日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!
5/9 球技大会激励会練習(20分休み)
今日の20分休みは、来週月曜日の「球技大会激励会」に向けて、各教室で応援練習を行いました。
5年生が中心となり、4年生以下の各教室に行って応援の方法の確認をしました。
1年生たち、初めての「激励会」に向けて、5年生たちの説明をしっかりと聞いて、練習開始です!
←ウェーブも上手にできていますね |
2~4年生も、お手本のビデオを参考にしながら、声をそろえての応援ばっちりですね
来週の本番も楽しみです
ちなみに、この時間の6年生は、大会本番に向けて体育館練習中でした
5/9 朝からハッピー(^^)/
朝の気温は10℃に届かず。1か月くらい逆戻りした寒い朝で、小雨も振ってきています。
朝の登校指導を行っている時、傘を持たずに交差点にいたところ…
4年男児「校長先生、僕の傘☂を使ってください。」
私「えー!ありがとう。でもこの後、降ってくるかもしれないから○○君、自分で差した方がいいよ。」
4年男児「僕は大丈夫です。使ってください。」
私「えーそうなの…じゃあ、ありがとう。借りるね〜。」
4年男児「やったー!」
肌寒い朝でしたが、心はポッカポカ、朝からとってもとっても幸せな気持ちにさせてもらいました。
教室では、6年生の市内球技大会参加壮行会について、動画を見て応援方法を確認していました。子供たちは担任の先生からの「心を込めて応援することの大切さ」もしっかりと聞いていました。今日の2時間目休みには、5年生たちが各教室に「応援指導」に来てくれます。
今日は「フッ化物洗口」の日です。子供たち、慣れた手順で上手に「クチュクチュ」しています。「あーまずい~。」という声が聞かれますが、美味しかったら間違って飲んじゃうかもしれないから、あえて美味しくない味にしているのかもですね。
5/8 4時間目の校庭
4年生が体育「ティーボール」の学習を行っていました。ひと昔と違って、バットでボールを打つという経験をしたことのある児童は多く無いようで、バットを「ビユッ!」と振れる子が少ない感じがします。でも、ボールを遠くに飛ばす楽しさを味わいながら、楽しそうにゲームをしていました。
学年園では5年生がエンドウマメを植える場所の手入れをしていました。手である程度除草した後に、石灰を撒いて耕運機をかけるとばっちりですね。植物を育てるのに、土は大切ですからね!
エンドウマメを植えた後、学年園には一日一回は来て、観察・水やりと同時に「除草」もマメに行ってくださいね!
体育倉庫横のサクラの木。クビアカツヤカミキリのせいか、一本の太くて立派な枝が枯れてしまっていて、折れて落ちることが懸念されたので切りました。長さ6m太さは15cm程度の枝でしたが、木は予想以上に「重たい」ですね。教頭先生と主幹先生がすぐに来てくれて、手伝ってくれました(^^)/
5/8 1年生「アサガオの種まき」&プールの「ヤゴ」
今日は少しムシッとした湿気を感じる曇り空の日です。3時頃からは雨の予報が出ています。
すっかり夏の装いのニセアカシヤ |
ひっそり咲くプール横のカタバミ |
1年生たちが「アサガオの種まき」を行っていました。土の袋を開けて、こぼさないように丁寧に鉢の中に土を入れていました。これから毎日観察して、水やりもしっかりと行い、きれいな花を咲かせてくださいね(^^)/
プールでのヤゴ取り。教頭先生も参加してくれています。網でプール底の泥をすくって、すくった泥の中をよく見るとヤゴが動いています。10分で10匹くらい捕まえました。餌をあげて育ててトンボになるのを観察したいと思います。
プールの底の落ち葉や泥をすくうと、小さな「アカムシ」がたくさん取れることが分かったので、エサもプールから調達できそうです(^^)/
5/7 今日は半日で下校です
今日は、鴻巣市教育研究会(市教研)の主任会(※)が行われるため、子供たちは給食後下校となりました(明日も同様)。やや風が吹いてきて雲行きが怪しいのですが、雨は大丈夫そうです。
※鴻巣市教育研究会(市教研)…市内教職員の任意団体で、各学校の校務分掌主任や部員が、国語・社会・算数・理科や、情報教育・人権教育・特別支援教育などの部会に分かれて、各事業や研究会を行います。数年前までは、幹事校に集合して行っていましたが、数年前よりオンライン会議で行っています。
5/7 雨のスタート☂
連休明けの火曜日、雨のスタートとなりました。子供たち、元気に登校して来たました。
築山のニセアカシアの花はすっかりと落ちてしまい、築山の表面を白く覆っていました。ニセアカシア、花の咲く時間は短いのですが、落ちた種子は、けっこうな発芽率で芽を出してきます。
2年生の児童が、きれいなアゲハチョウを拾ってきました。「アオスジアゲハ」という種類らしく、青い部分が光の当たり方で微妙に色合いが変わり、とても綺麗です。あとで、顕微鏡でもっとよく見るそうです。
1年生の教室の様子です。「休み明け、みんな4月の始めの頃に戻っているかも…と思っていたら、みんなえらいですね。やることが自分でできていて、えらかったね!」と担任の先生に褒めてもらっていました(^^)/
5/2 子どもたちが手伝ってくれました🎵
コスモス学級では夏野菜を育てるために畑の土を耕しています!
子どもたちが耕運機をかけるのは難しいため、担任がかけました!
昨日の雨で土はぬかるんでいました…☂耕運機も土まみれになってしまいました💦
それを見た子どもたちが、
「せんせい!せんせいのくつ👟が心配です!」と声をかけてくれてほっこりしました(*^^*)
そのあとに
「せんせいのくつ、あらうよ!」と言ってくれ、一緒に洗いました(^^)耕運機もたわしを使って土を落としてくれました!
ゴールデンウイーク前に大仕事をしてくれ、とてもきれいになりました✨
ありがとう!また元気に学校にきてね(^^)
5/2 久しぶりの青い空(^^)/
気温は13℃。朝は半袖だとやや肌寒いですが、気持ちよい青空が広がっています。
築山のニセアカシヤの木。びっくりすることに、ここ数日の間に、きれいな白い花をたくさん咲かせていました。ニセアカシヤの花はハチミツの原料となる木でもあり、築山にはミツバチが多く飛んでくる時期になりました。
←4月初めの頃。 花どころか 葉っぱ一枚も 無かったニセアカシヤでした。 |
3年生が書写の毛筆の学習を行っていました。墨を硯に入れるのも、筆に墨をつけるのも、なんだか不安げに「これでいいのかなぁ?」を周りの友達を見ながらやっている子が多くいました。みんな丁寧に筆を運んでいました。
コスモス学級廊下の「鯉のぼり」が元気に泳いでいます。最近は、大きな鯉のぼりを揚げているお家は少なくなってきたような気がします。
2日間ほど、体調不良で休みをいただいていましたが、「校長先生、心配してたんだよ。元気になりましたか?」と声をかけてくれたコスモス学級のお友だち。嬉しくて、元気になりましたよ
5/1 雨ですが…元気に活動中!
今日から5月と思った矢先、朝の1時間目から大雨に降られ、1時間目から外体育は実施できなくなってしまいました
でも、そこは、さすがの「吹っ子」ですね!校舎内での活動でしっかりと楽しみながら、学習を進めていました
コスモス学級さんは、交通安全の勉強中一時停止や横断歩道の渡り方などを校内で確認していました。
3年生は、外国語活動でALTの先生と様々な国の挨拶を勉強中!『ジャンボ~!』とは、どこの国の挨拶でしょう?
隣のクラスでは、図工の「クレヨンでいろんな表げんをしよう!」班ごとに大きな用紙に、思い思いの色を使って、複雑かつ面白い色を表現していましたよ
5年生は、国語の「きいて きいて きいてみよう」の学習で、『友達に聞いてみたい話題をしぼり、インタビューの準備をしよう』のグループ分けの導入の時間でした。
一言もしゃべらずに、ジェスチャーのみで全員で協力して、誕生日の早い順に並び直す準備運動をしていましたが、さすがの5年生、声を出さずに身振り手振りで、全員が正しく並び替え成功しました
インタビューをするのは、勇気がいる人もいるかもしれませんが、これからの人生では、様々な年齢、業種、国の人と話す場も多いはずです。
ぜひ、積極的に他者と関わり合える「吹っ子」になってくださいね
4/30 1年生を迎える会
今日のロング昼休み、体育館で「1年生を迎える会」を行いました
5年生の司会の2人からの合図で1年生が入場
「はじめの言葉」は、5年生の計画委員さんから、「お祝いの言葉」は6年生の児童会長さんから。
次は、学年紹介です!黄色帽子の2年生から、次々と1年生へ「吹きっ子」の仲間入りを喜ぶ声かけを行いました
1年生からのお礼の言葉も練習の成果を発揮してし元気よくばっちりでした
最後に、今年のフルメンバーで校歌斉唱きれいな歌声が体育館に響き渡りました
今日は4月の最終日です。
5月からは、「吹っ子タイム」で縦割り班(異学年グループ)で遊ぶ日もあるので、ぜひお楽しみに
←計画委員会の皆さん、 「終わりの言葉」までしっかりと 役割を果たしてくれましたね。 さすがの高学年です これからもよろしくね
|
|