブヨ」は確認されなかったので、通常どおりに行いますが、子供たちが校庭に出てからも注意していきたいと思います。
先日は芝生に、そして今日は築山に「糞(ふん)」がありました。ネコにしては量が多く、さほど臭くない「糞(ふん)」です。今日見つけた「糞(ふん)」には、柿のタネがたくさん入っていました。もしかすると、少し前に近辺で目撃情報のあった「サル」かもしれません。もしもサルに出会ったときには、刺激しないように注意して離れて、市役所にすぐに連絡してください。
|
11/15 理科研究協力委員会研究授業(6年生理科の授業)
本日の5校時、6年1組の理科の授業は、学級担任が県立総合教育センターの研究協力委員会に所属しており、他校の研究協力委員会の方々が参観する研究授業でした。単元は「てこの規則性」で、本時は「先生とシーソーで遊ぼうプロジェクト~シーソーで楽しく遊ぶための秘密を探ろう~」に取り組みました。6年1組の児童はシーソーで先生とつり合うための法則を見つけるためにグループごとに熱心に話し合っていました。
11/15 児童集会(図書委員会)📖
振替休業日と「県民の日」があったので、今週は水曜日からの始まりとなりました。気温は8度。さほど風は強くはないのですが、少し吹いてくる風にも体感温度がぐっと下がる寒い朝です。
今日の朝は児童集会「図書委員会からのお知らせ」を行いました。図書委員会の活動内容や、本をたくさん読んでもらうための工夫などを動画で紹介していました。今月の目標には「本をたくさん読もう」があります。たくさん読むことの奨励が、心に残る本との出逢いにつながれば幸いです。
11/11 ♬校内音楽会♪
「校内音楽会」を行いました。低学年と高学年の2部制となりましたが、5年ぶりに保護者の方を招いての開催となりました。子供たち、やはりお家の方々の応援があると一段と「やりがい」が増すようですね!
各学級の合奏・合唱は、どのクラスもとても素晴らしいものでした。改めてみんなで集って「音楽会」を行えることの意味や大切さ、そんなことにも気づかせてくれた「校内音楽会」でした。
保護者の皆様には、たくさんの御来校をいただきありがとうございました。ライブ配信の動画はしばらく視聴可能ですので、ぜひお子さんと御視聴ください(^^)/。
1 低学年の部(1〜3年生) | |
②高学年の部(4〜6年生) | |
11/10 給食(^o^)丿
今日の給食は、人気のラーメン🍜でした。調理員さんが一つ一つ手作りで揚げてくれたゼリーフライも、とっても美味しかったです。写真は2年生です。みんな笑顔で給食をいただいていました!(^^)!
美味しい給食なのですが…
各御家庭でも食材の購入の際に感じていると思いますが、給食食材についても仕入れ価格の値上がりが著しいです。また、2020年の「日本食品標準成分表」の改訂により、栄養価の算定方法が見直され(単位量当たりのエネルギーが少なくなった)、摂取量をこれまでよりも増やさないと標準とされるエネルギー量を満たさなくなってしまう状況です。そんな中、各学校の栄養教諭さんたちは、とても苦心してメニューを考えてくれています。
下表は、いくつかの食材等仕入れ価格の令和元年度との比較です。
現在、鴻巣市では給食費の補助を行っていますが、このままでは予算内での給食の維持がとても難しい状況にあります。熊谷市では、今年度に給食費の値上げを行っていますが、本市の今の給食費のまま、栄養教諭たちの「工夫」だけ乗り切るのはとても厳しい状況にあります。熊谷市の給食費値上げのウェブページへ
1食268円で作ってくださっている給食関係の方々に、これまで以上に深く感謝しながら給食をいただきたいです。
11/10 「ブヨ」に注意
昨日、中学年が持久走大会試走を行った際に「ブヨ」に咬まれた児童が複数おり、今日の朝、確認したところ、3,4年生を中心に39名の児童が咬まれていたことがわかりました。早めの対応ができずに、大変申し訳ございませんでした。
今日の朝、1時間半ほど、校庭で確認しておりましたが、ほとんど「ブヨ」は確認できなかったため、6年生の持久走大会コース確認を校庭で行いました。しかし、6年生たちが集団で止まっていると、近くに寄ってきた「ブヨ」が数匹いました。また、2時間目休みにも、数匹の「ブヨ」が確認されました。数は多くはないのですが、「ブヨ」はまだいるようです。ただし、服の上から咬むことや、動いていれば咬まれることは無いようです。本日、各学級で子供たちにも注意喚起の指導をします。
※上3枚の写真は、校庭にいた「ブヨ」です。体調は3ミリ程度で、「羽アリ」のように見えます。
咬んで血をなめているところです。 ※https://egolf.jp/life/108172/に掲載されていた写真を借用いたしました。 |
・校庭使用の際には、事前に「ブヨ」が大量に飛んでいないことを確認した後に使用します。 ・長袖、長ズボンの御用意をお願いいたします。 ・御心配な方は「虫よけ」を持参させでも構いません。ただし、スプレータイプのものでなく、ウエットティッシュタイプの「薬剤を飛散させないもの」を御用意ください。 |
「ブヨ」が、芝生に住み着くことは考えづらいのですが、念のため、教育委員会には芝生の消毒(殺虫)をお願いしました。ただし、消毒(殺虫)は、発生時でないと効果がないとのことなので、この後も校庭の様子をこまめに観察してまいります。
11/9 持久走大会の試走(中学年)
1時間目に中学年が「持久走大会の試走」を行いました。子供たち、一生懸命に走りました。「もう試走はやらないんですか?」という質問を数名の児童がしていました。やる気があって素晴らしいですね。でも、中には「持久走大会、無くなればいいのに…。」と思っている人もいるかも知れません。長い距離を走ることは、きつくて苦しいけれど、終わった後の走り切った達成感や満足感が得られるよう、自分のめあてをもって取り組んでくださいね(^^)/。
11/9 築山のニセアカシア
築山のニセアカシアの葉が黄色くなり、落葉が始まっています。築山を黄色い小さな葉っぱが覆い始めました。今年は暑さが続いていたせいか、街中の並木のイチョウの紅葉が、木によって、まだ緑一色の木があったり、黄色一色の木があったりと、ばらついている気がします。先日は11月としては100年ぶりの高い気温を記録したとのこと。異常気象が当たり前にならぬことを願うばかりです。
給食委員さんが、今日の給食紹介ボードを作ってくれていました。ご苦労様です!(^^)!
今日は鴻巣市の教育研究発表会が行われるため、3時間授業で給食後の下校となります。
11/8 4年1組「市内音楽会」へ
4年1組の子供たちが「市内音楽会」♬に出場しました。
子ども達は、いい表情できれいな歌声🐤をクレアの大ホールに響かせてくれました。
他の学校の児童生徒たちも、これまでの練習の成果を発揮した素晴らしい合唱・合奏を聞かせてくれました。(開会行事の中学校の校長先生のギターと歌もよかったですね)
11/8 歌の練習♪
今週の土曜日は「校内音楽会」です。体育館でのステージ練習にも熱が入ってきました。教室で6年生が合唱練習の前のウオーミングアップを行っていました。「みんなでいい合唱にしよう!」と楽しみながら取り組んでいる雰囲気がとっても素敵でした。
今日の午後。4年生が市内音楽会に出場します。緊張しているかなと思いきや、いつもと同じような様子で早めの給食を終えていました。
子「校長先生もクレアに来るんですか?」、長「もちろん行きますよぉ!」と言うと、「ヤッター!」と喜んでくれる児童が数名。なんていい子たちなんでしょう…。クレアのステージを楽しんでくださいね!
11/8 1,2年生「持久走大会の試走」( `ー´)ノ
1,2年生が「持久走大会の試走」を行いました。1年生は初めての持久走大会、今日は試走ですが、スタート前に「ドキドキする〜!」と言ってました。2年生はさすがに力強い走りを見せてくれました。みなさん、本番まで体調を崩さずに、ベストな状態で臨めるようにしましょうね(^^)/
先日の放課後に、持久走大会に向けての救急対応シミュレーションを行いました。先生方で、話し合いながらよりよい方法を検討、確認いたしました。
【保護者の方々へ】
持久走大会の時に、万が一救急車を要請する状況となった場合には、以下の点を御了解ください。
・緊急対応時の動画撮影等は、厳にお控えください。
・救急車両通過のための動線確保に御協力ください。
・医療関係従事者(医師・看護師)の方がいらっしゃったときには、御協力をお願いします。
・保護者の方をお呼びするため、体調不良となった児童の名前を放送で呼ぶ場合がございます。
・状況によっては「大会中止」となりますので、御理解ください。
11/8 体育朝会(^^)/
今日も気持ちよい青空が広がっています。今日は立冬(りっとう)ですが、もうしばらく「気持ちよい秋の日🍂」を感じていたいものです。
今日の朝は「体育朝会」でした。昨日の雨で、校庭の一部に水たまりがありましたが、気持ちよい風の中、子供たちは元気に体を動かしていました。
11/7 3年生「花育教室」🌺
3年生が「花育教室」を行いました。
鴻巣市の花生産者の方々に御準備と御指導をいただき、「パンジー・アリッサム・葉ボタン」の鉢植えを行いました。天候が心配されたため、昇降口の軒下での活動となり、3クラスを2つに分けて行っていただきました。植えた鉢は、今日持ち帰りますが、お家でしっかりと手入れをして、きれいな花を長持ちさせてくださいね(^^)/
以前、花農家さんに「花を育てるのに大切なことは何ですか?」と聞いたところ、「世話したフリをしても花は育ちません。」という答えをいただいたことがあります。
「水をあげるなら、しっかりと根まで届くようにあげないとダメです。土の表面を湿らせただけは、やったフリなので、花は育ちません。」ということでした。なんだか、考えさせられる言葉として心に残っています。
11/7 ♪音楽朝会♬
雨の朝です。今日は大気の状態が不安定で、朝から埼玉県南部では竜巻注意報が出ています。この後、大きな天候の崩れが無いことを願っています。
今日の朝は、「音楽朝会」を行いました。1〜3年生の合唱と4〜6年生の合唱を行った後に、明日「クレアこうのす」で行われる「市内音楽会」に出場する4年1組の合唱を全校児童に披露しました。4年1組の皆さん、明日は大きな舞台に立つので緊張💓すると思いますが、気持ちよく歌ってくださいね(^^)/
11/6 「セカンド・ブック」を渡しました(^^)/
1年生たちに鴻巣市からのプレゼント「セカンド・ブック」を渡しました。
並木市長からのメッセージを校長が代読し、本についてのお話を少しだけしました。1年生たち、本が好きな子が多いらしく、あまり本が好きじゃないという子は数人でした。あまり好きじゃないという人は「この本楽しい!」と思える本と出逢えるといいですね。
子供たち、自分の選んだ本を手にして、早く読みたそうでした(^^)/。
11/2 市教委・教育事務所の合同訪問
11月2日(金)に南部教育事務所学習支援担当と鴻巣市教育委員会学校支援課の合同訪問が行われました。各学校では、年に1回、市教委と教育事務所の訪問による指導を全教員が受けています。今回の訪問の教科等は「道徳・特別活動・総合的な学習の時間・特別新教育・(算数・外国語)」の指導についての研究協議と、指導主事の方々からの御指導をいただきました。
11/2 3年生「キャッチバレーボール」(^^)/
今日も爽やかな風が吹いています。青い空にまっすぐに伸びる飛行機雲がきれいです。
校庭で3年生が「キャッチバレーボール」を行っています。3年生たち、先生の指示をしっかり聞いて、とってもテキパキ動いています。無駄な時間が少ないと、楽しい活動の時間がたくさん取れていいですね
3年生たち、友だちとルールを守りながら楽しく学んでいる姿が、とってもキラキラしていました(^^)/
【おまけの写真】 30歳ぐらいの頃、2m43㎝の一般男子のネットでも楽にスパイクを打ってます。 今は15cmくらいしか跳べないでしょう(悲)…。 |
今日は、南部教育事務所・鴻巣市教育委員会の学校訪問があります。
ですので、「日記のページ」のアップはできないと思いますので御容赦ください。
11/1 楽しい(^^)/図工
3時間目に5年生と3年生が図工の授業を行っていました。
5年生は、版画ローラーを使って、色や形を工夫しながらローラーを動かし、きれいな模様を描いていました。窓からの光に透けると、ステンドグラスのようにきれいでした。また、さすが5年生たち、後片付けも先生の指示をしっかりと聞いて、協力しながらテキパキと動いていました。
1年生は、色々な凸凹や模様を、色鉛筆で写し取って「すてきながようしをつくろう!」に取り組んでいました。「ここが面白いよ!」「少し強くやった方がいいみたい!」と仲良く教え合いながら取り組んでいました。
11/1 2時間目休みの校庭
今日も気持ちよい青空が広がっています。少し動くと汗ばむ陽気で、半袖でちょうどいいくらいです。
2時間目休みの校庭では、持久走大会に向けて走っている児童がたくさんいます。「ロッキー」のテーマソングでもBGMでかけたくなります。放課後にお家の方と近所を走っているという子もいました。えらいですね!
⇧教頭先生も走っています。スクワットをしている後ろ姿に「教頭先生は何してるんですか?」と不思議がる子供がいました。⇧ | |
「先生、大きな黒いハチがいます!」と子どもが教えてくれたので、校庭に入れる山砂の小山に行ってみると、大きなアナバチがせっせと巣作りをしていました。「クロアナバチ」というハチらしく、大きさの割に攻撃性や毒性の少ないハチなので危険性は低いのですが、場所が場所だったので別の場所に行ってもらいました。