日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!
8/28 夏休み最終日です
明日から2学期がスタートします。子供たちはどんな思いで今日を過ごしているのでしょう?やり残してしまった課題に取り組んでいる子、最後の休みの日をゆっくりと過ごしたり出かけたりしている子、それぞれだと思いますが、明日は久しぶりに皆さんに会えることを楽しみにしていますね。
台風10号による荒天が心配されます。天候の悪い時には、「夏休みの課題」などの荷物は後日提出で構わないので、無理をして「大荷物」で登校しないようにしましょう。
環境美化員の方が「刈払い機」できれいに除草してくれました。今年は、「刈払い機」を使う人が3人に増えたので、とっても嬉しいです。草むらからは「秋の虫」の声も聞こえ始めましたが、まだまだ雑草の勢いは続きそうですね。
プールのフェンスに絡みついて咲く花。「可愛い花だな…。」と思って調べたら、名前は「屁糞葛(ヘクソカズラ)」という、なんとも可哀そうな名前の花でした。葉などをもむと、嫌な臭いがするからだそうです。
でも、別名として「早乙女葛(サオトメカズラ)」という可愛らしい名前もあるようなので、こちらの名前で呼んであげればいいのにと思いました。
8/27 特別支援教育の校内研修
午後の職員研修は「特別支援教育」と「学校課題研究(専門部会)」を行いました。
「特別支援教育」の研修会では①発達障害について②通級指導教室(ことばの教室・ウイング)③特別支援学級の取組について、担当の先生方の進行で行いました。
発達障害についてのお話と動画視聴をしました。 |
「ことばの教室」についての活動概要と実際のトレーニングの方法の一部を紹介。 |
「ウイング(発達障がい・情緒障がい通級指導教室)」の概要説明と活動の一部を実際に行いました。 |
特別支援学級についての説明やユニバーサルデザインについての考え方等を学びました。 |
午後の研修なので、先生方はお疲れのようで……zzz ⇒というのは冗談です。特別支援教育の個に応じた支援の一つとして、1分間の心と体の「リセット」を行っています。 |
8/27 小谷小との統合準備作業
午前中に本校職員が小谷小学校に伺って「統合準備作業」を行いました。
職員同士の顔合わせの後、各分掌ごとに分かれて本校に移管希望の備品についての確認、学年ごとの交流事業の確認を行いました。今月29日には統合準備委員会の会合も開かれます。来年度4月から、小谷小学校のほとんどの児童が本校に通うこととなりますので、子供たちが不安なく、円滑に吹上小での学校生活をスタートできるよう準備を進めてまいります。
8/24 ありがとうございました!「親子環境整備」
本日、朝7時から「親子環境整備」を行いました。数名の方々に室内の清掃を行っていただき、多くの方々には外の「草取り」を行っていただきました。はじめは曇っていて「除草日和」と思っていましたが、途中から太陽が顔を出してきて、暑い中の作業となってしまいました。
多くの保護者の方々と子供たちの御協力により、普段は取り切れない校庭の隅や花壇の中の雑草まで取っていただき、また、教室の環境整備を行っていただきました。お陰様で、気持ちよく2学期のスタートを切ることができます。本当にありがとうございました。
とってもきれいになりました!
別件ですが…昨日、不調だった学校のエアコンは復旧し、室内は涼しく快適な状況です。
何十年か前までは、「クーラーを入れる」ということは特別なことで、「今日は、暑いからクーラー入れようか。」というと、嬉しかった覚えがあります。今は、昼も夜もクーラー無しでは健康を害する暑さが当たり前になってきていて、特にここ数年の暑さは、暑さの質(暑い期間、暑さ)が急激に変わってきていることを改めて感じます。
8/23 研修日②
今日は、職員会議・教育課程校内伝達・学校課題研究専門部会・人権教育研修会・教育総務課打合せ等で、分単位の日程でした。けれども、合間の一時間を使って教頭先生と刈払い機で除草を行いました。
不運なことに「エアコンが不調※」となり、職員室・校長室・事務室・保健室などが「温室」となってしまいました。急遽、研修や会議は、エアコンが効く部屋を使って行いました。
※各教室のエアコンは正常に動いていますので、御安心ください。
「コスモ・スペース」で職員会議等を行いました。 |
「コスモ・スペース」のエアコンも不調となり「ふれあいルーム」で会議を行いました。 |
会議の合間を縫って、教頭先生と草刈り。明日は「親子除草」なので、できるだけきれいに! |
懐かしい方を講師としてお迎えし「人権教育研修会」を行いました。人権について改めて捉え直すとともに、授業でも使えそうなグループワークの方法で御講義をいただきました。ありがとうございました | |
8/22 職員研修①
一時の猛暑に比べると、今日は比較的過ごしやすいように感じます。マテバシイのドングリの実もすくすく育ってきているので「実りの秋」が楽しみです。学校の南側用水路には鯉が泳いでいました。「あ、小さいのがたくさんいますね。」と、よく見ると鯉の稚魚でしょうか、近くを通った保護者の方が見つけてくれました。
今日は教職員の研修日。午前中にはオンデマンド配信(※)による「鴻巣市教職員全員研修会」を行いました。斉藤教育長の講話、人権教育に関する講義、大学の先生による「いじめ等の予防と対応について」の御講義を受けました。
※オンデマンド配信…市教育委員会が事前に作成した動画を、各学校の研修日に合わせて視聴する方法で行われました。数年前まで、市内全教職員が「クレアこうのす」に参集して行っていたものです。
午後は、学校課題研究の全体会とブロック研究会を行いました。
8/20 汗をダラダラ…
先日より校舎内のエアコン整備清掃が行われており、電気系統の関係で職員室・保健室・校長室等のエアコンが使えない状態となっています。午後1時30分、職員室は35℃、校長室は32℃と、とても暑い🥵状態です
教頭先生たちが「スポットクーラー」を置いてくれました。スポットクーラーは、冷風は涼しいのですが、排気ダクトから温風(=熱風)が出てくるので、トータルとして室温は上がってしまいます。スポットクーラーを購入する時には「延長用の排気ダクト」が必須なのですが、本校は購入時にセットで買っていなかったので…残念…。
そんな中、「コスモ・スペース」は電気系統が別らしく、エアコンが効いて快適な状況なので、あまりにも暑い時には「コスモ・スペース」へ避難したいと思います。
8/19 嬉しい来校者&草刈り
今日の昼前、鴻巣中央小での教え子(現在中3)と保護者の方が会いに来てくれました。すっかり「たくましくいい青年」に成長していました。高校でも野球を頑張るとのことで、その報告も兼ねて来てくれました。すでに身長も追い越され、帰り際に久しぶりに「腕相撲」をしたところ、負けてしまいました(寂しくも嬉しい感じです)。教頭先生も、前任校で主幹として一緒だったので、懐かしい昔話をして盛り上がりました。
午後は2時間ほど、草刈りをしました。プールまわりは膝位まで伸びてしまっていて、倒れている草もあったので、少し刈るのが大変でした。最近使っている「2枚刃」の刃は、けっこう摩耗が早いことが分かりました。地面や壁面に当てずに刈っているつもりなのですが、3分の2位の大きさになってしまいました。これだと捗らないので、新品に交換。新しい刃は、さすがに気持ちがいいです
今週の土曜日は「親子除草」があるので、その前にできるだけのところは刈っておこうと思います。
【before】 | |
【after】 | |
左は新品、右は8時間ぐらい使った後。 |
8/8 普通の暑さに?
10時の気温は29.5℃。今日は「普通の暑さ」に戻った感があります。築山には元気なセミの鳴き声が響いています。
夏季のルーチンワークである「草刈り」。油断していると、あっという間に校庭の中に入ってきます。今日は、昨晩の雨で校庭がいい具合に湿っているので、大きくなってしまった雑草の「手抜き」をお願いしながら、刈払い機の「二枚刃チップソー」と「ナイロンコード」を場所によって使い分けて草刈りをしています。
西側は、先日、教頭先生が自前の電動刈払い機で刈ってくれたので、きれいになっています。
先日、校庭の土を納入してくださった業者の社長さんが「吹上小の校庭は綺麗にしてますね〜。一番きれいですよ〜。」とおっしゃってくださいました。夏休みとはいえ、草ボーボーの校庭にはしたくないです…。
体育館でダンスの練習(?)をしてきた学童保育の子供たち。みんな元気そうです。久し振りに見る皆さんの笑顔、やっぱりいいですね(^^)/楽しい夏休みを過ごしてくださいね〜!
8/6 ミニトマト
ウッドデッキのミニトマト。日々、熟した実をつけてきています。色は「真っ赤」というよりも、やや黄色味のある品種のようです。教頭先生が、収穫したミニトマトを、校庭に遊びに来ていた子供たちや、学童保育さんに「おすそ分け」に行ってくれていました。先日、自分も一粒いただきました。最近はやりの「甘さ」をウリにしているミニトマトではなく、トマト本来の「青さ」を適度に感じる、トマトらしい美味しいミニトマトでした。
8/1 草刈り他
8月になりました。テレビで「東北北陸地方は、今日梅雨明け宣言が出されるかもしれません」と言ってましたが、東北などはまだ梅雨明けしていなかったのですね。
今日は午前中に駐車場東側の草刈りをしました。環境整備員さんも門付近のところをきれいに草刈りをしてくれていました。環境整備員さんは、植木があって刈払い機を入れられない場所を手できれいに除草してくれています。仕事がきれいで「さすがだなぁ…。」と思ってしまいます。
【BEFORE】 |
【AFTER】掃除前ですが… |
整備員さん、とても丁寧な仕事…さすがです! |
今日はこんな刃でやってみました。 硬い茎も柔らかい草も刈れて、なかなかGOOD! |
草刈りを終えようとして駐車場にいる時、空から「ブーン!」という音が聞こえてきて、見上げるとドローンが飛んでいました。けっこうしっかりとしたドローンで100g以上の規制対象のドローンに見えました。また、学校は人口密集地の飛行規制範囲なので、ドローンを無許可で飛ばすことはできません。あまりにもしつこく校舎近辺を飛んでいるので、110番通報をしました。その後もしばらく飛んでいるのですが、その様子から、もしかして…と思って確認してみると、学校施設管理の委託団体が、設備確認のために飛ばしていたということが分かりました。警察には訂正の連絡をしました。学校内での情報共有ができていなかったこと…反省です。
ザリガニの水槽の底に横たわって動かないザリガニがいて、「あ!一匹死んだ!」と思ったら、脱皮した抜け殻でした。ザリガニの抜け殻は、まるでクローンのように「そのまんまの姿」の抜け殻なので、いつも驚かされます。脱皮したザリガニはなぜか左のハサミが取れてしまっていました。でも、脱皮していくうちにハサミは再生するので問題ないようです。
ほぼ死体のように見える脱皮の皮。 |
なぜか左のハサミが取れてしまいました。 |
7/30 暑い日が…
暑い日が続いておりますが、皆さん体調を崩さずにお過ごしでしょうか?
昨日は、国内観測地点の6か所で「40℃を超える」という、これまでの最多タイ記録となる全国的な暑さが厳しい日となりました。今日も37℃を超える暑さとなりそうです。外での活動は極力控え、室内でもクーラーを積極的に使用し、喉が渇く前に定期的に水分を摂取する等、熱中症には十分に御注意ください。
築山にセミはたくさんいますが、暑さが厳しすぎるのか、鳴き声は少ししか聞こえません。一本の木にカメムシが20匹くらいとまっていて、カメムシが大量発生しているのが分かります。「これがクワガタだったらな…。」などと思ってしまいます。
これはアブラゼミでしょうか。大きいです。 |
近くで羽化したセミ3匹(抜け殻です) |
カメムシだらけ① |
カメムシだらけ② |
先日、「クレアこうのす」で上映会が行われていた「医師・中村哲の仕事・働くということ」を観に行きました。とてもいい映画だったので「これは子供たちにも観せたい!」と思い、上映権付のDVDを購入しました。2学期に上映会を開きたいと思いますので、楽しみにしていてくださいね。
夏休み中に読む本を探しているようでしたら、昨年度の小学校高学年向けの課題図書『大地をうるおし平和につくした医師 中村哲物語』という本もあるので、よかったら読んでみてください。
amazonでご購入の際には、本HPの広告バナー「お勧めの図書」からamazonへ行っていただくと、本HP運営団体へ、多少の報酬が入るようですので、こちらも御協力いただけると幸いです。(当無料HPシステムの継続のため)
7/26 南部地区人権教育実践報告会(草加市文化会館)
草加市文化会館で「南部地区人権教育実践報告会」が行われ、本校の3年生児童が、人権作文の県代表に選ばれ、作文発表を行うとともに表彰していただきました。
作文の内容は、児童の経験したことをもとに、障害のある人に「かわいそう」と思ってしまうことについて、考えて気付いたことが綴られている作文でした。全校児童の前で作文発表を行ったときにも、聞いていた多くの子供たちが、気づき考えさせられる素晴らしい作文でした。
今日は大きな舞台で緊張したかと思いますが、きっと、今日のこの機会はいい思い出になるとともに、成長の大きな糧となったことと思います。(保護者の方、御引率ありがとうございました。)
7/26 朝の様子
朝の気温は27℃。日中は今日も36℃まで上がる予報です。東北地方の大雨での被害が、これ以上広がらないことを願います。
ろ過機の運転を止めたプールの水は、あっという間に色が変わりました。なんとなく寂しい気がしますが、すでにたくさんのトンボが飛んでいて、「アベックトンボ」が卵を産んでいます。また、来年の夏前には多くのヤゴが泳いでいることでしょう。1学期の終わりの頃に、お家にヤゴを持ち帰った児童たちから「トンボになりました!」という報告をたくさん聞きました。来年も、育てられるといいですね!
プールにはたくさんのトンボが来てます。 (指が写ってしまいました…) |
校長室にまだ3匹のヤゴがいます。 このヤゴはもう終齢です(羽が見えます)。 |
校長室のザリガニ。一匹のザリガニはとっても「食いしん坊」です。エサを落とすと、飛び上がって食べ始めて、次から次にエサをはさんでは、口に放り込みます。でも、欲張りすぎて口からエサが飛び出してきています。「もっと、ゆっくり食べればいいのに…」と思いますが、なんか一生懸命でとってもかわいいです。
木々にセミの抜け殻が目立つようになってきました。トンボもそうですが、抜け殻にには、「白い糸」のようなものが付いています。「なんか寄生虫みたい…。」と思っていましたが、これは呼吸をするための「気門」という体の中の管の脱皮した後だそうです。体の外だけでなく、体の中も脱皮するなんて、凄いですね!
先日、「昇龍松」付近の草刈りをしました。ちょっと遊びで、刈り残しでマークを作っときました。何のマークか分かりますか?学校に来ることがあれば、見てくださいね。
7/25 校内研修(^^)/
今日の午後は、先生方の校内研修を行いました。「コスモ・スペース」使い方として、プロジェクタへの投影方法(codemari,wiviaの操作方法)、3Dプリンタの使い方についての研修を行い、その後に「学校課題研究」について話し合いをしました。
3Dプリンタの研修では、時間が十分に取れなかったので、出力(3Dデータの印刷」までは行いませんでしたが、「作ること」の面白さを感じながら取り組んでいる先生方に、心強さを感じました。研修が終わった後も、パソコンに向かっている先生方もいました。まずは教師が「おもしろそう!」と思うことが何よりも大切ですね。
7/24 5年生たち、帰ってきました(^^)/
5年生たちが無事に帰ってきました。バスを降りてきた子供たちの顔は、やや疲れは見えましたが、いい笑顔の子が多かったです。おかえりなさい。お家に帰ったら、楽しかった出来事を、お家の人に教えてあげてくださいね。次は、6年生の修学旅行を楽しみにしていましょう(^^)/
たくさんの保護者の方々のお迎え、ありがとうございました。到着が早まり、お迎えが忙しくなってしまったかと思います。申し訳ございませんでした。
今日は、ゆっくりと休んでくださいね!暑い日が続きそうなので、体調を崩さぬように注意しながら、楽しく充実した夏休みにしてください(^^)/
7/24 5年生「林間学校」2日目スタート
2日目の朝がスタートしました。気温は22℃だそうです。やや天候がすぐれないので、ハイキングは実施方法を検討中とのことです。写真は「朝の会」と「朝食」の様子です。
※現地での活動の様子は、引き続き「フォトアルバム」に掲載してまいりますので、お時間ある時にお立ち寄りください。(教頭先生がたくさんの写真をアップしてくれているので、お子さんが帰宅後にも、思い出話とともにご覧いただければと思います)
7/23 5年生「林間学校」へ
5年生たちが1泊2日の林間学校「長野県志賀高原」へ出発しました。友だちと寝食を共にし、志賀高原の美しい自然を感じながら、楽しい二日間を過ごしてきてください!
朝早くから、たくさんの保護者の方々がお見送りに来てくださいました。ありがとうございました。きっと、子供たちは、少し成長した姿で楽しかったお土産話とともに帰ってきてくれることと思います。
では、行ってらっしゃい!
現地での様子は、教頭先生が「フォトアルバム」にアップしてくれますので、お時間ある時にお立ち寄りください。
7/19 子供たち帰りました
「今年はセミの声をまだ聞いていないなぁ…。」と思ってたところ、子供たちが下校の時に昇龍松近くから「ニイニイゼミの鳴き声」が聞こえてきました。子供も「あ、セミが鳴いてる!」と言っていました。
セミの声を聞きながら夏本番の太陽の下、子供たちが帰っていきました。明日からの夏休みには、それぞれに楽しみがあるようで、多くの子供たちが額に汗をかきながら教えてくれました。
保護者・地域の皆様には、この1学期間、常に温かな御支援と御協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。暑さの厳しい日が続くと思われますが、体調を崩さぬように御自愛されながらお過ごしください。
7/19 通知表を渡してます
担任から児童一人一人に通知表を渡しています。「今学期頑張ったこと、さらに頑張るといいこと」を、子供たちの励みになるようにお話して渡しています。黒板に子供たちへのメッセージが書かれている教室も多くありました。
昨日、1年生のあるクラスの「お楽しみ会」に呼ばれていたのですが行けませんでした。でも、教室に行くと「これは、校長先生の分です。」と言って、可愛いオバケとかき氷をもらいました。ありがとう!