📖日記のページ📖

日々の教育活動を児童の写真とともにお届けします!

1/31 2月の全校朝会

2月の全校朝会を行いました。

栄養教諭から2月の生活目標「感謝して給食をいただこう」についてのお話をしました。感謝の気持ちの伝え方は、たくさんありましたね。ぜひ実行していきましょう。

次に、子供たちの支援に来てくれている本校の卒業生である学生ボランティアの方の紹介をしました。優しいお兄さんなので、皆さん、見かけた時にはどんどん話しかけましょうね!

最後に、校長からは動画にて「節分について」のお話しをしました。人間には、いくつかの「追い出したいオニ」が心の中にいるので、追い出せるように、まずは自分を見つめ直しましょうね。

司会の主幹より、「3つの確認」をしてから朝会が始まります。

栄養教諭から生活目標の話。

「食べ物をいただけること」は多くの人に感謝すべきことなんですね(^^)/

学生ボランティアさんです。ナイス・ビッグスマイルです(^^)/

校長からは、事前作成の動画にて「節分のお話」をしました。

担任の先生が、校長講話についての補足や再確認をしています。

「オニにはどんなオニがいたかな?」

1/30 3年生「読み聞かせ」(^^♪

今日の読書タイム、3年生は「読み聞かせ」をボランティアさんに行っていただきました。ボランティアの方々には、子供たちが楽しめる本、学習の時期を考慮した本などを、他市の図書館などからも借りて来てくださるなど、子供たちのために一生懸命に取り組んでいただいています。ある学級で、谷川俊太郎の「うんこ💩」の歌を歌っていただきました。聴いていた子供たちの表情が…面白かったです驚く・ビックリ

うんこ    谷川俊太郎

 ごきぶりのうんこは ちいさい

 ぞうの うんこは おおきい

 うんこというものは いろいろな かたちを している

  いしのようなうんこ

  わらのようなうんこ

  うんこというものは いろいろな いろをしている

  うんこというものは くさや きを そだてる

  うんこというものを たべるむしも いる

  どんなうつくしいひとの うんこも くさい

  どんな えらい ひとも うんこを する

  うんこよ きょうも げんきに でてこい

 

1/30 今週の始まり!(^^)!

1月最後の週が始まりました。気温は-3℃で、プールの水も凍っていますが、今週末(2/4)は立春を迎えます。

子供たちは今日も元気に登校して来ましたにっこり。インフルエンザがややはやり気味なので、コロナに併せての感染対策を引き続き継続していきましょう。

【おまけ】

・交差点で登校見守りをしている時、大芦小担任時代の保護者の方が、車から手を振ってくださいました。寒い月曜日の朝、嬉しい再会で始まりました笑う

・校内に戻ると子供たちが色々なことを話してくれるので、とても楽しく、また元気をもらえます興奮・ヤッター!。「うちに新しい車が来ました!」「残念ながらペットが死んじゃいました…。」「お母さんに叱られちゃいました…。」などなど、嬉しいことや悲しいことなど話題は様々ですが、教えてくれることはありがたいことです。

1/27 朝の「ドリルタイム」

今日の業前時間は「ドリルタイム」でした。各学級では、プリントを行ったり、漢字ドリルに取り組んだり、パソコンでのドリルに取り組んだりしていました。

パソコンのドリルを、さらに有効活用を図るため、来週から「ドリルパークチャレンジ」と称して、家庭学習での活用を推進します。学校でも、パソコンのドリルならではのよさを活用した利用について検討・共有し、今後取り組んでいく予定です。

※子供たちの使っているタッチペンは行田市下忍のサーパス工業㈱様から、御寄贈いただいています。

「ドリルパークチャレンジ」は、1/30〜2/12ですので、頑張ってくださいね!

 

1/26 お世話になります_(._.)_芝生管理の皆様!

今年度敷設した校庭芝生の維持管理をしていただける方々に御来校いただきました。8名もの方々に本校の教育環境維持へ御協力いただきますこと、心より感謝申し上げます。芝生の緑が濃くなる5月から約6か月、皆様には大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします笑う

1/26 2年生「縄跳び」🌞

今日の朝の寒さはまさに「しばれる寒さ疲れる・フラフラ、通勤時の車の気温計は「ー6℃」でした(熊谷)。

けれども昼過ぎになって、太陽のポカポカを感じるいい日和晴れになりましたにっこり

校庭では2年生たちが、体育で「縄跳び」の練習していました。たくさんの子供たちが「○○跳びが、できるようになりました。見ててください!笑うと、嬉し気に披露してくれます。できなかった技ができるようになると嬉しいですよね!頑張った分だけ嬉しさも大きいことでしょう興奮・ヤッター!

1/26 5年生のインタビュー!(^^)!

昨日に引き続き、5年生が社会科のニュース

番組づくりのためのインタビューに来てくれました笑う。5年生からは「節分👹」に関する質問があり、2月の全校朝会でお話ししようと思っていたことに重なる質問もありました。でき上がったニュース番組、見せてくださいね(^^)/

 

1/26 PTA運営委員会

お忙しい中、PTA役員の皆様に御来校いただき「第3回PTA運営委員会」が行われました。役員になった方の負担を考慮した改善案の提案等もあり、皆様には、よりよいPTA活動のために御尽力いただいておりますこと、心より感謝申し上げます笑う

今後とも、よろしくお願いいたします。

1/25 クジラ🐋の給食!

給食週間2日目の今日の給食に「クジラのケチャップソース」が出されました。

情報処理・パソコン今日の給食へ

昔(40年以上前…)は、1か月に1,2回は「クジラの竜田揚げ」が給食に出されていました。(とっても固くて食べるのに苦労した覚えも…泣く

しかし、国際的な取り決めにより、今やクジラは希少な食材となってしまい、なかなか手に入れるのが難しくなっています。今日の給食のクジラは柔らかくって、甘辛いソースも美味しくて、いくらでも食べられそうな美味しさでした興奮・ヤッター!。1年生たちは「クジラおいしい〜笑う!」と食べていました。

1年生たちに「クジラを初めて食べた人は?」と聞くと、ほとんどの子供たちが手を挙げていました✋(写真)。

※学校のマーク(校章)には、クジラがかくれています。見つかるかな?

1/25 5年生「ニュース番組づくり」

5年生たちが社会科の学習として「ニュース番組づくり」に取り組んでいます。事前にアポイントメントを取り、今日の2時間目休みに、校長室に取材しに来てくれました。

「情報の消費者」としてだけでなく、「情報の生産者(発信者)」になることは、メディアの特性を知るとても貴重なよい学びだと思います。「踊らされない賢い受信者」になることは、メディア業界の今後の健全な進歩のために必須だと思います。